文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔くらしガイド〕関連団体からのお知らせ

31/48

群馬県桐生市

●アートカフェin桐生(大学連携事業)
桐生歴史文化資料館運営委員会の川嶋伸行さんによる「桐生の百貨店の歴史」と題したお話です。
期日:11月11日(土)
時間:午後3時~4時30分
場所:プラスアンカー(本町六丁目)
費用:1000円
申し込み:電話でプラスアンカー(【電話】080-1152-0083)または本紙専用申込フォーム(本紙参照)へ。

問い合わせ:
プラスアンカー
企画課(内線577)

●県営住宅団地入居者定期募集
対象:住宅に困っている人
※収入制限などがあります。
申し込み:12月15日(金)までに、申込書を専用封筒で県住宅供給公社へ。申込用紙は県住宅供給公社桐生支所(市役所4階)にあります。
入居可能日:入居資格審査が完了次第、個別に案内します。

問い合わせ:県住宅供給公社
(【電話】027-223-5811)

●がん患者サロン「サロンあおぞら」
がん患者と家族の交流を目的としたお話し会です。詳細は桐生厚生総合病院ホームページをご覧ください。
期日:11月10日(金)
時間:午後1時30分~3時
※時間内出入り自由
場所:桐生厚生総合病院2階講堂

問い合わせ:桐生厚生総合病院相談支援センター
(【電話】44-7165)

●11月は労働保険適用促進月間です
正社員、契約社員、パート・アルバイトなど、労働者を一人でも雇用している事業主は、労働保険(労災・雇用)の加入が義務づけられています。未加入の事業主は、すぐに加入手続きをしてください。

問い合わせ:桐生公共職業安定所
(【電話】22-8609)

●女性の人権ホットライン強化週間
女性の人権、悩みごとに関する電話相談窓口の受付時間を延長します。
期日:11月15日(水)~21日(火)
時間:午前8時30分~午後7時
※土・日曜日は午前10時~午後5時
【電話】0570-070-810

問い合わせ:前橋地方法務局人権擁護課
(【電話】027-221-4466)

●家族介護者交流会「よってけ家(や)」
介護者同士の情報交換やリフレッシュができる場所です。地域包括支援センターの職員や介護の専門職、地域の支援者、薬剤師などがいます。ぜひ、お立ち寄りください。
期日:11月15日(水)
時間:午前10時~11時
場所:桐生信用金庫広沢支店多目的ホール

問い合わせ:桐生市地域包括支援センターユートピア広沢
(【電話】53-1114)

●11月は計量強調月間です
電気・ガス・水道メーターなど、私たちの身の回りでは、さまざまな計量器が使われています。計量の正しい知識と理解を広め、計量意識の一層の向上を図るため、11月を「計量強調月間」と定めています。群馬県計量検定所では、体重計などの精度の確認を実施します。また、計量についての相談にも応じます。
期間:月~金曜日
※祝日を除く
時間:午前9時~午後4時
申し込み:直接または電話で、群馬県計量検定所(前橋市下大島町81-13、【電話】027-263-2436)

●確認しよう、最低賃金!
群馬県の最低賃金は、10月5日から、時間額935円に改正されました。特定の製造業については、群馬県最低賃金より時間額が高い特定(産業別)最低賃金が定められています。また、中小企業・小規模事業者の方の賃金引上げ等を支援する「業務改善助成金」もご活用ください。

問い合わせ:
最低賃金について…群馬労働局労働基準部賃金室(【電話】027-896-4737)
業務改善助成金について…業務改善助成金コールセンター(【電話】0120-366-440)

●多重債務者無料相談会
弁護士や司法書士による債務整理などの相談会です。秘密は厳守します。
期日:12月14日(木)
時間:午後5時30分~6時30分
場所:大間々保健センター(みどり市)
申し込み:11月24日(金)から12月7日(木)まで(先着順)に、電話でみどり市消費生活センター(【電話】76-0987)へ。

●警察の犯罪被害者支援
犯罪被害者とその家族が安心して暮らせるよう、警察では次のような支援を行っています。
(1)刑事手続きや各種相談窓口などの情報提供
(2)特定の犯罪で傷害などを負った場合、医療費の一部を警察が支出する制度の整備
(3)犯罪被害者相談電話の設置やカウンセリング体制の整備
(4)防犯指導や立ち寄り警戒を行うなどの安全対策
(5)犯罪被害給付制度や国外犯罪被害弔慰金等支給制度の整備

問い合わせ:桐生警察署
(【電話】43-0110)

●福祉のお仕事相談会
服装は自由です。履歴書は必要ありません。
期日:11月23日(祝)
時間:午後1時30分~3時
場所:美喜仁桐生文化会館スカイホールB
対象:福祉の仕事に就きたい人
申し込み:下記の二次元コード(本紙参照)から専用申込フォームまたは電話で東毛地区福祉人材バンク(【電話】0276-48-9599)へ。※当日参加可

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU