北谷町(沖縄県)

新着広報記事
-
イベント
北谷町町制施行45周年記念式典・祝賀会 北谷町は本年、昭和55年4月1日の町制施行から45周年を迎え、8月1日、ちゃたんニライセンターにて、記念式典と祝賀会を開催しました。 式典では5年に1度の町民表彰が行われ、政治や福祉、文化等各分野において、これまでの町の振興発展にご尽力された25名が受賞しました。 ◆令和7年北谷町町民表彰 被表彰者 ◇自治功労表彰 野国昌春…町長として4期16年にわたり、町政を担い、今日までの本町の振興発展及び町...
-
くらし
北谷町町制施行45周年 北谷町は、1980年(昭和55年)4月の町制施行から本年で45周年を迎えました。 町制施行当時の様子を写真で振り返ります。 ◇庁舎看板の取り替え 北谷は1908年(明治41年)に北谷間切から北谷村となり、72年間村として発展しました。 1980年(昭和55年)4月1日に町制へ移行し、当時の町長と議会議長が庁舎の看板の取り替えを行いました。 ◇記念式典 桑江総合運動場で記念式典が開かれ島袋町長(当時...
-
子育て
第39回 北谷町少年の主張大会 第39回北谷町少年の主張大会が7月4日、ちゃたんニライセンターで行われ、桑江中3年の山城麗亜さんが最優秀賞に選ばれました。 北谷中、桑江中から選出された6人の生徒は、少年の主張大会の名にふさわしく、身近な視点から社会や身の回りの事柄をとらえ、自分の意見として堂々と発表しました。 山城さんの演題「より良い未来のために」は、良い未来を創るために、自分たちにできることは何なのかを考え、自ら行動することの...
-
子育て
イギリスから訪問団がやってきました! 6月27日から約1週間、異文化理解と国際交流推進を目的にイギリスグロスターシャー州にあるディーンマグナスクールから10名の訪問団が来沖しました。町内の中学生宅にホームステイをしながら、本町小・中学校生徒と交流、県内視察研修や異文化体験、学校訪問等を行い、無事帰国しました。 来日前から日本語を学んできた英国の生徒達は、沖縄や北谷町の歴史・文化に触れ、交流を心から楽しんでいる様子が印象的でした。僅か6...
-
子育て
「認定こども園」ってこんなところ (1)教育と保育、どちらも受けられる! 幼稚園のように幼児教育の時間を持ちながら、保護者の就労等の状況に合わせて保育所のように長時間の預かり(保育)も可能です。 (2)幅広い年齢の子どもが一緒にすごす!! 幼稚園が主に3歳以上の子どもを預かるのに対し、認定こども園は0歳児から就学前のこどもが通えます。0歳〜2歳児から入園し就学前まで同じ環境で過ごせるため、子どもたちは安定した人間関係や環境の中で成...
広報紙バックナンバー
-
広報ちゃたん 2025年9月号
-
広報ちゃたん 2025年8月号
-
広報ちゃたん 2025年7月号
-
広報ちゃたん 2025年6月号
-
広報ちゃたん 2025年5月号
-
広報ちゃたん 2025年4月号
-
広報ちゃたん 2025年3月号
-
広報ちゃたん 2025年2月号
-
広報ちゃたん 2025年1月号
-
広報ちゃたん 2024年12月号
-
広報ちゃたん 2024年11月号
-
広報ちゃたん 2024年10月号
-
広報ちゃたん 2024年9月号
-
広報ちゃたん 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 沖縄県北谷町ホームページ
- 住所
- 中頭郡北谷町字桑江226
- 電話
- 098-936-1234
- 首長
- 渡久地 政志