- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県綾町
- 広報紙名 : 広報あや 2025年8月号(282号)
■資格確認書は届きましたか?
マイナ保険証の利用登録をしていない国民健康保険の加入者およびすべての後期高齢者医療保険の加入者に、8月1日(金)から有効となる資格確認書を郵送しています。
資格確認書とは、マイナ保険証をお持ちでない場合に医療機関や薬局に提示することで、これまでどおり保険診療を受けることができる証明書です。限度額認定証としても利用できます(手続きが必要)。
問合せ:保健推進係
【電話】77-1114
■特別障がい者手当をご存じですか?
所定の書類(申請書や診断書など)を福祉保健課にご提出ください。県の審査後に受給資格の可否が決定されます。なお、所定の書類は福祉保健課にありますので、必要な場合はお申し出ください。役場ホームページでダウンロードすることもできます。
対象:20歳以上で、著しく重度の障がいの状態にあるために日常生活において常時、特別の介護を必要とする人
※本人・配偶者・扶養義務者の前年の所得が一定額を超える場合や、特別養護老人ホームなどに入所している場合は対象外となる可能性がありますので、詳しくはお問い合わせください
問合せ:福祉・児童家庭係
【電話】77-1114
■小学校で認知症サポーター養成講座
認知症の人とその家族が安心して住み慣れた地域で暮らし続けられるように支える「認知症サポーター」を増やそうと、地域包括支援センターでは学校や団体などを対象に認知症サポーター養成講座を開催しています。
6月25日には綾小学校6年生を対象に開講しました。認知症の症状などについての講話やキャラバン・メイトによる寸劇、声掛け訓練などを通して、6年生は認知症の人への接し方などを学びました。
ご協力ありがとうございました
・やすらぎの里/山内さん、松原さん
・アミーチェ/河野さん、川崎さん
・やすらぎの杜/姫松さん
・ケアプランぬくもり/福島さん、原口さん、古賀さん、宮永さん
・綾町社会福祉協議会/福島さん、日野さん、藤竹さん
(地域包括支援センター)
■百歳体操でいきいき健康生活!〈vol.21〉
税所カツ子さん(揚町)85歳
揚町「いきいき百歳体操」に参加
百歳体操を始めて10年目になります。負荷をかけた筋力アップ体操に加えストレッチもあるので体がほぐれ、歩く時の足取りが変わります。若い人たちにもおススメ。ぜひ参加してほしいです。ほかにミラクルジムやグランドゴルフ、筋膜ローラーを使ったストレッチなど体力づくりを頑張っています!
■8月の健康・子育てカレンダー
■後期高齢者医療制度の健診(無料)
後期高齢者医療被保険者は、無料で健診を受けることができます。75~79歳は健康センターでも受診できます。希望者は健診コールセンター(【電話】55-0335)へお電話ください。なお、令和7年度に後期高齢者医療制度に加入しすでに特定健診を受けた人や半年以上入院または施設に入所している人は対象外です。
期間:令和8年1月31日(土)まで
受診機関:綾立元診療所、たまきクリニック、結い診療所(結診療所のみ要予約)
※健康センターでの健診実施日
8月24日(日)・25日(月)、9月10日(水)・11日(木)、10月23日(木)・24日(金)
◆いきいき歯つらつ健診
本年度に76歳・81歳になる人は無料で歯科健診が受けられます。県広域連合から6月に郵送された受診券と保険証(資格確認書)をお持ちください。
期間:12月まで
健診項目:問診、口腔内外検査、口腔機能・えん下機能検査(治療は含まない)
問合せ:保健推進係
【電話】77-1114
■お誕生おめでとう6月1日~30日に届け出があったお子さんです
※詳しくは広報紙P7をご覧下さい。
問合せ・相談先:
・健康センター
【電話】77-0195
・健(検)診コールセンター
【電話】55-0335
・地域包括支援センター
【電話】77-3141
・子育て支援センター
【電話】77-1154
・あやっ子ケアルーム
【電話】77-3733