文字サイズ
自治体の皆さまへ

公民館日誌

3/26

福島県昭和村

●「陶芸教室」 8月23日(少年教室) 8月24日(生涯学習講座)
公民館で、少年教室・生涯学習講座の「陶芸教室」を開催しました。講師に大芦三笑窯の菅野まりさんをお迎えして、成形までの工程を教えていただきました。
少年教室では、粘土の高さを均等に平らに伸ばす板づくりの手法でお皿を作りました。柄の布を押して模様を入れたり、絵を書き入れたり自由に飾り付けをし、模様や絵が映えるような色選びにも工夫しました。生涯学習講座では、作りたい作品に合わせ、板づくりやろくろを使った玉づくりで形良く成形し、窯出し後の作品の仕上がりをイメージしながら釉薬の色とかけ方を決めました。

●千歳学級「奏筆(かなふで)体験教室」 8月27日
公民館で千歳学級「奏筆体験教室」を開催しました。講師に奏筆上級認定講師「奏筆みつや教室」の岡田瑛子さんをお迎えして、『秋』をテーマとした作品制作を行いました。
奏筆の特徴的な文字や絵の描き方、きれいに見える文字と絵のバランスなど、基礎から丁寧に教えていただき、初めてとは思えない完成度の高い味わい深い作品が完成しました。描く人自身の感性を奏でるように筆を踊らせる奏筆の魅力に触れ、楽しく制作できました。
○奏筆(かなふで)の説明と参加者の作品はこちらのQRコードからご覧いただけます。
※QRコードは本紙参照

●少年教室「防災教室~9月1日は防災の日!みんなで防災について学ぼう」 9月1日
会津自然の家で少年教室「防災教室」を開催しました。
午前中は、昔の火おこし器を使った火おこしを体験し、汗だくになり全身で力を入れながらもなかなか付かない火に、現代の道具の便利さを痛感しました。また、電気がない状況を想定した防災炊飯では、薪や杉の葉を使って火をおこし、パスタとソースをそれぞれのポリ袋に入れて鍋で茹でナポリタンを作りました。非常時でも、ポリ袋と身近にある材料で温かく美味しい食事を作る便利な方法を学びました。
午後は、会津自然の家の武田光弘所長さんを講師に、避難所で役立つ防災工作を行い、防寒対策にもなるゴミ袋の服と頑丈な段ボールベッドを作りました。素早くできる方法を工夫して作業を分担し協力して完成させました。1日の活動を通して、楽しく防災について学び体験し、いざという時に自分も行動できる自信がつきました。

●千歳学級「全会津民話祭り鑑賞会」 9月8日
会津若松市文化センターで開催の第16回全会津民話祭りを鑑賞しました。
「これからも永く語り継ぐべ会津のこころ」をテーマに、昔より語り継がれてきた民話の数々が心を込めて語られました。方言ならではの心地よい語り口にゆったり耳を傾け懐かしさに浸りました。また、同会場で開催中の第62回諸流いけばな展では、秋の風情を醸し出す美しい季節の花々を鑑賞しました。

●生涯学習講座「英会話教室(前期)」(全5回) 5月~9月 毎月1回
公民館で、5月から9月までの期間、生涯学習講座「英会話教室」を開催しました。講師は、昭和小中学校外国語指導助手のアレクサンドラ先生が務め、初心者向けの内容で教えていただきました。
前期は、自己紹介や家族・友人の紹介、日常の挨拶などを中心に、ビンゴやName Place Animal Thingゲーム(与えられた文字で始まる名前、場所、動物、物、植物、色などの単語を考える英単語の言葉遊び)なども取り入れ、楽しく国際交流しながら学びました。
○受講生募集中
10月から英会話教室(後期)が始まります。
アレクサンドラ先生と一緒に気軽に楽しく英会話を学びませんか!
詳しいご案内は下記のQRコードをご覧ください。
※QRコードは本紙参照

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU