- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県杵築市
- 広報紙名 : 広報きつき 令和7年8月号
■8月は現況届・更新手続き期間です!
○児童扶養手当・特別児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成事業
受付期間:8月1日(金)~29日(金) 8時30分~17時(土日祝を除く)
受付窓口:
・本庁舎1階 市民生活課 年金・福祉・子ども窓口係
・健康推進館 こども家庭センター
・山香庁舎2階 福祉事務所子育て支援室 こども政策係
・大田庁舎1階 大田振興課 市民生活係
※上記のほか、以下の集中受付期間を設けます。
(1)8月14日(木)・15(金) 8時30分~17時 健康推進館 運動指導室
(2)8月15日(金) 8時30分~17時 山香庁舎2階 201会議室
※対象者には書類等を送付いたします。
○児童扶養手当制度
ひとり親家庭等の生活の安定と自立を助け、児童の福祉の増進を図ることを目的として、支給されます。所得制限があります。
対象:父母が離婚・父または母が死亡・父または母が重度の障がいなどの要件に該当する児童(※1)を監護するひとり親家庭等の母・父または養育者
(※1)児童…18歳到達後最初の3月31日までの間にある者、または20歳未満で政令で定める程度の障がいを有する者
手当額:所得額・児童数等により支給額が異なります。
○特別児童扶養手当制度
身体または精神に障がいを有する児童の福祉の増進を図ることを目的として、支給されます。所得制限があります。
対象:身体または精神に政令で定める程度以上の障がいを有する20歳未満の児童を家庭で監護、養育している父母等
手当月額:
・1級…56,800円
・2級…37,830円
○ひとり親家庭等医療費助成事業
ひとり親家庭等の親と児童の健康を保持し、生活の安定を図ることを目的として、医療費の自己負担額の一部を助成します。所得制限があります。
対象:ひとり親家庭等の親およびその者が監護する児童(※2)並びに父母のいない児童(※2)
(※2)児童…18歳到達後最初の3月31日までの間にある者
問合せ:
・福祉事務所 こども家庭センター 【電話】0978-64-2525(児童扶養手当)
・福祉事務所 こども政策係 【電話】0977-75-2408(特別児童扶養手当・ひとり親家庭等医療)