くらし [特集]3つの日本一挑戦プロジェクト特集 [スポーツ観光プロジェクト]に取り組んでいます!
- 1/11
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県
- 広報紙名 : 県広報みやざき 令和7年2月号
県では、宮崎が全国に誇る強みを生かした3つの日本一挑戦プロジェクト「グリーン成長プロジェクト」「子ども・若者プロジェクト」「スポーツ観光プロジェクト」に取り組んでいます。
今回は、「スポーツ観光プロジェクト」について紹介します。
■目指す姿 スポーツ環境日本一
◇スポーツランドみやざきの魅力
◎宮崎県は平均気温、快晴日数、日照時間が全国上位で気候条件に恵まれており、プロ野球やJリーグ、ラグビーなどのキャンプ・合宿が数多く行われています!
勝利を呼び込むスポーツランドみやざきとして今後もさらに多くのスポーツチームにキャンプに来ていただきたいです!
◆目指す主要指標
▽プロチームキャンプ数
現状(令和4年度):32チーム(全国2位)
令和8年度:43チーム以上(全国1位)
▽春季キャンプ・合宿経済効果
現状(令和4年度):118億円
令和8年度:150億円
~スポーツ環境の充実により、地域経済の活性化、観光振興などの好循環を創出します~
■目標を実現するための主な取り組み
◇01 世界レベルのキャンプ・大会の戦略的な誘致
▽競技別誘致部会の設置
・ラグビー、屋内系競技、水泳、テニスの4つの部会を設置。世界水準・全国規模のキャンプ、大会などの誘致を目指します!
▽ひなたスポーツ観光ステーションの設置
・チーム、団体からの合宿の問い合わせに対して、スポーツ施設、宿泊施設、移動手段、練習試合相手などをご紹介するワンストップ窓口を宮崎県観光協会内に設置しています。
◇02 戦略的・計画的なハード整備
▽スポーツ施設整備計画による施設の高質化
・ひむかスタジアムのプロ仕様化(両翼拡張など)
・県総合運動公園の新たな賑わいの創出や交通対策、アミノバイタル(R)トレーニングセンター宮崎の機能強化を検討します。
◇03 県内全域のスポーツ環境の充実(全県化・通年化・多種目化)
▽市町村とのネットワーク強化や支援
・県内全域におけるスポーツツーリズムの環境整備や、全県下での宿泊施設(合宿所など)の整備の促進を図ります。
■2024年 主な大規模合宿・大会
◇ラグビー日本代表合宿
6月から10月にかけて、国内外でのテストマッチシリーズをはさみながら、本県を拠点に継続して合宿を行いました。
◇全日本サーフィン選手権
9月にアマチュアサーファーの日本チャンピオンを決定する全日本サーフィン選手権が3年連続で宮崎市木崎浜海岸にて開催されました。
◇侍ジャパン宮崎秋季キャンプ2024
11月に開催された「ラグザス presents 第3回WBSCプレミア12」の事前合宿として、宮崎市清武総合運動公園(SOKKENスタジアム)にて秋季キャンプを行いました。
■充実したスポーツ環境をPR
◇波旅みやざきサーフィン特集
宮崎県の海岸は、約400kmにわたって海岸線が続く全国屈指のサーフポイント。中部エリア(宮崎)、中部エリア(児湯)、北部エリア(日向・延岡)、南部エリア(日南・串間)にわけてピックアップスポットをご紹介します!
◇「宮崎ゴルフ旅」おもてなし宣言!モデルコースやゴルフ場をご紹介
スポーツの聖地宮崎は日本を代表するゴルフリゾート!プロゴルフツアートーナメントが開催される名門コースをはじめとする上質なゴルフ環境に、ゴルフ旅行の楽しみの一つでもある地元グルメや観光スポットを組み込んだモデルコースなどをご紹介します!
■国スポ・障スポに向けた各県有施設の整備状況
◇KUROKIRI STADIUM
都城市に整備している新しい陸上競技場です。総合開・閉会式が開催される予定です。
4月にオープニングセレモニーを行い、供用開始予定です。
◇パーソルアクアパーク宮崎
宮崎市に整備している新しいプールです。
3月にオープニングセレモニーを行い、4月からの供用開始予定です。
◇アスリートタウン延岡アリーナ
延岡市に整備している新しい体育館です。
サブアリーナは令和5年8月に供用開始しており、メインアリーナは令和8年3月に完成予定です。
お問い合わせ:スポーツランド推進課
【電話】0985-26-7108