くらし 食欲の秋 今!鹿児島の農業が熱い!(1)

食の宝庫の鹿児島県。自慢の県産農畜産物をぜひご賞味ください!

◎「買える」「食べられる」お店はそれぞれの二次元コード(本紙PDF版参照)から!

【お肉】
鹿児島県の畜産は、農業産出額の約7割を占め、農業分野の中でも特に盛んな産業です!
和牛、豚、鶏卵、鶏肉の生産量は\全国1位※/です!(※農林水産省令和6年統計調査)
■和牛…全国和牛能力共進会で2大会連続で日本一(H29、R4)
きめ細やかな美しい霜降りならではのまろやかなコクと旨味が特長
▽県産和牛を積極的に活用している飲食店・販売店
「和牛日本一鹿児島応援店」

■豚…日本を代表するブランド豚「かごしま黒豚」
「やわらかく、歯切れがよく、甘みと旨味が多い」と高い人気
▽かごしま黒豚が食べられる販売指定店・こだわりの店

■鶏…美味を追求した鹿児島の地鶏
旨味成分が豊富で、やわらかく、ほどよい歯ごたえの「黒さつま鶏」
▽かごしま地鶏料理が食べられる店

●「和牛日本一鹿児島応援店」まだまだ募集中!!!
県産和牛を扱っているお店は、ぜひ応援店にご登録ください!一緒に「和牛日本一鹿児島」を盛り上げていきましょう!

問い合わせ先:畜産振興課
【電話】099-286-3219

【お茶】
鹿児島県は令和6年産の荒茶生産量が全国一。令和7年産一番茶の荒茶生産量も初の全国一に輝きました。品質面においても22年連続煎茶部門で産地賞を受賞するなど高い評価を得ており、量・質ともに全国トップクラスです!

かごしま茶の魅力:色・香り・味の三拍子がそろう!
豊かな香りと、甘みと渋みの調和のとれたコクのある風味が特徴。
「やぶきた」「さえみどり」「ゆたかみどり」等の多様な品種が栽培され、玉露や抹茶、紅茶などのニーズに合ったお茶を数多く生産しています。

▽おいしいお茶の淹れ方
1.急須に茶葉を入れる
2.70℃まで冷ましたお湯を急須に注ぐ
3.1分ほど待つ
4.湯呑に注ぐ
※最後の一滴まで残さず注ぐのがポイント!

問い合わせ先:農産園芸課
【電話】099-286-3200

鹿児島県は、日本一の県産和牛、荒茶生産量が初めて全国第1位となったお茶をはじめ、多様な食材を産出する食の宝庫です。
令和5年の本県の農業産出額は過去最高の5,438億円で全国第2位を誇り、我が国の食料供給基地としても重要な役割を果たしています。
ぜひ、鹿児島の“おいしい宝物”をご賞味ください。
鹿児島県知事 塩田康一

■こうちゃんクイズ!
「今年から本格的に栽培が始まった鹿児島のお米の名前はなんでしょう。」
*ヒント:本紙2面チェック!