- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県豊後大野市
- 広報紙名 : 市報ぶんごおおの 2025年11月号
◆国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です
本年中に納めた国民年金保険料は、本年分の所得税および住民税の申告において、全額が社会保険料控除の対象です。
◇控除対象
ご自身が本年中に納めた本年分・過去の年分・前納分・追納分・家族分の国民年金保険料
◇社会保険料控除を受けるためには
年末調整や確定申告の際には、保険料を納付したことを証明する書類の添付が必要です。このため、日本年金機構から対象者宛てに「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されますので、大切に保管してください。紛失された場合は大分年金事務所で再発行できます。
◇e-TAX等オンラインで確定申告・年末調整される方へ
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は、e-TAX等で利用できる電子データの送付も行っています。マイナポータルから「ねんきんネット」にログインし、電子送付希望の登録をすると、マイナポータルの「お知らせ」から電子データを受け取ることができます。電子送付希望の登録をすると、証明書の郵送は停止されます。詳しい利用方法等は、日本年金機構ホームページの動画をご覧ください。

◆11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」です
この機会にご自身の年金記録や将来受け取る年金の見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか?「ねんきんネット」を利用すると、いつでも年金記録や年金見込額を確認できます。利用登録方法は日本年金機構のホームページでご確認いただくか、大分年金事務所にお問い合わせください。
■直近の大分年金事務所出張相談(完全予約制)
11月13日(木)、12月11日(木) 市商工会(三重町)
11月19日(水)、12月17日(水) 竹田市総合社会福祉センター いきいき交流センター
相談時間:10時~15時
予約受付:お手元に基礎年金番号の分かるものを準備して大分年金事務所に電話予約をしてください。
問い合わせ先:
大分年金事務所【電話】097-552-1211
市民生活課 国保年金係【電話】0974-22-1006(内線2128)
