くらし NEWS pick upまちのニュース

■やくしま森祭り特別音楽教室と折り紙ヒコーキ教室が開催されました
10月4日に開催された「やくしま森祭り」の前日、宮浦小学校で特別音楽教室と、協賛企業の日本航空(株)による折り紙ヒコーキ教室が開催されました。
特別音楽教室では、シンガーソングライターの池田綾子さん、ピアニストの塩谷哲さんの歌声や演奏を体感する貴重な体験になりました。
折り紙教室では、航空会社の仕事などの説明を受けたほか、飛行機の仕組みを学びながら折り紙ヒコーキを作成しました。

■金岳小中学校 海岸功労者表彰を受賞
9月30日、金岳小中学校で、一般社団法人全国海岸協会の令和7年海岸功労者表彰の伝達式が行われました。
同校は、口永良部島内での海岸清掃活動、海洋ゴミや環境問題についての啓発活動などを、18年以上の長きに渡り努めていることが評価され、表彰されました。
この表彰は、海岸愛護活動等について特に功労のあった団体・個人を対象にしており、今年は同校をはじめ全国で7団体・個人が受賞しました。

■畜産共進会 屋久島の黒牛が大健闘!
9月4日、種子島家畜市場で開催された第56回熊毛地区畜産共進会に、町畜産共進会を勝ち抜いた3頭の牛が出場しました。
若雌第1区には岩川義成さん(平内)の「あゆむ号」と、西橋産業(株)の「あさなつ号」の2頭が出場し、いずれも最優秀賞に選出されました。
また、若雌第2区には西橋産業(株)の「やくせき号」が出場し、優秀賞に選出され、3頭とも大健闘しました。また、10月4日に姶良中央家畜市場(霧島市)で開催された第74回鹿児島県畜産共進会に、若雌第1区最優秀賞第2席となった岩川義成さん(平内)の「あゆむ号」が、熊毛地区代表として出場しました。
全国でもトップクラスの優れた牛が集まる中、若雌第1区において最優秀賞第9席に輝きました。
一覧については本紙をご参照ください

■鹿児島県立博物館の移動博物館「博物館がやってきた!in屋久島」が開催されました
10月15日から19日、安房体育館にて、「博物館がやってきた!in屋久島」が開催されました。
この事業は離島などの遠隔地に居住する方々に向けて、期間限定で県立博物館が出張展示や科学実験を行う取組で、本町では平成28年以来9年ぶりの実施となりました。
開催期間中は、口永良部島の金岳小中学校を含む町内全小中学校全学年の児童生徒が見学を行い、博物館の学芸員による郷土の自然解説や液体窒素を使った科学実験を体験しました。
一般開放日には、竹笛やジュズダマ飾りなどの工作実験や生きたヘビに触れられるコーナー、また18日の夜は健康の森公園で星空観察会が催され、夏の大三角や土星を観察するなど、家族連れの来場者を中心に連日にぎわいました。
学校見学に引き続き一般開放日に再び訪れた子供たちも多く、5日間で延べ2,838人の来場者がありました。

■木材フェスタ・あごのぼりイベント・カーボンニュートラルフェアが開催されました
10月25日、役場本庁舎で、「木材フェスタ」、「あごのぼりイベント」、「カーボンニュートラルフェアinやくしま」の3つのイベントが同時開催されました。
木材フェスタでは、屋久島の木材を使った製品の展示や、林業に関する展示などのブースのほか、木工加工者による、地杉のアクセサリー作り、お皿やコースター作りなどのワークショップが行われました。
各イベントとも家族連れで賑わいました。