- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県綾町
- 広報紙名 : 広報あや 2025年7月号(281号)
■お達者クラブ
各自治公民館で午前9時30分から行います。ぜひご参加ください。
問合せ:綾町社会福祉協議会
【電話】77-1133
■介護家族おとこの会参加者募集中
家族の介護をした経験を持つ男性、現在介護をしている男性を対象に開催します。皆で冷や汁を作って食事しながら交流しませんか。
日時:7月24日(木)午前10時~午後2時
場所:ユネスコエコパークセンター
参加料:300円(昼食代込み)
申込方法:7月22日(火)までに地域包括支援センター(【電話】77-3141)へお電話ください
■いきいき体操の体験会
「いきいき体操」は、介護予防や筋力の維持・向上に効果がある40分間の体操です。いすに座ってできるストレッチなどの運動で、手首や足首におもりを付けて筋力アップを図ることもできます。「体の動きが前より悪くなったような気がする」「動くのが辛い時がある」「転びそうになることが増えた」と感じている皆さん、一緒に始めましょう!参加無料。
日時:7月4日(金)午前10時~11時30分
場所:高年者研修センター
申込方法:前日までに地域包括支援センター(【電話】77-3141)へお電話ください
持ち物:上履きと飲み物
■35人が「綾さんぽ」を楽しみました
楽しく健康づくりができるウォーキングイベント「綾さんぽ」を5月11日に開催しました。
町民35人が参加し、てるはドームをスタートし新緑の錦原散策(約5km)を楽しみました。散策後にはシルバー人材センターの会員の皆さんから手づくりの親子丼が振る舞われました。参加者からは「気持ちよく運動できてよかった」「新緑や吊橋など、景色が良くてリフレッシュできた」という声が上がりました。
次回は秋の開催を予定しています。決まり次第、広報誌やチラシでお知らせします。
(地域包括支援センター)
■らくらく体操でいきいき健康生活!〈vol.20〉
岩切セツ子さん(宮原)83歳
宮原「らくらく運動教室」に参加
綾町に住んで15年。夫の仕事の都合で全国各地を転々としてきたので、昔からのつながりはありませんが、昨年4月に初めて参加してから近所の皆さんと顔見知りになって、楽しく運動できています。気持ちも明るくなっていいことばかり!一人ではなかなか続かないことも皆と一緒なら頑張れますよね。
■熱中症に注意しましょう
熱中症は高温多湿な環境に、私たちの体が適応できないことで生じるさまざまな症状の総称です。
「熱中症かも…」と思ったら、涼しい場所へ移動し衣服をゆるめ、水分・塩分・経口補水液などを補給しましょう。もし自力で水が飲めない人や意識がない人を見かけたら、救急車を呼んでください。
◇熱中症を予防するための具体的な行動
・気温と湿度をチェック
・熱や日差しを避けて涼しい場所へ
・飲み物を持ち歩き水分・塩分をこまめに摂取
・涼しい服装で過ごす
・こまめに休憩する
・室内を涼しく保つ
・睡眠環境を整える
・丈夫な体づくり
◇クーリングシェルター(暑熱避難施設)
暑さをしのぐ場所としてご利用ください。利用時間など詳しくは役場ホームページで紹介しています。
・綾町役場ロビー
・綾町公民館
・てるは図書館
・健康センター
・ふれあい館
・綾町ケアハウス
・ユネスコエコパークセンター
■お誕生おめでとう
5月1日~31日に届け出があったお子さんです
※詳しくは広報紙P7をご覧下さい。
■7月の健康・子育てカレンダー
問い合わせ・相談先:
・健康センター
【電話】77-0195
・健(検)診コールセンター
【電話】55-0335
・地域包括支援センター
【電話】77-3141
・子育て支援センター
【電話】77-1154
・あやっ子ケアルーム
【電話】77-3733