講座 生涯学習だより No.353 令和7年9月1日

■はじめての健康マージャン講座 計8回
日時:9/22(月)、26日(金)、29日(月)、10/3日(金)、6日(月)、10日(金)、17日(金)、20日(月)午前10時~正午
場所:西原町中央公民館 2階 小ホール
資料代:1,200円
講師:前花正樹(まえはなまさき)氏(沖縄県健康マージャン連盟)
対象:西原町在住、在学、在勤の方 概ね28名
申込期間:令和7年9月16日(火)午前9時30分~

■水彩画教室 計4回
日時:10/3(金)、10日(金)、17日(金)、24日(金)午前10時~正午
場所:西原町中央公民館 第一研修室
講師:山田武(やまだたけし)氏(西原町文化協会会員・水彩画サークル講師)
対象:西原町在住、在学、在勤の方 概ね20名
持ち物:
(1)水彩画の具
(2)水彩紙
(3)筆
(4)パレット
(5)水入れ
(6)布やペーパータオル
(7)鉛筆
(8)消しゴム
(9)新聞紙等
申込期間:令和7年9月16日(火)午前9時30分~

■手話講座 計5回
日時:10/2(木)、9(木)、16(木)、23(木)、30(木)午後2時~午後4時
場所:西原町中央公民 第一研修室
講師:神田朋子(かんだともこ)氏(ろう講師)
申込期間:令和7年9月16日(火)午前9時30分~

■書道教室 計4回
日時:9/17(水)、24日(水)、10/1(水)、8(水)午前10時~正午
場所:西原町中央公民館 第一研修室
講師:宮本峰堂(みやもとほうどう)氏(西原町文化協会会員・書道サークル講師)
対象:西原町在住、在学、在勤の方 概ね20名
持ち物:
(1)書道セット
(2)半紙
(3)半紙下敷
(4)飲み物((2)、(3)は公民館でも購入可、600円程度)
申込期間:令和7年9月16日(火)午前9時30分~

■文教大学
場所:保健センター(役場内)
計3回

▽第一回 沖縄の闘牛について
日時:10/1(水)午後7時~午後8時
講師:伊波大志(いはたいし)氏(闘牛実況アナウンサー)
対象:西原町在住、在学、在勤の方 概ね60才以上20名、一般20名
申込期間:令和7年9月16日(火)午前9時~

▽第二回 消費者教育教材 ライフサイクルゲームIII
日時:10/6(月)午前10時~正午
講師:第一生命(株)
対象:西原町在住、在学、在勤の方 概ね60才以上20名
申込期間:令和7年9月16日(火)午前9時30分~

▽第三回 大切な方への絆ノート
日時:10/7(火)午前10時~正午
講師:第一生命(株)
対象:西原町在住、在学、在勤の方 概ね60才以上20名
申込期間:令和7年9月16日(火)午前9時30分~

※すべての講座の申込受付は先着順です。

お問い合わせ:西原町中央公民館
【電話】098-945-3657

■ニシバル歴史の会 戦後80年事業 西原町戦跡巡り
大好評につき2回目開催!
ニシバル歴史の会では、戦後80年事業として西原町の戦跡めぐりを開催します。
日時:9月20日(土)午前9時~正午(集合・受付午前8時45分)
集合:西原運動公園内「夕陽の広場」
駐車場:西原町民陸上競技場駐車場
見学場所:「月桃」歌碑・西原の塔・旧西原村役場壕96式15糎榴弾砲・運玉森等
定員:20名(申込必須・先着順)
参加費:500円(資料・保険代含む)
申込方法:電話申込のみ
※月~金 午前9時~午後5時(祝日除く)
申込締切:9月8日(月)~9月17日(水)

お問い合わせ:ニシバル歴史の会事務局(文化課内)
【電話】098-944-4996

■西原町新体力テスト
この機会に自分の体力年齢を測定してみませんか?
日時:令和7年10月5日(日)午前9時~正午(午前11時30分まで受付)
場所:西原町民体育館
対象:西原町民で健康な方
申込:当日会場にて受付
参加費無料

■図書館からのおしらせ
●9月のおすすめ本
一般:「赤羽せんべろまねき猫」「おこさま人生相談室」「太陽、月、そして地球」
地域:「ボクとおば~のフシギな話」「おばぁが笑ってV(ブイ)第一集」「おじぃおばぁが食べてきた沖縄の元気料理」
児童:「ばあばにえがおをとどけてあげる」「14ひきのおつきみ」「いちにちじごく」

●資料展
敬老の日・しまくとぅばの日展 9/3(水)~9/30(火)

●休館日
9/1(月)、9/8(月)、9/15(月)、9/16(火)、9/18(木)、9/22(月)、9/23(火)、9/29(月)

お問い合わせ:西原町立図書館
【電話】098-944-4996