- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県中種子町
- 広報紙名 : 広報なかたね 令和7年(2025)8月号
■年々暑さが強さを増してます。熱中症にご注意ください!
(1)部屋の温度に注意し、エアコンや扇風機を上手に使いましょう。また、こまめに換気をしましょう。
(2)のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう。
(3)涼しい服装、日傘や帽子で暑さを避けましょう。
(4)高齢者は特に注意してください。
■台風や集中豪雨などに備えましょう!
台風や大雨は、毎年大きな災害をもたらします。警報などの防災気象情報を利用して、被害を未然に防いだり、軽減することが可能です。テレビやラジオなどの気象情報に十分注意してください。台風や大雨の危険が近づいているというニュースや気象情報を見たり聞いたりしたら、災害への備えをもう一度確認しましょう。また、いざという時には、周囲の人にも声をかけ、躊躇せず避難しましょう!
■救急車の適正利用をお願いします
今年中種子町内で発生した救急出場211件の内、救急出場が重複し、休みの職員を呼び出すなどで救急対応した件数が14件ありました(6月29日現在)。
救急車が1台出場すると約2時間は、別の救急への即時対応が遅れてしまいます。休みの職員を呼び出すか、西之表市、南種子町から応援をもらわなければならないためです。
本当に救急車を必要とする緊急性の高い患者さんにすぐに対応できるようにするためにも、救急車の適切な利用をお願いします。
○全国での不正利用事例
・血圧、脈拍などに大きな異常は見られないが、救急車で行けば早く診てもらえるから呼んだ。
・診察の予約をしているが、病院への交通手段がないから呼んだ。
・今はちょっと体調が悪いが、夜中になると悪化するかもしれないから呼んだ。
お問い合わせ先:中種子分遣所
【電話】27-0119【電話】27-1039