広報きつき 令和7年8月号

発行号の内容
-
文化
万博国際交流プログラム(大阪・関西万博) ■ジンバブエ共和国のナショナルデーに参加しました! 7月16日、昨年度から交流を進めているジンバブエ共和国の万博ナショナルデーに参加しました。 今回は、元JICA稲作上級アドバイザーの坪井達史さん、商工会、JA、観光協会の関係者が万博会場を訪問し、ジンバブエ共和国の皆さんと交流を図りました。 ナショナルデーの式典では、ジンバブエ共和国のムナンガグワ大統領のスピーチの後、民族衣装を身にまとったジンバ...
-
くらし
市議会議員選挙・市長選挙について選挙運動費用の一部を公費で負担できるようになりました。 経済的な観点から市民の立候補の機会均等、幅広い層からの立候補ができる環境整備を図り、選挙の公平性を担保するため「杵築市議会議員及び杵築市長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例」が令和7年6月に制定されました。 ●条件など 公費で負担する費用は候補者ではなく、候補者と有償契約した事業者などからの請求に基づき、市が事業者などに直接支払います。 ※ただし、公費負担の届出をした候補者が供託金を没収...
-
くらし
「定額減税補足給付金(不足額給付)」のご案内 ■「定額減税補足給付金(不足額給付)」とは? 令和6年度に実施された定額減税(納税義務者および扶養親族等1人につき、令和6年分所得税から3万円、令和6年度個人住民税所得割から1万円を減税)について、減税しきれないと見込まれる方に対し、その差額を定額減税補足給付金(当初調整給付)として、令和6年9月から11月の間に支給しました。 今回の「定額減税補足給付金(不足額給付)」は、以下の事情により、当初調...
-
文化
第18回「ほのぼの写真」コンテスト作品募集 このコンテストは、人と人とのつながりやかかわりの大切さを再発見する機会として実施されますので、ぜひ、積極的にご応募ください。家族、友人、地域の人々などとのふれあいが、明るい希望を私たちに与えてくれ、みんなを元気にしてくれます。是非、あなたの感じた「ほのぼのする場面」を写真で表現して、発信してください。 テーマ:人権の視点から「ほのぼのとする場面」 応募期間:8月8日(金)~10月10日(金)〔消印...
-
くらし
8月は「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」です ■「部落差別の解消の推進に関する法律」(2016年12月16日施行)をご存じですか? 「同和問題の解決は国の責務であり、国民的課題である」ことを明らかにした国の同和対策審議会答申が昭和40(1965)年8月に出されました。 大分県では、この答申が出された8月を『部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間』と定め、部落差別問題(同和問題)の解決をめざしています。 杵築市においても、この運動月間の期...
-
くらし
~男女共同参画街頭啓発キャンペーン~ 男女共同参画週間にあわせて、男女共同参画に関する考え方を市民に広く普及啓発するため、6月23日に市内3か所の商業店舗前において啓発グッズの配布を行いました。 当日は、杵築市女性団体等連絡会議、杵築人権擁護委員や各種女性団体の方あわせて15名の方が参加されました。
-
くらし
後期高齢者医療広域連合からのお知らせ ■還付金詐欺にご注意 ○不審な電話・訪問にご注意ください 全国各地で、還付金詐欺が発生しています。厚生労働省、日本年金機構、市町村、広域連合等の職員を装い、「年金の払い戻しがある」「医療費の戻りがある」といった言葉で高齢者が通帳やキャッシュカード等をだまし取られたり、ATMに誘導されて口座から現金を引き出されたりする被害が発生しています。 ○不審な電話・訪問があったら 不審に思われた時には、すぐに...
-
子育て
児童扶養手当・特別児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成事業 ■8月は現況届・更新手続き期間です! ○児童扶養手当・特別児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成事業 受付期間:8月1日(金)~29日(金) 8時30分~17時(土日祝を除く) 受付窓口: ・本庁舎1階 市民生活課 年金・福祉・子ども窓口係 ・健康推進館 こども家庭センター ・山香庁舎2階 福祉事務所子育て支援室 こども政策係 ・大田庁舎1階 大田振興課 市民生活係 ※上記のほか、以下の集中受付期...
-
くらし
自死遺族のつどいを開催します ご遺族の方同士が集い、共に過ごし、体験や気持ちを分かちあう場です。事前に参加申込が必要です。ご参加をお待ちしています。 対象:大切な方を自死で亡くされたご遺族 日時:9月3日(水) 14時~15時45分(受付13時30分~) 場所:大分県こころとからだの相談支援センター(大分市大字玉沢908番地) 内容:匿名で気持ちの分かち合いをします。 参加料:無料(事前に申込が必要) 申込締切:8月27日(水...
-
しごと
杵築市職員を募集します ※採用は、令和8年4月1日付けの予定となります。 ※成績が基準点に達する人がいない場合は採用しないことがあります。 ※採用予定数は、今後の欠員の状況により変更になることがあります。 ※採用後は市内に居住することを原則とします。 ※地方公務員法第16条に該当する人は受験することができません。 試験案内の入手方法:本庁舎2階 総務課 人事給与係、山香庁舎1階 山香振興課、大田庁舎1階 大田振興課、市公...
