広報にしのおもて 市政の窓 2025年10月号

発行号の内容
-
イベント
第56回種子島鉄砲まつり 8月24日(日)、第56回種子島鉄砲まつりが盛大に開催され、延べ1万2千人以上の来場客がありました。 火縄銃の号砲を合図に、太鼓山を先頭に、女山車がスタートし、子どもみこしも猛暑に負けずに練り歩きました。 午後は南蛮行列、団体手踊りとスタートし、パレードには種子島火縄銃保存会、友好都市「大阪府堺市・滋賀県長浜市」からも鉄砲隊が参加し、火縄銃の試射が行われ、圧倒的な迫力で観客を沸かせました。 夕方に...
-
くらし
ま・ち・の・わ・だ・い ■〜第112回西之表市畜産共進会第56回熊毛地区畜産共進会〜 8月28日(木)、市畜産センターにおいて「第112回西之表市畜産共進会」が開催されました。各校区から選抜された雌牛13頭が出品され、市のナンバーワンを競いました。は、結果グランドチャンピオン賞に、大田勉さん(現和)の「りんご1号」が輝き、団体の部では現和校区が昨年度に引き続き総合優勝を果たしました。 サブイベントとして、市内の小学生を対...
-
くらし
西之表市の健全化判断比率・資金不足比率(1) 「地方公共団体の財政健全化に関する法律」により、市の財政状況を判断するために設けられた健全化判断比率及び公営企業の資金不足比率の算定及び公表が義務付けられました。これにより令和6年度決算に基づく西之表市の健全化判断比率及び資金不足比率をお知らせします。 ■1 健全化判断比率 健全化法では、地方公共団体の財政状況を客観的に表し、財政の早期健全化や再生の必要性を判断するためのものとして、以下の4つの財...
-
くらし
西之表市の健全化判断比率・資金不足比率(2) (3)実質公債費比率(3か年平均) 一般会計等が負担する元利償還金および準元利償還金(※6)の標準財政規模を基本とした額に対する比率。 ◆地方債元利償還金(1,105,417千円)、準元利償還金(267,911千円)、特定財源(55,627千円)、元利償還金・準元利償還金に係る基準財政需要額算入額(840,584千円)を算定式にあてはめた結果、令和6年度(単年度)は8.65091%となりました。実...
-
くらし
お知らせ 「お知らせ」、「募集」、「イベント」などの情報をお届けします。 ■ハロウィンジャンボ宝くじ・ハロウィンジャンボミニ発売 今年のハロウィンジャンボは、1等・前後賞合わせて5億円。同時発売のハロウィンジャンボミニは、1等・前後賞合わせて5,000万円となっています。 発売期間:10月19日(日)まで 抽選日:10月28日(火) ※宝くじ公式サイトからネット購入も可能 ◎ハロウィンジャンボ宝くじ 1等/...
-
健康
自立支援協議会だより ■日々のストレスをどう対処していますか? ストレスの対処方法にはストレスコーピング(ストレスの原因に対処する)というものがあります。 ◇ストレスコーピングの種類 《問題焦点型》問題の原因を解決しようとするアプローチ ・苦手な人がいる場合はできるだけ距離を置く ・部屋が暑いと感じたなら、薄着にしたり冷房をつけたりする 《社会的支援探索型》 ・ストレスのもととなる出来事を身近な人に相談 ・勉強で苦手な...
-
くらし
国保だより 西之表市国民健康保険に加入中の方で特定健診をまだ受けていない方は再度、ご確認ください! ■1.受診券(A4、うぐいす色)は届いていますか? ・特定健診を無料で受けられる受診券をご自宅に郵送しています。 ・年度途中で国民健康保険に加入された方には随時郵送しています。受診券が届いていない方や受診券を紛失された方は国保年金係窓口にて発行ができます。 ■2.今後の集団健診日程や受診可能な医療機関は分かりま...
-
くらし
市長独言No.102…再生する陸上競技場 種子島中学校で9月、第17回となる体育大会が開かれました。水はけをよくする排水管を埋設するなどの改修をすませてからは初開催でした。敷地は高校統合前の旧県立種子島高校であり、旧制種子島中学校もありました。先の大戦では空襲の犠牲者が出ました。 大会は熱中症警戒からプログラムを10種目に絞り、赤、白、青に分かれた色別対抗リレーを最後に、午前中で終了しましたが、観戦中、観覧席からつぶやきがもれました。 「...
-
くらし
種子島の旬の食材をおいしく食べよう第221弾「豆腐と野菜のチャンプルー」 ■材料(4人分) 木綿豆腐…一丁 にら…200g もやし…1袋(70g) にんじん…1/2本 豚肉(もも脂身なし)…100g 新しょうが…40~50g サラダ油…小さじ2 酒…大さじ2 塩…小さじ1 しょうゆ…大さじ1 ごま…大さじ1 ごま油…少々 今が旬の新しょうがをたっぷり使って夏の疲れを解消しましょう! ■作り方 (1)木綿豆腐は2cm角に切って水気をきる。 (2)にらは3cm長さに切る。に...
