杵築市(大分県)
新着広報記事
-
くらし
K i t s u k i C i t y 20th Anniversary ■新杵築市20年の歩み 2005年に新杵築市が誕生して20年。 市民の皆さまと共に歩んだ20年を振り返る。 第1次総合計画「歴史と文化の薫り高き 豊かな感性があふれるまち」 第2次総合計画「人・自然・文化が調和した 安心・安全で活力あふれるまち」 第3次総合計画「みんなで創り 好きになる健幸都市きつき」 ○2005 杵築市・山香町・大田村合併 八坂恭介初代市長就任 ○2006 新杵築市発足記念式典...
-
くらし
杵築市職員の給与状況を公表します 令和7年4月1日現在 給与:※広報用に、金額は千円単位を四捨五入しています。 ■歳出総額に占める人件費の割合 (※1)普通会計歳出総額:199億6,325万円 ■職員給与費の内訳 普通会計給与額:17億8,632万円 ■平均給料(※5)月額 351,000円 ※一般行政職 ■平均年齢 44.2歳 ※一般行政職 ■初任給額 ・大学…226,400円 ・高校卒…195,200円 ※一般行政職 ■経験年...
-
イベント
滞在時間延長プログラム「きつきへGO !!」を開催します! 令和7年9月から11月の土日祝日に、JR杵築駅と城下町を結ぶ路線バスが16便増便されることに伴い、10月1日から杵築市観光協会による「杵築でトキメキを見つけて満喫しよう!~トキメきつき、まんきつき~」をテーマに滞在時間を延ばす観光プログラムを実施します。 (1)クイズで旅する観光アプリ 幻の御朱印状と城下町「杵築」の記憶 期間:10月1日(水)~12月15日(月) 内容:杵築にちなんだクイズに答え...
-
文化
杵築の至宝 No.42『とまや店舗兼主屋』〔杵築地域〕 ■とまや店舗兼主屋(とまやてんぽけんしゅおく)〔杵築地域〕 国登録年月日:2018年11月2日 建造物/国登録有形文化財/個人 とまや(苫屋)は、享保年間(1716-1736)から続く杵築を代表する商家の一つで、創業当時は海産物等の販売を営んでいましたが、江戸時代後半から茶業(製茶・販売)に転じて、現在に至っています。 「とまや店舗兼主屋」は明治8年(1875)頃の建築で、1階の前面は土間の店舗と...
-
健康
あるとっくーOITAー みんなで歩いて、お得に、健康に♪ お得に無理せず楽しみながら健康づくりに取り組んでみませんか。 大分県では10月を「みんなで延ばそう健康寿命」推進月間としています。健康寿命日本一の実現に向けて、県民の皆さまの運動習慣定着を支援するため、公式健康アプリを平成30年度から運用してきました。 このたび、利用者の意見を取り入れた再開発を行い、機能を充実した新アプリが完成し、4月からリリースしています。杵築市も、「あるとっく」の普及をすすめ...
広報紙バックナンバー
-
広報きつき 令和7年10月号
-
広報きつき 令和7年9月号
-
広報きつき 令和7年8月号
-
広報きつき 令和7年7月号
-
広報きつき 令和7年6月号
-
広報きつき 令和7年5月号
-
広報きつき 令和7年4月号
-
広報きつき 令和7年3月号
-
広報きつき 令和7年2月号
-
広報きつき 令和7年1月号
-
広報きつき 令和6年12月号
-
広報きつき 令和6年11月号
-
広報きつき 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 大分県杵築市ホームページ
- 住所
- 杵築市大字杵築377-1
- 電話
- 0978-62-3131
- 首長
- 永松 悟
