- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県豊後大野市
- 広報紙名 : 市報ぶんごおおの 2025年8月号
◆日本脳炎予防接種のお知らせ
通常の1期(生後6〜90カ月)、2期(9歳以上13歳未満)の接種に加え、平成17年度から平成21年度までに接種できなかった以下の方も定期接種の対象です。
◇平成17年4月2日〜平成19年4月1日生まれの20歳未満の方
・第1期(3回)および第2期(1回)の予防接種が未接種または回数が不足している場合は、不足分を接種することができます。
※詳細は、市ホームページで確認、または市民生活課健康推進室へお問い合わせください。なお、接種の際には医療機関へ予約してください。
◆2カ月に1回すくすくひろばを開催しています
5月22日に生後3〜7カ月のお子さんとその保護者の方を対象にしたすくすくひろばを開催しました。当日は8組の親子が参加しました。歯科衛生士からは歯の生え方やお手入れの方法についての、栄養士からは赤ちゃんの月齢に合わせた離乳食の与え方についての話がありました。参加者からは、「初めてのことで不安がありましたが、教室で学んだことを活かして、子育てしていこうと思います」「スタッフの方が子どもを預かってくれたので、ゆっくり話を聞くことができました」という感想がありました。講話の間は、愛育会の方が一緒にお子さんを見守ってくださるので安心です。すくすくひろばの参加対象の方には個別で通知しますので、ぜひ、ご参加ください。
また、市ホームページにも「歯のお手入れ」と「離乳食」についての動画を掲載しています。ご活用ください。
◆8月・9月の集団健診について(予約制です)
電話による予約制とし、健診月の前月から予約電話の受け付けを開始します。都合のよい日時・会場をご予約ください。集団健診日程等が変更(延期)になる場合は、音声告知放送、市ホームページ等でお知らせします。
あなたの けんこう あなた じしんで!
「ぶんごおおの健康づくり 10か条」
第10条 年1回は健康診断を受けよう!
予約先:市民生活課 集団健診担当
【電話】0974-22-1001
〈電話予約受付時間〉8時30分~17時(平日のみ)
◆8月31日は野菜の日
8月31日は「野菜の日」です。これは野菜の栄養価やおいしさを知ってもらい、野菜をたくさん食べてもらうことを目的として、1983年に全国青果物商業協同組合連合会などの9団体が制定しました。日付は「831(やさい)」の語呂合わせになっています。野菜は、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれており、健康維持に欠かせない食材です。特に夏野菜は抗酸化作用のある成分をたくさん含んでおり、夏バテや紫外線対策に効果的です。
◆野菜を食べていますか?
20歳以上の1人1日当たりの野菜摂取目標量は、平均256グラム程度(令和5年国民健康・栄養調査)であり、摂取目標量(350グラム)を大きく下回っている状況です。
そこで、農林水産省では、野菜の消費拡大を推進するため、「野菜を食べようプロジェクト」を実施しています。野菜がお手頃な価格となっている時期や、特に栄養価の高い旬の野菜をもっと食べて毎日を元気に過ごしましょう。
(農林水産省ホームページ参照)
◆野菜の日キャンペーン
今年も、「野菜の日」キャンペーンを以下のとおり行います。
多くの方のご参加をお待ちしています。
日時:8月8日(金)10時30分〜12時30分
場所:アクロプラザ三重店1階(予定)
内容:
・ベジチェックを活用した野菜摂取量チェック
・野菜摂取に関するアンケート