文字サイズ
自治体の皆さまへ

案内(2)

2/15

茨城県常陸太田市

■令和6年度災害対応訓練(風水害)
災害からの逃げ遅れゼロを目指し、風水害対応の避難訓練を行います。災害発生時に備えて、マイ・タイムラインの作成をしましょう(ハザードマップに様式を掲載しています)。
とき:6月29日(土)
対象および訓練の概要:
・地区を限定した訓練
訓練に参加いただく地区…佐都地区、河内地区の一部
避難所への避難訓練(参加者には自主防災会を通じてお声がけします)
・市内全域の皆さんにお願いしたいこと
本訓練は、防災行政無線にて、数日前から当日にかけて以下のとおり訓練放送を行います。訓練放送を聞いたら、ハザードマップに掲載されている「マイ・タイムライン」を活用して、事前の備えと災害発生時にとるべき行動を確認してください。
訓練放送とマイ・タイムラインに基づく行動スケジュール:

問合せ:防災対策課
【電話】内線352

■いばらき防災大学
いばらき防災大学は、防災に関する幅広い分野の講義や自主防災活動に役立つ構成で、修了者は防災士試験の受験資格が得られる講座です。開催日が決まり次第メール等で連絡します。受講希望の方は、防災対策課に登録をお願いします。
受講料:無料(防災士試験を受験する場合には、別途受験料・教本代が必要です)
*詳細は日本防災士機構ホームページをご覧ください。
参加費用助成:防災士資格取得試験を受ける方に対し、受験料および教本代の一部を助成します。
助成金額:受験料の2分の1(上限1500円)、教本代の2分の1(上限1500円)

問合せ:防災対策課
【電話】内線351

■スズメバチの巣を駆除します
市内の住居またはその敷地内に作られたスズメバチの巣を駆除します。
*営利目的の事業所やアパート・貸家は対象外です。
費用:巣1つあたり3500円(市の委託業者へお支払いください)
駆除できない場合:巣を発見できない場合、高所等で作業が困難な場合、壁と壁の間などで解体等を要する場合
*駆除できない場合は、民間の専門駆除業者(団体)をご紹介します。
*民間の専門駆除業者に直接依頼する場合は、かかった費用の一部を市が補助します。事前にご相談ください。
申込方法:電話でお申し込みください。
*作業日時は、市の委託業者と直接打ち合わせしていただきます。
問合せ・申込み:
環境政策課生活環境係【電話】内線110
各支所

■犬・猫のマイクロチップ装着費用助成
対象:飼い主が県内に居住し、期間内に県獣医師会会員の動物病院で、マイクロチップの埋め込みを実施した犬・猫(ペットショップ等ですでにマイクロチップが埋め込まれている場合は対象外)
助成金額:1頭につき2千円
助成頭数:1千頭(先着順)
申込期限:令和7年3月15日(土)または助成頭数終了まで
申込方法:動物病院に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、動物病院へ提出してください。

問合せ:(公社)県獣医師会
【電話】029-241-6242

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU