広報春日井 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度市政方針(1)
第1回市議会定例会にて、石黒直樹市長による市政方針演説が行われました。その内容を要約して紹介します。 本市は、市制を施行してから80年が経過し、現在では30万人余の市民が暮らす成熟した都市へと発展してきました。そして、良好な住環境や利便性の高い交通環境は、住みやすいまちとして、高い評価をいただいているところです。 わが国の人口は、2008年をピークに減少に転じ、現在の出生率や人口構造を踏まえると、…
-
くらし
令和7年度市政方針(2)
■防災・生活安全 ・体育館の空調機 昨今の猛暑から児童生徒の命を守るため、暑さ寒さ対策として小中学校の体育館に空調機の設置を進めていますが、災害時の避難所としての適切な環境の確保も急がれることから、全体の計画期間を短縮し、スピード感を持って取り組みます。 ・防災対策 本庁舎の敷地内に基幹的な防災倉庫を整備し、緊急時の物資供給の迅速化などを図るほか、水道管の耐震化や老朽管の更新、下水道施設の耐震化や…
-
くらし
令和7年度市政方針(3)
■市民活動・文化・スポーツ ・かすがいいきいきポイント制度本年1月に、高齢者のいきがいづくりと継続的な社会参加を促進することで、いきいきとした毎日を過ごす一助となるように、かすがいいきいきポイント制度を開始しました。今後は、一人でも多くの方に利用してもらえるように、ポイント付与の対象となる施設や事業を拡充します。 ・市民活動 鷹来公民館が9月にリニューアルオープンするとともに、市民活動支援センター…
-
くらし
令和7年度市政方針(4)
昨年を振り返りますと、市内各地域では、これまでの取組を通して、市民の皆様がいきがいを見つけ、自分らしくいきいきと活躍されている姿を見る機会が増えたと感じています。市民の皆様が安全安心に幸せを感じながら暮らすことができる、これこそが市民生活の根幹であると考えます。 これからの市政運営においても、「傾聴と対話」「交流と協働」「決断と実行」、多くの市民、事業者、関係者の皆様の声や思いを形にし、一つひとつ…
-
くらし
ウェルビーイングの向上をめざして
〜暮らしやすさと幸せをつなぐまち かすがい〜 ◆ウェルビーイング(well-being)とは 世界保健機関(WHО)が、憲章の中で「健康」を定義するために用いた言葉です。 この「健康」とは、「人々が身体的・精神的・社会的に良い状態であること」を意味します。体と心、そして社会も満たされた状態にあることとされ、「人が幸せを感じている状態」とも言えます。 ◆市の考えるウェルビーイング 人生100年時代を…
-
子育て
学校規模の適正化に向けて
全国的に少子化が進行しており、市においても、こどもの数が減少していくことが推定されます。こどもたちが集団の中で多様な考えに触れ、互いに認め合い、協力し合いながら成長し、社会性を身に付けていくためには、一定の学校規模を確保することが望ましいと考えています。 将来を見据え、より良い教育環境を実現していくために、学校の適正規模や適正配置について改めて検討する必要があることから、新たに「小学校・中学校の適…
-
くらし
お知らせ(1)
市ホームページ:「ページIDで探す」にID入力で簡単検索 ■春の火災予防運動 とき:3月1日(土)~7日(金) ▽火災予防啓発イベント(消防ひろば)開催 とき:3月1日(土)10:00~15:00(予定) 場所:サンマルシェ南館(中央台1) 内容:火災予防、住宅用火災警報器の設置・点検・交換に関するPR、消防車との記念撮影など ▽住宅用火災警報器取付支援(通年事業) 内容:住宅用火災警報器を取り付…
-
くらし
草刈機の貸出場所が変わります
市ホームページID:1012741 とき:4月1日(火)から 場所:清掃事業所 受付日時:月~土曜日(祝休日を除く)8:30~17:00 ※土曜日は12:00まで 貸出台数:1人(団体)2台まで 料金:1台600円 貸出期間:3日間 ※3月17日(月)~31日(月)は、移転のため貸し出しを行いません。 環境保全課 【電話】85-6279
-
健康
知らせてほしい、心のSOS
◆3月は自殺対策強化月間 「不安が強い」「眠れない」「意欲が出ない」などの症状が続く場合は、心がSOSのサインを出しているかもしれません。 心がつらいときは一人で抱え込まず、身近な人や相談窓口に相談してみましょう。 ◆こころの健康自己診断ツール「こころの体温計」(市ホームページID:1003185) 簡単な質問に答えることで、自分自身や家族のストレス・落ち込み度をチェックできます。 ◆まもろうよこ…
-
くらし
お知らせ(2)
