就学相談は、子どもたちが自信と意欲を持って生き生きと学び、能力を伸ばしていくための教育環境などを考えていく出発点です。家庭や学校でのサポート内容について、保護者の方と一緒に考えていきます。
教育センター
所在地…雑司が谷3-1-7(千登世橋教育文化センター内)
相談時間…平日午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く)
■相談のきっかけは様々です
Case1
現在、子どもは幼稚園の年長です。先生から、落ち着きがなく、突然部屋を飛び出してしまうので目が離せないと言われました。また、集団行動が苦手なようで、発表会などの行事に参加せず一人で好きな遊びをしています。入学後に学校生活に馴染(なじ)んでいけるのか不安です。園の先生と相談して、就学相談を受けることにしました。
Case2
ことばの発達がゆっくりですが、療育に通ってからことばも増えてきました。それでも保育園で自分の思いを言葉でうまく伝えられず、時々お友達に手を出してしまいます。
入学後、お友達とのコミュニケーションなどが心配で、就学相談を通じて入学後の支援について考えていきたいと思いました。
早めに相談や支援へつながることによって、
苦手意識を持たずに、スムーズに学校生活を楽しめるようになります。
■\私たちがお話を伺います/
教育センタースタッフ
就学相談では、保護者の方と一緒にお子さんの成長のためのより良い就学先を考えていきます。相談を受ける際には、お子さんの様子や保護者の方がどのような不安や希望を持っているかなどを、丁寧に伺うようにしています。通っている保育園・幼稚園、療育施設からの紹介、就学時健診の時など、様々なタイミングで「就学相談」という言葉を耳にすると思いますが、何か気になることがあれば早めに相談していただくのがおすすめです。就学先を決めるまで、特別支援学級・教室などを見学したり、土曜公開授業を参観したり、時間をかけて選んでいくことができますよ。
■相談の流れ
ホームページや電話で申込み
初回面接
発達検査や子ども面接
就学相談委員会
就学相談委員会からの提案
保護者面談
就学先決定
就学
■お知らせ
○就学相談説明会
日時:3月21日(木) 午前10時~11時
場所:教育センター、オンライン
相談の流れや特別支援学級などの説明
対象:令和7年度以降に小学校入学予定で、教育的な配慮が必要な子どもの保護者の方
募集人員:会場30名
申込み:電子申請か電話で当センターへ。
○小学校入学に向けた就学相談
対象:令和7年度に小学校入学予定で、教育的な配慮が必要な子どもの保護者の方。
申込み開始:4月1日から
申込み:電子申請か電話で当センターへ。
○就学支援シートを活用してください
就学支援シートは、保護者・幼稚園・保育園などが協力して作成し、お子さんが就学する学校に引き継ぐものです。だれでも活用できます。1~2月頃保護者の方が直接小学校へ提出してください。
○\提出は任意ですが、学校への大事な引継ぎになります/
[伝える内容(例)]
・お子さんの良いところ、得意なこと、好きなこと。
・お子さんの苦手なこと、情緒が不安定になってしまう状況など配慮が必要なこと。
・保護者の気持ちや学校に伝えたいこと、大切にしたいこと。
問合せ:教育センター教育相談グループ就学相談担当【電話】03-3590-6746
<この記事についてアンケートにご協力ください。>