- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県日南市
- 広報紙名 : 好きです にちなん お知らせ版 令和7年11月1日号
令和8年4月から保育所(園)・認定こども園への入園を希望される方は、新規・継続問わず期日までに各施設にお申し込みください。
受付期間:11月6日(木)~12月5日(金)
※日曜・祝日を除く。12月8日(月)以降の申請は、受け付け順での追加扱いとなります。
申込先:4月から入所を希望する施設(第1希望のみに提出)
・申込用紙は、各施設、こども課、北郷町・南郷町地域振興センターで10月31日(金)から配布しています。また、日南市ホームページでもダウンロードできます。
・申し込み多数の場合は、希望の施設に入所できない場合があります。
認定区分:年齢や保育の必要性の有無により認定区分、利用先が異なります。
◇1号認定(満3歳以上・教育認定)
・満3歳以上で「教育」を希望する場合
・利用先…認定こども園
◇2号認定(満3歳以上・保育認定)
・満3歳以上で、保護者の就労・疾病などにより「保育」を希望する場合
・利用先…保育所(園)認定こども園
◇3号認定(満3歳未満・保育認定)
・満3歳未満で、保護者の就労・疾病などにより「保育」を希望する場合
・利用先…保育所(園)認定こども園
◆保育所(園)一覧 2・3号認定のみ

◆認定こども園一覧 1~3号認定すべて

※利用定員は令和7年度のもので、変更となる可能性があります。
※認可外保育施設を希望する場合は、直接各施設にお申し込みください。
※保育料は、父母などの市民税額で算定されます。1号認定および4月1日時点で満3歳以上の2号認定、3号認定で住民税非課税世帯の子は、保育料は無償です。
※1号認定で預かり保育などを利用される場合や認可外保育施設利用で学年齢3歳以上(3歳未満で非課税世帯を含む)の子については、無償化のための手続きが必要です。
問合せ:こども課
【電話】31-1131
