- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県西之表市
- 広報紙名 : 広報にしのおもて 市政の窓 2025年10月号
「お知らせ」、「募集」、「イベント」などの情報をお届けします。
■ハロウィンジャンボ宝くじ・ハロウィンジャンボミニ発売
今年のハロウィンジャンボは、1等・前後賞合わせて5億円。同時発売のハロウィンジャンボミニは、1等・前後賞合わせて5,000万円となっています。
発売期間:10月19日(日)まで
抽選日:10月28日(火)
※宝くじ公式サイトからネット購入も可能
◎ハロウィンジャンボ宝くじ
1等/3億円×12本
1等の前後賞各/1億円×24本
1等の組違い賞/10万円×1,188本
2等/1億円×12本
3等/100万円×120本 他
※発売総額360億円(12ユニットの場合)
◎ハロウィンジャンボミニ
1等/3,000万円×50本
1等の前後賞各/1,000万円×100本
2等/100万円×50本
3等/1万円×150,000本 他
※発売総額150億円(5ユニットの場合)
※この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
問合せ先:鹿児島県市町村振興協会
【電話】099-206-1001
■交通事故・暴力行為等があったら、必ず届け出をお願いします
~国民健康保険加入者・後期高齢者医療制度加入者の皆様へ~
1.医療費は加害者が負担
交通事故など、第三者(加害者)から受けた傷病による医療費は、原則として加害者が負担すべきものです。資格確認書またはマイナ保険証を使って医療機関を受診する場合、国保や後期高齢者医療制度が負担した医療費を、後で加害者に請求しますので、以下のような事例で受診する場合は、必ず次のお問合せ先まで届け出をしてください。
〈第三者行為の対象となる事例〉
・交通事故で怪我をしたとき
・他人のペットに咬まれて怪我をしたとき
・暴力や傷害行為を受け怪我をしたとき
・ゴルフボールをぶつけられたとき
・飲食店で食べたものが原因で食中毒になったとき
※仕事中(通勤含む)の傷病については、国保・後期高齢者医療制度での診療は受けられませんので、勤め先の労災保険等を使用して診療を受けてください。
2.届け出る前に示談すると?
示談の取り決めが優先されて、国保・後期高齢者医療制度から加害者に請求ができない場合があります。必ず示談の前に届け出を行ってください。
3.届け出に必要なもの
資格確認書またはマイナ保険証、印鑑、交通事故証明書(交通事故の場合、自動車安全運転センターで申請、取得できます)、示談書(示談済みの場合)
届け出・問合せ先:市役所健康保険課国保年金係
【電話】22-9022(直通)
■令和7年度 会計年度任用職員(特別支援教育支援員)を募集します
職員・募集人員:特別支援教育支援員5名
勤務内容:特別な支援が必要な児童生徒への支援や介助等
勤務校:市内小・中学校
任用期間:令和8年3月31日まで
勤務日数:学校の授業が行われる日(土曜日を除く)のうち180日以内
勤務時間:8時30分~16時00分までの間の5時間30分または4時間30分(45分休憩)
※休日は、原則、土日、祝日、学校の長期休業期間です。
給料:時給1,127円~1,155円(社会保険・雇用保険加入対象外)
選考方法:書類審査及び面接
受付期間等:定員に達するまで随時募集
申請方法:会計年度任用職員採用申請書(学校教育課備付または市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入のうえ、提出してください。
備考:詳細は、学校教育課指導係へお問合せいただくか、市ホームページの募集案内をご覧ください。
提出・問合せ先:市教育委員会学校教育課指導係
【電話】22-1111(内線255)
■令和7年度戦没者追悼式及び奉納相撲の開催
令和7年度戦没者追悼式を次のとおり開催します。
関係各位の参列をお願いします。なお、奉納相撲は追悼式終了後に開催します。
日時:11月1日(土)9時30分から
場所:わかさ公園慰霊塔前
※奉納相撲は、戦没者追悼式終了後の11時から
問合せ先:市福祉事務所援護係
【電話】22-1111内線323・329