- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県西都市
- 広報紙名 : 広報さいと 2025年11月号
■〔市政(しせい)レポート〕宝くじ助成金を活用して鼓笛隊セットを譲渡しました
9月30日、市消防本部が幼保連携型認定こども園こどもの家に鼓笛隊のセットを譲渡しました。安全な地域づくり活動などに対し助成するコミュニティ助成事業を活用して市が購入したもので、防災イベントなどで演奏される予定です。
■〔市政(しせい)レポート〕旧市公民館で消防訓練を実施しました
10月1・2日、市消防本部が解体前の旧市公民館施設を利用して消防訓練を実施。当日は防火衣を着用して、放水訓練・要救助者の救出訓練・放水で室内の煙※を屋外へ排煙する訓練などを行いました。※煙は訓練用で無害です。
■〔表彰(ひょうしょう)〕交通安全功労者および優良運転者などへの表彰式が執り行われました
9月29日、交通安全に功労のあった個人や団体、優良運転者などへ表彰を行う「交通安全功労者優良運転者等表彰式」が西都警察署で執り行われ、20人6事業所が表彰されました。受賞者を代表して、交通安全功労者の佐々木美徳(ささきよしのり)さんが交通安全意識の大切について挨拶をされました。
■〔話題(わだい)〕西都・西米良園芸振興生産者大会
10/2 園芸のトップランナーが集結、持続可能な園芸産地づくりへ決意を新たにしました
令和8年産がんばろう!西都・西米良園芸振興生産者大会が文化ホールで開催。約250人が参加し、総合高額販売者など優良な成績を上げた生産者が表彰されました。参加者は持続可能な園芸産地づくりへ決意を新たにしました。
■〔話題(わだい)〕いっちゃがマルシェDANCEandEISAvol.3
10/4 多彩なイベントとグルメの出店で大いに盛り上がりました
毎月第1土曜日に「JAみやざきいっちゃが広場」が開催している「いっちゃがマルシェ」の特別版が行われました。来場者は多彩なグルメに舌鼓を打ちながら、楽器演奏やエイサー、ダンス、抽選会などの催しを楽しみました。
■〔話題(わだい)〕令和7年度西都市戦没者追悼式
10/4 戦後80年を迎え平和の大切さを再確認し、未来への継承を誓いました
市戦没者追悼式が市民会館で開催され、遺族など約220人が参列しました。献花の後、児童生徒の参列者を代表して、妻中学校の香川晏凛(かがわあんり)さん、髙橋葵(たかはしあおい)さん、座光寺希莉(ざこうじきり)さんが作文の発表を、河野(かわのここみ)さんが詩の朗読を、長友大武(ながともひろむ)さんが平和と追悼の気持ちを込めて誓いの言葉を述べました。
■〔市政(しせい)レポート〕シニア向けかんたんスマートフォン講座を開催中です
スマホについて基礎から学習日常から緊急時まで役立つ機能を学べます 社会教育課では市公民館や各地区館で高齢者の方向けにスマホ講座を開催しています。参加者は基本的な操作の仕方を学んだ後、LINEの使用や市公式SNSが発信する情報の閲覧方法などを学んでいます。※参加費無料です。
問合せ:社会教育課
【電話】32-1180
■〔話題(わだい)〕平郡十五夜踊が奉納
10/5 水の恵みと五穀豊穣へ感謝を込めて奉納されました
三納・平郡地区の郷土芸能であり、市指定無形民俗文化財の「平郡十五夜踊」が奉納されました。優雅な伝統の踊りに、地域の方々から温かな拍手が送られました。
■〔話題(わだい)〕みやざきフェニックス・リーグ開催
10/6~27 県内10球場でプロ18球団が熱闘、西都原運動公園野球場では17 試合が開催
開幕セレモニーでは押川市長の挨拶後、ヤクルト球団の池山(いけやま)監督へ花束を、選手代表の北村(きたむら)選手に本市の特産品を贈呈。荒川市議会議長による始球式が行われ、大きな盛り上がりを見せました。