■予防接種の補助金交付申請期限が迫っています(市ホームページID:1003091) 対象:令和6年度中に市外で次の予防接種を受けた人 ・BCG、水痘など(子どもの予防接種) ・インフルエンザなど(大人の予防接種) ・帯状疱疹(50歳以上の人) ・おたふくかぜ(1~6歳の未就学児) ・風しん(妊娠を希望する女性とその夫、または妊婦の夫で風しんに対する抗体価が不十分な人) ・高齢者肺炎球菌(65歳以上…
-
くらし
3月1日(土)~7日(金)は建築物防災週間
建築物やブロック塀を適正に維持管理することは、思わぬ事故を防ぎ、地震や火災などの災害時の被害を軽減します。 建築物の安全性を確保するため、日頃の安全点検を行うなど適正な維持管理に努めましょう。 建築指導課 【電話】85-6328
-
くらし
なくそう ポイ捨て・ふん害
~マナーを守ってきれいなまちに~ ・空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻などのポイ捨てはやめましょう。 ・犬などを散歩させるときは、ふんを必ず持ち帰りましょう。尿をしたら中和剤などをかけ、においを除去するなど周りの住人に配慮しましょう。 ・猫などが公園の砂場や他人の敷地でふんをしないようしつけましょう。 ・野良猫などへ無責任にえさを与えないようにしましょう。 ポイ捨てやふん害は条例で禁止されていま…
-
くらし
募集
■正規職員(市ホームページID:1036296) 採用:令和8年4月1日(採用日は早まる予定あり) 職種:(1)事務職(2)技術職、福祉職など 試験内容:(1)筆記試験、集団討論(2)筆記試験 試験日:筆記…4月20日(日)、集団討論…4月下旬 ※第2次試験は5月中旬~下旬、採用内定は6月中旬(予定) 期限:4月2日(水) 人事課 【電話】85-6021 ■市民病院看護職員 職種:看護師・助産師 …
-
イベント
くらしのひろば(1)
・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・「ページIDで探す」にIDを入力して、簡単に検索できます。 ■学び・体験など ▽知多公民館まつり(芸能発表会の部)(市ホームページID:1009959) とき:3/9(日)9:30~11:30 場所・問い合わせ:知多公民館 【電話】32-8988 ▽レトロ可愛いデザインの刺しゅう…
-
くらし
くらしのひろば(2)
・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・「ページIDで探す」にIDを入力して、簡単に検索できます。 ▽プリザーブドフラワー講習会「母の日のアレンジメントを作る」 とき:4/12(土)10:00~12:00 申し込み:~3/19 費用:有 場所・問い合わせ:落合公園管理棟 【電話】56-0414 ▽緑化講習会「春の花の寄…
-
スポーツ
全国高等学校剣道選抜大会
とき:3/26(水)~28(金) ・開会式:3/26(水)16:30~ ・トーナメント1・2回戦 3/27(木)9:00~ ・トーナメント3回戦以降 3/28(金)9:00~ 場所:総合体育館 費用:有 問い合わせ:文化スポーツ振興課 【電話】84-7117 市ホームページID:1033822
-
スポーツ
くらしのひろば(3)
■スポーツ ▽3月フィットネスプログラム 総合体育館 【電話】84-7101 ▽3月フィットネスプログラム 朝宮公園 【電話】84-4991 ▽4月 サンフロッグ春日井 サンフロッグ春日井 【電話】56-2277 ▽4月 保健センター 保健センター 【電話】91-3755
-
子育て
(子ども・親子向け)かすがいっ子ひろば(1)
・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・「ページIDで探す」にIDを入力して、簡単に検索できます。 ■児童館・公民館など ◆児童センター ▽絵本の読み聞かせ とき:3月の毎週火曜日11:00~11:10 ▽ひよこミニ とき:3月の毎週水曜日11:00~11:10 ▽ひよこ教室 とき:(1)(2)3/6(木)(3)(4)…
-
子育て
(子ども・親子向け)かすがいっ子ひろば(2)
・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・「ページIDで探す」にIDを入力して、簡単に検索できます。 ■スポーツ施設 ◆朝宮公園 ▽スポーレかすがい陸上クラブ とき:毎月第2・4水曜日18:30~20:00 ※3/26(水)に体験会・説明会を実施 対象:新小学4~新中学3年生 申し込み:~3/15 費用:有 ▽速く走れる…
-
子育て
親子で楽しむ!スポーツ教室(1)かけっこ(2)フットサル
とき:4/20(日)(1)9:00~10:30(2)11:00~12:30 場所:落合公園体育館 対象:新小学1~6年生とその保護者 申し込み:~3/27 費用:有 問い合わせ:総合体育館 【電話】84-7101
- 1/2
- 1
- 2