- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県杵築市
- 広報紙名 : 広報きつき 令和7年8月号
■防災・減災withペット ~大切なあなたと生きていく~
家族の一員、ペットとの防災について考えてみませんか?
○防災関連の資料と防災グッズの展示
場所:杵築市立図書館 知識の広場、多目的室、北側駐車場
期間:8月27日(水)~9月29日(月)
○ペットと防災・減災についての講話
被災時の対応やレスキュー方法等についてペットの防災士から学びましょう。
講師:阿南勝規氏(ペットセイバー、地域防災マネージャー 他)
アドバイザー:辻生幸氏(杵築市防災士協議会防災士リーダー 他)
日時:9月7日(日) 13時30分~14時30分
定員:30名程度
※申込不要
○地震体験車「ユレルンダー」で地震を疑似体験
もちろん、ペット(犬・猫)と一緒に体験もできます。
日時:9月7日(日)
・午前の部…10時~12時
・午後の部…14時~16時
対象:7歳以上の方(13歳以下は保護者の同意が必要)
※ペットとの乗車は18歳以上の方に限り「同意書」の提出が必要。
■特集
8月のテーマ「おとなにも 絵本」
大人が読んでも楽しめる。そして、感動や癒しを得られる絵本100選。
『あかちゃんがわらうから』
おーなり由子/著
ブロンズ新社刊
子育て中のおかあさんはときどき、すごく弱くなる。そして、こころは心配事でいっぱいになる。子育てのよろこびや希望がぎゅっとつまった温かい絵本。
■知識の広場 知恵の泉
8月のテーマ「面白い し・ら・べ・る・本」
ちょっと何か知りたいときに役立つ本。読むだけで知識が増えそうな本。知りたいけど眺めるだけで美しい本など、をたくさん取り揃えました。暑い夏。涼しいお部屋でゆっくり知識を増やそう。
『美しい光の図鑑』
キンバリー・アーカンド/ミーガン・ヴァツケ/著
ボーンデジタル刊
光といっても様々。宇宙に満ちる光について、わかりやすいNASAスタッフの解説とともに美しい光の写真も多く掲載されています。
■敬老の日 図書館コンサート
地域のお年寄りや市民の皆さまに懐かしい歌と音楽をお届けするコンサートです。一緒に歌ったり聴いたりして、素敵なひとときを過ごしましょう。
日時:9月13日(土) 14時~15時
場所:杵築市立図書館 エントランス
出演者:杵築市民コーラス
対象:どなたでも
※申込不要
定員:50人程度
■Autumn Concert~上質な音楽をあなたに~ 芸振文化キャラバン in 杵築市立図書館
そろそろ秋の気配。
クラッシックやポップスなど、素敵な音楽を聴いて心豊かなひと時をお楽しみください。
日時:9月21日(日) 11時~12時
場所:杵築市立図書館 エントランス
出演者:武蔵野音楽大学同窓会 大分県支部 フルート・バイオリン・ピアノ・ソプラノ(声楽)
対象:どなたでも
※申込不要
定員:60人程度
主催:NPO法人大分県芸振
■once more上映会
日時:8月9日(土)
(1)「異動辞令は音楽隊!」 10時~12時
(2)「そして父になる」 13時30分~15時35分
■キッズシアター
日時:8月17日(日)
「恐竜超伝説」 13時30分~15時
■木曜上映会
日時:8月21日(木)
「うかうかと終焉」 13時30分~15時
■おはなし会
※いずれもおはなし室での開催です。
○ボランティアれいんぼーのおはなし会
日時:8月16日(土) 11時から
○0・1・2歳のためのおはなし会
日時:8月23日(土) 11時から
■8月のカレンダー
定期休館日:
・杵築市立図書館 本館…毎週火曜日、祝日、年末年始
・山香図書室…毎週火曜日、祝日、年末年始
・大田図書室…毎週火・土・日曜日、祝日、年末年始
開館時間:各館にお問い合わせください。
問合せ:
・杵築市立図書館 本館【電話】0978-62-4362
・山香図書室【電話】0977-75-1055
・大田図書室【電話】0978-52-3111