文字サイズ
自治体の皆さまへ

知るって楽しい!学びのとびら たむら市民大学たまり開校

2/38

福島県田村市

4月20日、市役所でたむら市民大学たまりの開校式が開催され、教員や学生ら約100人が参加しました。6年度前期は13講座、延べ192人の学びがスタートします。
開校式では、鈴木傾樹(けいじゅ)さんが書いた題字を除幕し、新たな学びの場の誕生を祝いました。
飯村新市学長(教育長)から学生証明書を受け取った学生代表の宗像聡汰(そうた)さん・奏汰(かなた)さん兄弟は、「昆虫のことをもっと知りたい。いろんな人たちと勉強するのが楽しみ」と話していました。市長による記念講演「人生の醍醐味(だいごみ)~学ぶ楽しさに気づかせていただき」では、さまざまな経験に基づく笑いあり涙ありのお話に、学生たちはうなずき、耳を傾けていました。
※本紙表紙の写真は、前期講座「昆虫すごいよ!」の様子です。

■題字紹介
6年度前期講座でも教員を務める鈴木さんに題字の作成を依頼すると、書道の道具一式を持ってふらりとやってきました。縦90cm×横180cmほどの大きな紙に、ためらうことなく、自然な姿で筆をおろす姿は圧巻でした。

■教員募集!あなたの知識や技術教えてください
6年度後期講座(10月~7年3月)の教員を募集します。教員の免許や資格は必要ありません。芸術、語学、園芸、趣味やスポーツなど、ジャンルも問いません。今まで教えた経験がない方でも不安なく教員となれるよう、教員向け講習会を行うなど、事務局が全力サポートします!
募集期間:6月3日(月)~28日(金)
申込み:生涯学習課、各公民館および各行政局に設置、または市ホームページに掲載の教員募集要項をご覧ください。
(※申込みにつきましては本紙またはPDF版の二次元コードからご確認ください。)

■たむら市民大学「たまり」教員リレーインタビュー! No.3
教員を務めるメンバーに、講座の魅力や得られるものについて伺いました。

○「レクリエーション・ニュースポーツ体験講座」Rec’s(レクズ)
(1)講座の魅力
講座を通して笑ったり、体を動かしたりしながら「楽しい」時間を過ごすことで心や体のリフレッシュを図るとともに体の働きを低下させないフレイル予防運動なども学べます。
(2)学べること
「笑い文字」や「笑いヨガ」、北欧生まれの「モルック」のほか、レクリエーションを通したフレイル予防運動など毎回違った学びや遊びを体験できます。
(3)市民へのメッセージ
「楽しい」時間は心や身体をリフレッシュさせ、生活にもメリハリが生まれます。学びや遊びの中で小さな「できた」を積み重ね、「楽しい」と感じていただけるよう全力応援します。

○「そば打ち体験」手打ちそばときわ会
(1)講座の魅力
日本の食文化に触れ、そば打ちの難しさの壁にぶつかり、何回も挑戦することで達成感が生まれます。その難しさゆえに、そばの魅力にはまります。
(2)学べること
講義と実技指導を受けることで、そばを多角的に学べます。
講義内容:
・第1回 そばのルーツと歴史
・第2回 そばの栄養と健康
・第3回 そばの品種と栽培
・第4回 世界のそば産地と生産状況。
(3)市民へのメッセージ
楽しいそば打ちをすることで、人と人とのつながりができ、そば打ちに対するイメージが変わります。阿武隈山系、田村市産のそばはとても美味しいですよ。

○「いつもの筆記用具でイラストを描こう!」はしもとあや
(1)講座の魅力
専用の道具をそろえずとも、自宅や学校、職場でいつも使っている文房具で、気軽に絵が描けるようになります。
(2)学べること
普段の生活の中で楽しく描けるよう、簡単な顔や季節のイラスト、4コマ漫画を描くといった内容を行います。
(3)市民へのメッセージ
上手にきれいに描くこと以上に、絵を描くこと自体を楽しめるように進めていきたいと思います。

■[学長に学ぶ夏の特別講座]“数学”受験 突破講座 入試問題から中学数学を見つめなおします!
日時:7月26日、8月2日、9日、16日、23日 5回講座 毎週金曜日午後6時から
内容:受験レベルの問題を通して「中学数学」を学びなおします。高校の受験対策や数検、自分の力試し、再チャレンジしたい方、ぜひご参加ください。
対象:中学生以上
会場:市役所1階多目的ホール
申込み:
(1)申し込みフォーム
(2)チラシ申込用紙を生涯学習課、各公民館または各行政局へ提出
(※申込みにつきましては本紙またはPDF版の二次元コードからご確認ください。)
授業料:2,500円 ※18歳未満(高校生を含む)は半額の1,250円

○教えるのはなんと学長!
▽教員プロフィール
飯村新市学長(教育長)
學習院大学理学部数学科卒業。県内中学校で長年指導した「数学のプロフェッショナル」。

問合せ・申込み:教育部 生涯学習課
【電話】81-1215

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU