- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県豊後大野市
- 広報紙名 : 市報ぶんごおおの 2025年9月号
■出前県議会in豊肥地域の開催
出前県議会は、「魅力ある地域づくり」をテーマに地元の方が意見発表し、発表者と県議会議員が意見交換をします。傍聴を希望する方は、お問い合わせください。
日時:10月17日(金)13時30分〜15時30分
場所:竹田市城下町交流プラザ(竹田市大字竹田町487番地1)
問合せ:大分県議会事務局政策調査課
【電話】097-506-5035
■高齢者あんしん電話
一人で悩まずお電話ください。どうすれば解決できるか一緒に考えます(秘密厳守)。
日時:9月8日(月)9時〜16時
電話番号:【電話】0570-003-110(全国共通・ナビダイヤル)
※IP電話等からはご利用できない場合があります。IP電話の方は大分地方法務局竹田支局(【電話】0974-62-2315)をご利用ください。
相談内容:高齢者に対する暴行・虐待、いやがらせなど高齢者に関する人権問題
担当者:人権擁護委員・法務局職員
※大分地方法務局では、平日8時30分から17時15分まで「みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)」(【電話】0570-003-110)で、常時相談に応じていますので、お気軽にご相談ください。
問合せ:大分地方法務局竹田支局
【電話】0974-62-2315
■講習会のお知らせ
◇玉掛け技能講習
日時:10月15日(水)〜17日(金)
・学科 15日〜16日8時45分〜17時15分
・実技 17日8時10分〜16時30分
場所:市中央公民館ほか
受講料:2万5300円(一部免除者2万1300円)とテキスト代1705円
定員:18人
◇職長・安全衛生責任者教育
日時:11月5日(水)・6日(木)8時45分〜17時
場所:市中央公民館
受講料:
・職長教育のみ 1万4200円(会員外1万7200円)とテキスト代880円
・職長・安全衛生責任者教育 1万5600円(会員外1万8600円)とテキスト代1650円
定員:20人
※修了証発送手数料が職長教育は一事業所につき500円、技能講習または個人の方は一人につき500円必要。詳細は大分県労働基準協会ホームページをご覧ください。
問合せ:(一社)大分県労働基準協会豊後大野支部
【電話】0974-26-4115【FAX】0974-26-4146
■第2回、第3回危険物取扱者試験
◇第2回危険物取扱者試験
日時:11月16日(日)10時〜
場所:三重総合高校ほか5会場
試験種類:甲種・乙種(全類)・丙種
※そのほかの会場は案内をご覧ください。
◇第3回危険物取扱者試験
日時:11月24日(月)・(祝)10時〜、14時〜
場所:大分大学
試験種類:
・午前 甲種・乙種(全類)・丙種
・午後 乙種第4類のみ
願書の配布場所:豊後大野市消防本部(分署含む)
願書受付期間:9月11日(木)〜24日(水)
問合せ:消防試験研究センター大分県支部
【電話】097-537-0427