くらし くらしの情報(7月)-おしらせ-(1)

■防災行政無線を聞き逃したら
◆電話による自動応答システム(【電話】77-3500)
電話で放送内容を確認することができます。

◆防災行政無線メールシステム
放送内容をメールで受信することができます。利用には登録が必要です。下の二次元コードを読み取って空メールを送信すると登録用ページが案内されます。

問合せ:危機管理係
【電話】77-1112

■綾町職員採用試験
令和8年4月採用の職員採用試験を行います。詳しくは役場ホームページをご覧ください。
応募資格:

試験日:
1次試験…9月21日(日)
2次試験…10月中旬予定
場所:綾町役場
応募方法:役場ホームページの応募フォームでエントリーしてください(インターネットでの応募が難しい場合はお問い合わせください)
応募期限:8月1日(金)

問合せ:総務係
【電話】77-1112

■投票に行こう!第27回参議院議員通常選挙
任期満了に伴い、第27回参議院議員通常選挙が行われます。
[投票日:7月20日(日)]
◇投票所と時間
(1)第1投票所(高年者研修センター) 午前7時~午後6時
(2)第2投票所(倉輪営農研修センター) 午前7時~午後5時
◇投票できる人
年齢:18歳以上(平成19年7月21日以前に生まれた人)
住所:
(1)令和7年7月2日現在で綾町に住所があり3カ月以上住んでいる人
(2)綾町に3カ月以上の居住歴(住民登録)があり、転出してから4カ月経過していない人
◇期日前投票(投票入場券をお持ちください)
場所:役場ロビー会議室
期間:7月4日(金)~19日(土)の午前8時30分~午後8時
◇投票所入場券
紛失した場合や届かなかった場合でも、選挙人名簿に登録されている人は投票できますので、投票所受付にお申し出ください
◇開票の時間・場所
7月20日(日)午後8時から高年者研修センター

問合せ:綾町選挙管理員会
【電話】77-1112

■河川の水質調査の結果
河川浄化推進委員の立ち会いのもと公定分析法により、四枝井堰、元町橋下流、川久保橋下の3地点で水質を調査しました。令和6年度(令和7年3月10日実施)の数値は役場ホームページで公開しています。「自然とともに生きるまち」の自然環境や水質を守るため、皆さんのご協力をお願いします。

問合せ:生活環境係
【電話】77-3465

■ごみの搬入手数料改定
エコクリーンプラザみやざきへの搬入手数料が改定されます。
◇ごみ100kgあたりの金額

問合せ:エコクリーンプラザみやざき
【電話】30-6511

■窓口体験調査を行います
届け出や手続きのために役場に来庁される皆さんの利便性向上と行政事務の効率化を図るため、次の日程で「窓口体験調査」を実施します。この調査は、町職員が住民目線で窓口申請を実体験しながら課題や改善点を探り、来庁者に優しい窓口サービスを目指すものです。
当日は、職員が窓口で手続きを行い、その様子を記録・撮影します。一般の来庁者を優先して対応しますが、ご不便をおかけすることがあるかもしれません。本調査の趣旨をご理解のうえご協力をお願いします。
日程:7月9日(水)の午前中
場所:役場窓口
※本調査はデジタル庁の「窓口BPRアドバイザー派遣事業」を活用して実施

問合せ:情報管理係
【電話】77-1112

■民主団体の代表者
令和7年度の各団体の代表者は次のとおりです(敬称略)。

問合せ:社会教育係
【電話】77-1183

■令和7年度の介護保険料・後期高齢者医療保険料
令和7年度の保険料(年額)については、納付書や口座振替で納付する人には7月中旬、年金から天引きで納付する人には8月上旬を目安にお知らせします。

問合せ:保健推進係
【電話】77-1114

■サマージャンボ宝くじ
サマージャンボ宝くじとサマージャンボミニが発売されます。いずれもインターネットで購入できます。この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに活用されます。
発売期間:7月11日(金)~8月11日(月・祝)

問合せ:県市町村振興協会
【電話】22-7404