市政はこだて 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】誰一人取り残さない。デジタル変革、はじまる。
■デジタル変革、はじまる。 ◇函館市デジタル変革推進ビジョン策定 本年3月、デジタル技術やデータを活用することで、地域課題の解決や、新たな価値の創出につなげ、誰もが便利で快適な住みやすいまちを実現するために「函館市デジタル変革推進ビジョン」を策定しました。 ビジョンでは、めざす姿や基本的な考え方、推進体制などを定め、地域のデジタル変革に取り組んでいきます。 ◇官民協働×市民参画 地域のデジタル変革…
-
イベント
市政情報(1)
■函館マリンフェスティバル2024 日時:7月13日(土)10:00~16:00、14日(日)10:00~15:00 会場:国際水産・海洋総合研究センター 海をテーマに親子で楽しめるイベントです。メインイベント『あなたの知らない海のふしぎ』では、「深海のせかい」や「海のふしぎ」についての実験・講演をはじめ、「海藻おしば・海藻万華鏡づくり」、「タッチプール」などの体験コーナーや、14日(日)は「官庁…
-
イベント
市政情報(2)
■開港165周年記念函館港まつり 開催期間:8月1日(木)~5日(月) 行事予定: ・8月1日(木)第69回道新花火大会 ・2日(金)ワッショイはこだて(十字街・松風コース) ・3日(土)ワッショイはこだて(千代台・五稜郭コース) ・4日(日)ワッショイはこだて予備日 ・5日(月)第69回道新花火大会予備日 ◇観覧等を目的とした場所取り(道路の占有)を禁止しています。「ガムテープを貼る」「文字を書…
-
子育て
市政情報(3)
■函館市子ども家庭センターを開設しました 妊産婦、子育て世帯、子どもに関する相談に対し、切れ目なく、漏れなく支援するため、今年4月に函館市子ども家庭センターを開設しました。 総合保健センター1階に設置しています。お気軽にご相談ください。 ◇マザーズ・サポート・ステーション 「産後、気持ちが落ち込んでいて誰かに相談したい」「子どもの発達が気になる」など、子育て世代の女性が抱える様々な悩みに対し、専任…
-
しごと
市政情報(4)
■就職を考えている皆さまへ 市内各所では、就職や起業に関わる説明会やイベントを開催しております。 いずれも、参加は無料です。 詳しくは、下記の連絡先へお問合せください。 ◇Startup Base U18 in函館道南 高校生・高専生向けに、起業家の行動様式“Lean Startup”を学び、課題をビジネスで解決することを実践する2日間の起業体験プログラムを開催します。 日時:8月5日(月)、6日…
-
くらし
市政情報(5)
■令和6年度函館市低所得世帯臨時特別給付金 国の総合経済対策に基づき、令和6年度において新たに住民税非課税または住民税均等割のみ課税となった世帯に対し、1世帯当たり10万円を支給します。 ◇給付要件 ◇支給額 1世帯当たり10万円 ※世帯員に世帯主と生計が同一である18歳以下の子ども(平成18年4月2日生まれ以降の児童)がいる場合は、「こども加算」として児童1人当たり5万円が加算 ◇申請方法 支給…
-
健康
健康情報
■熱中症対策に「はこだて涼しい処(っしょ)」を開設 熱中症対策として、市内9ヵ所の公共施設を気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)に指定します。 7月1日~9月30日まで、気温30℃を超える日には涼をとるための休憩所として施設の一部を開放しますので、お気軽にご利用ください。 開設施設: ・市役所本庁舎 ・地域交流まちづくりセンター ・勤労者総合福祉センター(サンリフレ函館)…
-
講座
講座・教室案内
・あいよる21…総合福祉センター(【電話】22-6262・若松町33-6) ・ふるる函館…青少年研修センター(【電話】23-5961・谷地頭町5-14) ・Gスクエア…函館コミュニティプラザ(【電話】35-4000・本町24-1 シエスタハコダテ4階) ※この他、小学生対象の講座教室情報は、本紙5ページやまなびっとHPをご覧ください。
-
くらし
暮らしのご案内(1)
■平和への願いを込めて折り鶴をお寄せください 皆さんから寄せられた折り鶴は、長崎市で開催される平和祈念式典に参加する平和大使(市内の中学生)が持参し、平和の祈りをこめて捧げます。 募集期間:7月1日(月)~19日(金)※期日厳守 受付場所:市役所本庁舎1階市民ホール、総務課 問合せ:総務課 【電話】21-3628 ■函館空襲と太平洋戦争 ~戦争と平和資料展~ 今年で戦後79年を迎えます。 函館にお…
-
イベント
ご案内~催し
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■公会堂CityコンサートVol.2 函館市内外で演奏活動を行っているピアニスト類家唯さんを招いてのコンサートです。 日時:7月20日(土)午後2時〜3時 場所:旧函館区公会堂 定員:100人 参加費:入館料のみ 申込み・問合せ:電話または直接、公会堂 (【電話】22・1001)へ。 ■岸田 典大 絵本パフォーマンス 初心者のための読み聞かせ講…
