文字サイズ
自治体の皆さまへ

集中豪雨に備えて

3/50

福岡県大野城市

近年、気候変動などの影響で、集中豪雨による洪水や土砂災害が頻発しています。
自然は、時に人間の力や想像を超える災害を引き起こします。しかし、私たち一人一人が予防対策をすることで、その被害を減らせます。いざというときに落ち着いて行動できるよう、日頃から防災の正しい知識を身に付けておきましょう。

◇早めの情報収集を!
集中豪雨は天気予報などから情報を収集することで、あらかじめ対策を立てることができます。

◇早めの避難を!
天気予報などで、大雨が予報されているときは、大雨になる前にあらかじめ避難することが重要です。
逃げ遅れたときや、外に出るのが危険な状況の場合は、無理に避難せず屋内に留まり、上層階や、崖から離れている部屋で身の安全を確保しましょう。

◆避難情報のポイント
◇避難に時間のかかる人は警戒レベル3で避難
避難に時間のかかる高齢者や障がいのある人は、「警戒レベル3高齢者等避難」で危険な場所から避難しましょう。
避難する際に支援が必要な人のために、災害時避難行動要支援者名簿を作成しています。未登録の人は危機管理課消防・防災担当【電話】580-1899に相談してください。
災害による危険が差し迫っている場合は、災害対策本部室【電話】501-2211に相談してください。

◇警戒レベル4までに避難を
警戒レベル5は、安全な避難ができず命が危険な状況です。警戒レベル5緊急安全確保の発令を待ってはいけません。

市ではホームページやハザードマップなどで防災についての情報を公表しています。活用してください。
・危機管理課(市役所新館3階)・各コミュニティセンターで配布
・市ホームページからダウンロード

■避難方法判断フロー
避難方法判断フローは、市民の皆さんが避難するときに、どこに避難し、何に気をつけるべきかを記載しています。災害発生時に慌てることがないように、自分がとるべき行動を今のうちに再確認しておきましょう。実際に避難すべき状況になった場合は、ためらわず早めに避難し、身を守る行動を取りましょう。

警戒レベルと防災情報

■ペットの避難について
災害が起こったときは、ペットもパニックになる可能性があります。落ち着かせるとともに、リードをつける、ケージに入れるなど安全に配慮しましょう。
また、各コミュニティセンターなどの避難所では、小型の動物(犬、猫、うさぎ、げっ歯類、鳥類など)の同行避難を受け入れています。避難所では、飼い主と同じ場所ではなく、指定のペットスペースでの管理となります。
避難所で必要なペット用品は、飼い主が用意する必要があります。ペットはストレスから体調を崩すこともあるため、十分な水や食料のほか、常備薬なども用意しておきましょう。

問い合わせ先:循環型社会推進課生活環境・最終処分場担当
【電話】580-1887

問い合わせ先:危機管理課危機管理担当
【電話】580-1966

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU