講座 10月の情報みんなのお知らせ掲示板ーお知らせー

■「成年後見セミナー」参加者募集(無料・先着順)
成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障がい等で判断能力が低下してしまった方が安心して暮らすための制度です。「墓じまいと終活」をテーマに、専門家がわかりやすく講義します。
日時:11月2日(日)13時~15時(開場12時)
場所:高田庁舎2階コスモスホール
定員:100名程度
申込方法:電話または申込書(HPからダウンロードできます)に必要事項を記入して、FAXでお申し込みください。
申込期限:10月27日(月)
※定員になり次第締め切る場合があります。
問合せ・申込み:成年後見支援センター(豊後高田市社会福祉協議会内)
【電話】25-5100【FAX】53-5755

■ハロウィンジャンボ等宝くじ発売中
「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が発売中です。
※ネット購入もできます。
この宝くじの収益金は市町村の明るいまちづくりや環境対策、高齢化対策など地域住民の福祉向上のために使われます。
販売期間:10月19日(日)まで
抽せん日:10月28日(火)
金額:各1枚300円

問合せ:(公財)大分県市町村振興協会
【電話】097-574-9457

■10月は臓器移植普及推進月間です
臓器移植法が施行された10月16日は、家族や大切な人と「移植」のこと「いのち」のことについて話し合い、お互いの臓器提供に関する意思を話し合う日「グリーンリボンデー」とされています。
臓器提供の意思表示は、もしものとき、ご家族の負担を減らすことにつながります。
この機会に、家族や大切な人と臓器移植や意思表示について考え、話し合ってみませんか?
※詳しくはこちらをご覧ください。

問合せ:大分県福祉保健部健康政策・感染症対策課
【電話】097-506-2796

■フリースペース向日葵
ラクテンチ(別府市)に行きませんか?
日時と集合場所:10月21日(火)
・9時45分 ひまわり苑
・10時 健康交流センター花いろ
対象者:精神障がい・知的障がい・身体障がいのある方
料金:無料
※事前に電話申込が必要です。
問合せ・申込み:ひまわり障がい者相談支援センター
【電話】23-4111

■事業所ミニ説明会
日時:
・(株)北田金属工業所大分工場 10月9日(木)13時~16時
・山宗(株)大分工場 10月16日(木)13時30分~16時
・(株)住理工九州 10月30日(木)9時30分~12時
・(株)佐々木精工 10月30日(木)13時~16時
場所:ハローワーク宇佐会議室
※事前申込不要、入退室自由
※参加予定事業者が欠席となる場合があります。

▽求人事業所の皆さまへ
参加事業所募集中です。詳細は、お問い合わせください。
問合せ・申込み:ハローワーク宇佐
【電話】32-8609

■令和7年度大分県農林水産祭「おおいたみのりフェスタ」
農林部門と水産部門の合同開催です。
日時:
・10月18日(土)9時30分~16時30分
・10月19日(日)9時30分~15時30分
場所:別府公園(別府市)
主な行事:県産農林水産物の販売・食の提供、木工教室、パンカフェ、ジビエコーナーなど

問合せ:大分県農林水産祭実行委員会事務局(大分県農林水産部地域農業振興課)
【電話】097-506-3589

■エコアクション21セミナー(大分県主催・無料)
環境省が策定した環境マネジメントシステム「エコアクション21」(以下:EA21)について見識を深めることができるセミナーです。
日時:11月18日(火)14時~16時30分
場所:ホルトホール大分302会議室(大分市)
対象者:EA21取得事業者、EA21に興味をもつ事業者
内容:
(1)講座「効果的な『環境経営レポート』を作成するためのポイント」
(2)事例発表協栄工業(株)
(3)グループセミナー
申込:11月5日(水)までに申込フォームまたはメール・FAXでお申し込みください。
※定員に達し次第、締め切ります。
問合せ・申込み:EA21おおいた(大分県委託事業者)
【電話】097-589-8198【FAX】097-589-8167【E-mail】[email protected]