-
くらし
ご案内~募集
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■教育委員会委員候補者の公募 公募要領等は市役所1階iスペース、各支所で配布するほか、市のHPに掲載します。 公募人数:1人 予定任期:令和6年10月24日〜令和10年10月23日(4年) 応募資格:在任中、保護者(未成年の子どもの親権を行う者または未成年後見人)であり、市内に住所を有する25歳以上の者(破産者で復権を得ない者および禁錮以上の刑…
-
くらし
暮らしのご案内(2)
■夏の暴力追放運動 7/21~8/20 ~大丈夫?バイトのつもりが詐欺加担~ SNS上の「闇バイト」や「裏バイト」に応募した子どもが、犯罪組織に利用され、特殊詐欺や強盗などの犯罪に加担させられています。 急に金遣いが荒くなった、最近付き合う友人が変わったなど子どもの様子がおかしいと感じたら警察に相談してください。 北海道警察 暴力団等に関するお問合せ・ご相談:北海道暴力追放センター函館支局 【電話…
-
くらし
ご案内~お知らせ(1)
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■入舟町前浜海水浴場オープン 開設期間:7月24日(水)〜8月18日(日) 遊泳時間:午前10時〜午後4時 ※駐車台数に限りがありますので、公共交通のご利用をお願いします。 問合せ:スポーツ振興課 【電話】21・3475 ■あそびのひろば ゆうingのご案内 ことばやコミュニケーションの発達が気になる未就学のお子さまとその保護者を対象に、親子で…
-
くらし
ご案内~お知らせ(2)
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■後期高齢者医療制度 ◇保険料額決定通知書 7月中旬に送付します。 5年度の保険料が、昨年の10月以降の年金から引き去りされていない方は、9月まで納付書(払込取扱票)や口座振替で納めていただきますので、ご確認ください。 保険料の納付は便利な口座振替をお奨めします。 ◇保険証の更新について 7月下旬までに送付します。色が水色に変わります。有効期限…
-
くらし
市税・保険料の納期限
日時:7月11日(木)・25日(木)午後5時半~8時 問合せ:国保年金課 【電話】21-3153
-
くらし
クルーズ客船入港予定(7月)
( )内は係留場所 ■13日(土)ダイヤモンド・プリンセス 午前7時~午後5時(若松ふ頭) ■20日(土)にっぽん丸 正午~午後10時(若松ふ頭) ■23日(火)セレブリティ・ミレニアム 午前10時半~午後8時(若松ふ頭) ■24日(水)にっぽん丸 午前9時~午後2時半(若松ふ頭) 最新情報は市HPで 問合せ:港湾空港振興課 【電話】21-3493
-
くらし
市営函館けいりん7月
※函館市主催ですが、函館競輪場の走路改修工事のため、いわき平競輪場での開催となります。 その他の開催日程は、函館けいりんHPで ■お知らせ 函館けいりんメインPRキャラクター「りんりん」がX(旧Twitter)でイベント情報を配信しているよ! 友達申請はQRコードから! 問合せ:競輪事業部 【電話】51-3121【HP】https://keirin.hakodate.jp
-
くらし
函館いきいきライフ
■水害に備えた適切な避難準備を 7月から9月は、大雨や台風により、洪水や土砂災害が発生しやすい時期です。 水害から身を守るためには、常日頃から防災に関する意識を高め、平常時から準備しておくことが重要です。 ◇防災ハザードマップを確認しよう! 函館市防災ハザードマップで色が塗られている地域の方は、原則自宅の外に避難が必要です。普段からどこに避難するか決めておきましょう。 ◇避難情報と避難行動を知って…
-
その他
人口と世帯
■世帯数 138,838世帯(14増) ■人口 総数:238,215人(220減) 男性:108,457人(79減) 女性:129,758人(141減) 令和6年5月末現在 ( )内は前月比
-
くらし
夏の交通安全運動(7/13~7/22)
■ストップ・ザ・交通事故 ~めざせ安全で安心な北海道~ ・飲酒運転の根絶 ・自転車利用時のヘルメット着用と自転車・バイクの交通事故防止 ・スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底 ・歩行中のこども・高齢者の安全確保と高齢運転者の交通事故防止 ■市内の交通事故発生状況(6年5月累計) ・発生件数 152件(5件増) ・死者数 2人(2人増) ・傷者数 167人(1人増) 問合せ: 交通安全課【電話…
- 1/2
- 1
- 2