文字サイズ
自治体の皆さまへ

コミュニティ・スクールが始動 みんなでつくる 地域の学校

1/31

静岡県菊川市

学校・地域・家庭が連携し学校づくりを行う「コミュニティ・スクール」が、令和6年度から菊川市で始まりました。ここでは、その仕組みや組織について紹介します。

■コミュニティ・スクールとは
県内の自治体で導入されているコミュニティ・スクールとは、学校の代表者と地域住民代表者が一緒に学校運営などについて話し合う「学校運営協議会」を設置した学校のことです。
少子高齢化や地域のつながりの希薄化を背景に子どもや学校が抱える課題が複雑化・困難化している現代。コミュニティ・スクールでは、学校・地域・家庭が一体となり「社会総がかり」で子どもたちの課題に対応していきます。
学校と地域の協働が広がることにより、児童生徒の学習や体験活動、登下校や災害発生時の安全体制などがより一層充実されることが期待されます。

■コミュニティ・スクールの構成と仕組み

■菊川型コミュニティ・スクールのポイント
◇学校運営協議会
菊川市では、中学校区を1つのまとまり(学舎)として、学舎ごとに学校運営協議会を設置し、小中一貫型のコミュニティ・スクールを目指しています。
学校運営協議会では、学舎内の保護者や地域住民の代表者および学校の代表者が運営委員となり、責任のある立場として学校運営に参画します。

◇コミュニティを作ります
「地域とともにある学校」と「学校を核とした地域づくり」が両輪となり、子どもたちの学びが両輪をつなぎます。学校やそこに通う子どもたちを縁として、人々がつながるコミュニティを作っていきます。

◇みんなで話し、実行します
学校運営協議会で、学校・地域・家庭がそれぞれの立場から、当事者として教育目標や、育てたい子ども像のために何ができるのか、どのように取り組むのかを具体的に熟議し、アクション(行動)に繋げます。

◇幸せ実現の助けとなります
学校が属する社会全体が豊かになることで、子どもを含めた一人ひとりの幸せに繋がると考えます。コミュニティ・スクールでは、その理念のもと、学校だけでなく、社会全体を豊かにする一助になることを目指します。

■~学校運営協議会会長のことば~
目指す子ども像に向けて各学舎で取り組んでいきます!
各学舎の取り組みの詳細は、市ホームページ(右記)をご覧ください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

◇菊東学舎
~目指す子ども像~
もっと課題を解決したいと考え、自ら行動する菊東学舎の子
限られた人に教育を任せるのではなく、なるべく多くの人の手で育てることが、コミュニティ・スクールの実現に繋がると思います。その実現に向けて、学校と地域がより身近な存在となることを目指します。
酒井 幸寛(ゆきひろ) 会長

◇菊西学舎
~目指す子ども像~
学び合う子
学舎に属する各学校は、これまで地域と関わってきた長い歴史があります。コミュニティ・スクールは小中一貫型としていますが、各学校の良さを大切にしながら、その歴史を繋げていけたらと思います。
三浦 康子(やすこ) 会長

◇岳洋学舎
~目指す子ども像~
自信をもち自分の力を発揮する子
良い学校は、良い地域をつり、良い地域は良い学校をつくるように、地域と学校は相乗効果だと思います。地域の代表者として、より多くの人と協力しながら、目指す子ども像に向けた教育に取り組んでいきます。
江川 正德(まさのり) 会長

問合せ:学校教育課学校政策係(中央公民館内)
【電話】73-1113

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU