- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県西原町
- 広報紙名 : 広報にしはら 2025年9月号 No.643
■農業者年金について
農業年金保険料は全額が社会保険控除の対象で、支払われる年金にも公的年金等控除が適用されます。また、死亡一時金は非課税となり、農業者年金基金が保険料を運用して得られる収益(保険料の運用益)も非課税となります。
詳細は農業者年金基金のホームページをご覧ください。
お問い合わせ:
西原町農業委員会【電話】098-945-5281
JAおきなわ西原支店【電話】098-945-5225
■住まいの総合相談窓口
賃貸借契約、土地・建物の売買、請負工事の契約関連トラブルなど、住まいに関する問題でお困りのことはありませんか?
常駐の相談員による住まいに関する一般的な相談・情報提供も無料で行っていますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ:住まいの総合相談窓口(沖縄県住宅供給公社内)
【電話】098-917-2433
(相談時間:平日午前9時~午後5時 ※正午~午後1時は除く)
■困ったら一人で悩まずお気軽に行政相談を!
・9月1日~10月31日は「行政相談月間」です。
相談内容:医療保険・年金、社会福祉、雇用、交通安全、道路、戸籍、道路、環境衛生、登記など
行政相談委員が相談に応じています。
相談は無料・秘密厳守です。
西原町の行政相談委員さんは、新垣朝憲(あらかきとものり)さんです。(総務大臣委嘱)
お問い合わせ:
・【電話】098-945-5011(総務課)
・国民と行政を結ぶホットライン…沖縄行政評価事務所 きくみみ沖縄【電話】098-867-1100(行政苦情110番)
※休日、祝日及び平日の午後4時15分~翌日午前9時は留守番電話で対応
■9月15日~9月21日は「老人週間」です
老人福祉法では毎年9月15日は「老人の日」、またこの日から21日までの7日間を「老人週間」と定めています。
そのため、高齢者の人権尊重を推進するため人権擁護パネル展を実施します。ぜひ、足を運んでください。
日時:9月12日(金)~9月19日(金)
場所:西原町役場町民ギャラリー
★西原町では、人権擁護委員を募集しています。
詳しくは、ホームページをご確認ください
■西原町都市計画マスタープランを改定しました
見直し後の内容につきましては、西原町HPにてご確認いただけます。
お問い合わせ:都市整備課 都市計画係
【電話】098-945-4496
■シェアサイクルにご意見ください!
町では、町民や観光客の新たな移動手段の確保及び過度な自動車依存社会からの脱却による脱炭素化の取組を推進するため、「西原町シェアサイクル活用推進事業」を実施しています。
この取り組みは、令和5年度から令和7年度の3年間を「実証事業期間」として実施していますが、令和8年度以降の事業の継続可否を検討するため、町民の皆さまからご意見を募ります。
お問い合わせ:企画財政課 チャレンジプロジェクトチーム
【電話】098-945-4533
■第24回チャリティー展示即売会
NPO法人西原町人つくり支援の会の設立目的である西原町の次代を担う青少年を支援育成するため、その資金を造成することを目的として、絵画・書道・陶器・手工芸品等のチャリティー展示即売会を開催します。
期日:令和7年10月4日(土)・5日(日)の2日間
開催時間:午前9時~午後8時
場所:サンエー西原シティ1階食品館側コート
主催:NPO法人西原町人つくり支援の会
後援:西原町・西原町教育委員会
展示物:絵画・書道・陶器・手工芸品等
お問い合わせ:【電話】070-5416-7688
■みんなでチャレンジテニス!
西原町テニス協会では、テニス愛好者を広める為に「テニス教室」と「交流親善試合」を実施します。参加希望者は、下記までお申込みください。
※定員に達し次第、締め切りとなります。
日時:令和7年9月21日(日)
※予備日9月28日(日)
場所:西原町民テニスコート
種目:
(1)テニス教室 午前10時30分~正午
(定員20人、テニス未経験の5歳~小学生対象)
(2)交流親善試合(ダブルス)
1.ジュニアクラス(初中級)午前11時30分(受付)~午後6時(小中学生対象)
2.シニアクラス午前8時30分(受付)~正午(60歳以上対象)
詳しいことは、右記にメール・電話して下さい。
お問い合わせ:【E-mail】[email protected]
【電話】098-1943-1273