-
くらし
持続可能な地域づくり ◆関東種子島会~今年も盛大に開催~ 8月31日(日)、東京都内で関東地区出郷者の会「関東種子島会」が開催されました。関東各地から200人近くの参加があり、演奏・芸能大会・河口洋一郎名誉教授講演会・お楽しみ抽選会など盛りだくさんで賑やかな総会・懇親会となりました。 また、「教育資金に充ててほしい」ということで、同会から種子島中学校と種子島高等学校へ寄付金が贈られました。 出郷者団体に加入しませんか?...
-
子育て
シリーズ 種子高ウインド NO.7 ■種子島鉄砲まつりへの参加 8月24日に開催された種子島鉄砲まつりの手踊りに、在校生・教職員に加え、OB・OGおよびそのご家族も参加しました。参加者は総勢61名にのぼりました。 また、当日は種子島レオクラブ所属の生徒が運営サポートを行ったほか、太鼓山行列・南蛮行列・演芸大会などにも多くの生徒が参加させていただきました。これからも地域の一員として地元を積極的に盛り上げる活動をしていきたいです。 ■種...
-
くらし
まなび~の輪 NO.272 ■第3回ふるさとまなび~隊! 8月7日(木)から8月8日(金)にかけて第3回まなび〜隊活動を実施し、市内の小学生24名が参加しました。 今回のまなび〜隊は1泊2日の宿泊体験で、1日目はアイスブレイク、ペットボトルロケットづくり、西京川での川遊び、ロケット打ち上げ、レクリエーションなどを行い、あっぽ〜らんどのふれあい館に宿泊しました。ペットボトルロケットはまっすぐ飛ぶものや、横に飛んでしまうものなど...
-
くらし
知っ得!シリーズ年金 ■年金生活者支援給付金制度について 年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入金額やその他の所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 ◇老齢基礎年金を受給されている方 ・65歳以上で老齢基礎年金を受けている。 ・請求される方の世帯全員の市町村民税が非課税となっている。 ・前年の公的年金等の収入金額とその他の所得(給与所得や利子所得など)との合計金額...
-
くらし
消費生活の窓 ■警察を名乗る電話に注意! 《事例》警察を名乗る電話があり「あなたの銀行口座が資金洗浄に使われている。すでに逮捕した犯人があなたと共謀していると言っている。LINEのビデオ通話なら出頭せずに済む」などと言われて、ビデオ通話に誘導され、警察手帳を見せられた。その後相手の指示に従い、住所や銀行口座等を伝え運転免許証を提示した。長時間通話が続き、金銭を振り込むよう言われたところで、不審に思い電話を切った...
-
健康
地域包括支援センターだより ■低栄養に注意しましょう。 ◇日常的な食欲不振が続くとどうなる? 高齢期の偏食や食欲不振は、低栄養状態を招きやすく、次第に体力や免疫力も低下します。若いころは「食べすぎ」が要注意でしたが、年をとったら「食欲不振」に要注意です。 ◇こんなことはありませんか? 小さな変化や不調に早めに気づき、それを放置しないことが大切です。 ・食事を1日3食規則正しくとることは少ない。 ・この半年間で(意図せず)体重...
-
くらし
宇宙センターだより ■H3ロケット7号機の打上げについて 新型国際宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)を搭載したH3ロケット7号機は、種子島宇宙センター大型ロケット発射場から次のとおり打上げ予定です(時刻は日本標準時)。 打上げ予定日時:10月21日(火)午前10時58分頃 打上げ予備期間:10月22日(水)〜11月30日(日) 今回打ち上げられる7号機は、H3ロケットで初めてとなるSRB‐3が4本、LE-9...
-
くらし
種子島高等学校同窓会より募金のお願い 種子島高等学校は、今年度創立20周年を迎えることとなりました。現在の種子島高校の生徒数は,私達一期生の頃の約半数までに減少しており,この現状に寂しさを感じるとともに、同窓会として学校を盛り上げたいという気持ちが湧き上がってきました。 現在、授業で使用する大型モニターが不足しているため、同窓会として資金を集め大型モニターを導入する方向で決定しました。将来大輪の花を咲かせるために努力する後輩を支援し、...
-
その他
青果状況【8月】 野菜・果物・花類の出荷をご希望の方は、種子島公設地方卸売市場をご利用ください。 《10月の休み》 1日・5日・8日・12日・13日・15日・19日・22日・26日・29日 問合せ先:種子島公設地方卸売市場 【電話】22-0216
-
くらし
暮らしの窓 ■人口・世帯 8月末現在 [人口] 全体:13,870人(-22) 男性:6,828人(-7) 女性:7,042人(-15) [世帯数] 7,947世帯(-10) ( )内の数字は前月比 [校区別] ■交通事故(人身事故) 9月10日現在(R7年累計) 発生件数:4件 死者:1人 負傷者:4人 ■火災・救急8月分 [火災] 出火件数1件 うち建物1件 [救急] 出動件数82件 うち急病52件 ■ス...
-
その他
その他のお知らせ(広報にしのおもて 市政の窓 2025年10月号) ■婚活応援プロジェクト事業 令和7年4月1日以降に婚姻届けを提出し、条件を満たした夫婦に対して10万円の結婚祝金を交付します。詳細は市役所地域支援課(内線214)までお問い合わせください。 ■市政の窓9月号に誤りがありました。 次のとおり訂正し、お詫びいたします。 ・17ページ「宇宙センターだより」 (誤)8月の宇宙科学技術館開館情報について (正)種子島宇宙センター特別公開ご来場ありがとうござい...