くらし 8月の情報みんなのお知らせ掲示板ーお知らせ(1)ー

■大分県奨学会高等学校等予約奨学生を募集します
在学する中学校を通じてお申し込みください。
申込期限:9月中旬
貸与金額:

貸与期間:令和8年4月から、在学する学校の正規の標準修業年限の終わる月まで
問合せ・申込み:(公財)大分県奨学会
【電話】097-506-5620

■8月は食品衛生月間です食中毒に注意しましょう!
夏場は気温が高いため細菌による食中毒が発生しやすい時期です。
ご自宅での食中毒を防ぐために「つけない(手洗い消毒、調理器具の洗浄)・増やさない(冷蔵庫や冷凍庫で保管)・やっつける(中心部まで加熱)」の食中毒予防3原則を徹底し、おいしく・健康に夏を乗り切りましょう。
特に、鶏肉の生食や加熱不足によりカンピロバクター食中毒が多発しています。鶏肉は中心部までしっかりと加熱し、他の食材に菌が移らないように注意しましょう。

問合せ:大分県北部保健所豊後高田保健部
【電話】22-3165

■夏季親子ふれあいボート
日時:8月15日(金)・16日(土)9時~13時
場所:田染三ノ宮(桂川)
対象:どなたでも(幼児は保護者責任で乗船可)
料金:無料

問合せ:田染地区青少年健全育成協議会事務局(田染公民館長…姫野)
【電話】26-2912

■自死遺族のつどい
ご遺族の方同士が集い、共に過ごし、体験や気持ちを分かち合う場です。ご参加をお待ちしています。
※事前に参加申し込みが必要です。
対象:大切な方を自死で亡くされたご遺族
日時:9月3日(水)14時~15時45分
※受付…13時30分~
場所:大分県こころとからだの相談支援センター(大分市)
内容:匿名で気持ちの分かち合いをします。
参加料:無料(事前に申込が必要)
申込締切日:8月27日(水)
問合せ・申込み:大分県こころとからだの相談支援センター予約・相談電話
【電話】097-541-6290

■依存症家族の交流会「家族のつどい」
アルコール・薬物・ギャンブル等の依存症を抱える方の家族へ、情報提供や気持ちの分かち合いを行います。
悩みや苦しさを一人で抱えず、参加してみませんか
※事前に参加申込が必要です。
対象者(毎回先着7名):アルコール・薬物・ギャンブル等依存症を抱える方のご家族
日時:原則、毎月第2火曜日14時~15時
※月により異なる場合がありますので、お問い合わせください。
場所:大分県こころとからだの相談支援センター(大分市)
内容:ミニ講座、参加者の気持ちの分かち合い等
参加料:無料(事前に申込が必要)
申込締切日:参加月の第1金曜日17時まで
問合せ・申込み:大分県こころとからだの相談支援センター予約・相談電話
【電話】097-541-6290