-
くらし
市長室から Vol.121 杵築市長 永松 悟 ■ハーモニーライナー 8月2日、大分空港・JR杵築駅・ハーモニーランド間をバスで結ぶ実証運行の出発式が大分空港で行われます。知事やサンリオエンターテイメント社長、大分交通社長、地元の国東市・杵築市・日出町の首長が出席し、もちろんキティちゃんも出ます。バスの名前は「ハーモニーライナー」。外装・内装にサンリオのキャラクターをラッピングしています。 この実証運行は、(1)空港やハーモ...
-
くらし
資源ごみの持ち去り防止について 杵築市では、ごみ集積場に集められた資源ごみをリサイクルすることにより再製品化に努めています。 集積場の資源ごみを持ち去る事案が発生しています。市が委託している収集業者以外の者が、集積場から資源ごみを持ち去るのを発見しましたら、ご連絡をお願いします。 問合せ:市民生活課 環境衛生係 【電話】0978-62-1807
-
くらし
杵築市長選挙 立候補届出予定者説明会 杵築市長選挙(10月5日執行予定)の立候補届出予定者説明会を行います。立候補に必要な届出書類をお渡ししますので、立候補を予定されている方(または関係者)は、出席してください。また、参加は1候補につき2人までです。 対象者:杵築市長選挙立候補届出予定の方 日時:令和7年9月10日(水) 10時~12時(予定) 場所:杵築市役所本庁舎2階 大会議室 問合せ:杵築市選挙管理委員会事務局 【電話】0978...
-
健康
地域巡回健診のお知らせ 健診会場の混雑解消のため、下記のとおり受付時間を小学校区ごとに分けています。 なるべく指定の時間にご来場のうえ、受付をお願いします。 健診当日に体調がすぐれない方は、受診をご遠慮ください。 ※詳細は、広報きつき4月号折り込み「令和7年度健診のお知らせ」、または市公式ウェブサイトをご覧ください。 ※問診票(検診受診票または検診票)や検尿容器、検便容器がご自宅に届いていない方は、健康推進館、市役所各庁...
-
健康
「減塩と野菜あと一皿」レシピを紹介します! 成人1日あたりの目標「食塩摂取量 男性7.5g未満、女性6.5g未満」、「野菜摂取量350g以上」の実現に向けて、旬の野菜の減塩レシピを紹介します。 ■野菜たっぷりカレースープ 1食あたり:エネルギー100kcal、食塩相当量1.2g、野菜120g 冷蔵庫の中に野菜の残りがある時は、それらを1~2cm角に切って、スープにするのがお勧めです。暑い夏は冷たいものを好んで、汁物やスープを食べる機会が減り...
-
くらし
杵築市 精神障がい者ミニデイケアに参加しませんか? ■デイケアとは 昼間の一定時間を仲間と過ごし、様々な活動を行います。 「生活リズムを整えたい」「相談できる相手がほしい」「いろいろな活動に参加したい」などの思いや悩みをお持ちの方が、デイケアに参加する事で日常生活が少しずつ改善したり社会生活になれていただけるように支援します。 対象者:杵築市在住で、精神科通院をしており、医師の許可が得られる方。(自立支援医療受給者の方) 開催日:下表のとおりです。...
-
くらし
図書館だより ■防災・減災withペット ~大切なあなたと生きていく~ 家族の一員、ペットとの防災について考えてみませんか? ○防災関連の資料と防災グッズの展示 場所:杵築市立図書館 知識の広場、多目的室、北側駐車場 期間:8月27日(水)~9月29日(月) ○ペットと防災・減災についての講話 被災時の対応やレスキュー方法等についてペットの防災士から学びましょう。 講師:阿南勝規氏(ペットセイバー、地域防災マネ...
-
子育て
大分県奨学会高等学校等予約奨学生募集のお知らせ 令和8年4月に高等学校および高等専門学校または専修学校高等課程へ進学することを希望している方を対象に予約奨学生を募集します。 募集期間:9月中旬まで(在学する中学校を通じて行います。) 貸代期間:令和8年4月から在学する学校の正規の標準修業年限の終わる月まで 〈高等学校等奨学金〉(月額) 〈入学支度金〉 〈修学旅行費等奨学金〉 ※詳しくは中学校の先生または大分県奨学会までお問い合わせください。 問...
-
子育て
みんなあつまれ! 児童館 8月 ■杵築 ○おはなし会 日時:8月5日(火) 15時30分~ ○わくわくクラブ 日時:8月20日(水) 10時~11時 対象:親子・未就学児等 ○工作あそび 日時:8月27日(水) 15時30分~ 【電話】0978-62-6250 ■山香 ○むかしクラブ 8月はお休みです。 ○工作あそび 日時:8月6日(水) 15時30分~ ○うたあそび 日時:8月16日(土) 13時30分~14時 ○おはなし会 ...
-
子育て
こどもの健診・教室 ■健診 健診会場:杵築市健康推進館(全地域の方) ○4・5か月児健診 対象:令和7年2月・3月生まれ 日時:8月1日(金) 12時30分~13時受付 ○9~11か月児健診 対象の方には、個別通知をしています。 医療機関に予約して、各自で受診してください。 ○1歳6か月児健診 対象:令和6年1・2月生まれ 日時:8月22日(金) 12時30分~13時受付 ○2歳児歯科健診 対象:令和5年2月・3月生...
- 1/2
- 1
- 2