- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県北谷町
- 広報紙名 : 広報ちゃたん 2025年10月号
育ちの支援センター「いっぽ」とは、遊びを通してからだや心の育ちを支える、保育を中心とした子育て支援の場です。
北谷町在住で、発達が気になる0歳~就学前のお子さんと保護者が利用対象です。
■「いっぽ」では、こんなことをしています。
◇療育グループ支援(親子参加型保育)
少人数での楽しい遊びや経験を通して、子どもの気持ちや意欲を育み、心身の発達を促します。
*事前に相談と、申込みが必要になります
期間:原則6か月
保育形態:週1回の親子参加型保育
水…年中クラス
木…年少クラス
支援内容:親子での遊びや体験を通して、子どもの行動を保護者と共通理解し、子どもに合った遊びや生活を共につくっていきます。子育ての具体的な方法を保護者と一緒に考え、家庭での育児がより楽しく行われるよう支援します
◇施設開放
「いっぽ」の施設で、お子さんと一緒に遊べます。ブランコやトランポリンなど身体を動かす遊具や木のおもちゃ(おままごとや汽車)などもあります。(要予約)
施設開放日:火(9時30分~11時30分)
利用対象:北谷町在住で発達が気になる0歳から就学前のお子さんと保護者
◇発達相談(心理士)
ことばが少ない、気持ちの切り替えが苦手、落ち着きがない、その他のお子さんの育ちについて気になること、心配なことがある方、ご相談ください。
(要予約)※まずはお電話で、ご連絡ください。
◇育児相談(保育士)
お子さんの成長に合わせた遊びの工夫など育児に関するご相談。
(要予約)※まずはお電話で、ご連絡ください。
◇その他
・発達や子育てについての情報提供
・保護者同士の交流支援
・特別支援保育巡回相談
・保育園巡回相談
・発達支援に関わる関係職種の研修
・ティーチャーズトレーニング・ペアレントトレーニング
■お子さんのことで気になることやお悩みのことがあれば、お気軽にご相談下さい。
場所:北谷町上勢保育所2階(外階段あります)
(北谷町字上勢頭622-1)
休日:土日祝祭日・慰霊の日・年末年始
◆「発達が気になる」とは
・言葉が少ない
・気持ちの切り替えが苦手
・落ち着きがない
・お友だちとうまく遊べない
・かんしゃくが強いetc…
お問い合わせ:北谷町育ちの支援センター「いっぽ」
【電話】936-3050