毎年、大雨による洪水や土砂災害が全国各地で発生。これから本格的な雨の時季を迎えます。自分の命は自分が守るという意識を持ち、災害時に適切な行動ができるよう平時から身の回りの危険性と自分がとるべき行動を理解し、一緒に災害に強い前橋、安全で安心な暮らしを作りましょう。
◆ハザードマップで身の回りの危険性を確認
土砂災害が起こり得る場所や最寄りの避難所を確認しましょう。各家庭の生活状況に合わせた備えもしてください。
配布場所:議会庁舎内防災危機管理課、各支所・市民サービスセンター
◆避難とは難を避けること
安全な場所にいる人は、避難所などに行く必要はありません。洪水時の浸水区域でも、想定される浸水深によっては、2階への避難で安全が確保できる場合があります。また、避難所のほか、安全な地域にある親戚や知人宅なども考えてみましょう。
◆気象情報、防災情報を確認
本市では、まちの安全ひろメールや防災行政無線、防災ラジオ、ホームページ、市公式SNSなどで避難情報を発信します。平時から入手方法を確認してください。
◆避難情報を確認
避難情報は、災害発生の恐れの高まりに応じて、5段階の警戒レベルとともに伝達します。警戒レベルと避難情報の種別は左図のとおり。警戒レベルごとの取るべき行動を確認してください。
※1 市町村が災害の状況を確実に把握できるものではないなどの理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報ではありません。
※2 警戒レベル3は、高齢者など以外の人も必要に応じ、普段の行動を見合わせ始めたり危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。
問合せ:防災危機管理課
【電話】027-898-5856
<この記事についてアンケートにご協力ください。>