函館市(北海道)

新着広報記事
-
健康
【特集】健康づくり(1) 今日の一歩が、未来の自分をつくる。 始めるなら、さわやかな秋じゃない? 函館市の平均寿命と健康寿命※は、全国や北海道と比べていずれも短く、また、がんや心疾患など、生活習慣に関連している病気が市民の死因の約半数を占めています。 「健康に気を付けなくてはならないのは分かっているけど、忙しいし面倒だ。」そんな声をよく聞きます。函館市は令和元年度に官民連携の「はこだて市民健幸大学」実行委員会を組織し、健康...
-
健康
【特集】健康づくり(2) ■はこだて市民健幸大学 はこだて健幸プロジェクトと連携する企業・団体の主催による、健康づくりのきっかけとなるイベントをご紹介します。楽しく健康について学べますよ。 ※各イベントの詳細は、順次HP「はこだて健幸ナビ」等でお知らせします。 ◆住友生命保険相互会社函館営業部 ◇Vitality函館ウォーク スマートフォン専用アプリ「Vitality」を活用した健康づくりイベントです。ウォーキング等の運動...
-
くらし
令和6年度 函館市の財政報告 決算(1) 一般会計の6年度決算額は、歳入が1,449億2,127万円、歳出が1,423億8,872万円で、歳入歳出差引額は25億3,255万円となりました。これから令和7年度へ繰り越す6億7,164万円を差し引いた実質収支額は、18億6,091万円の黒字となりました。 ■6年度決算の主な事業 (表1)令和6年度 一般・特別会計決算 (単位…万円) ■特別会計 特別会計は、特定の収入を財源として事業を行うもの...
-
くらし
令和6年度 函館市の財政報告 決算(2) ■ご存じですか?市税のこと 1年間に市民1人当たりが負担する市税の金額:136,587円 ◇市民1人当たりの決算額 ・民生費…福祉の充実などに 249,183円 ・商工費…経済・観光振興などに 33,190円 ・衛生費…清掃事業や保健対策などに 49,536円 ・消防費…消防施設の整備などに 3,086円 ・職員費…職員の給与などに 74,922円 ・土木費…道路や公園の整備などに 40,009円...
-
くらし
information+ ■(イベント)防災フェスタ~防災を楽しく学ぼう~ 防災関係機関による救出救助訓練や特殊車両の展示のほか、子供用制服の試着、消火放水、救急救命処置等を体験できるイベントです。 日時:10月4日(土)10:00~14:00 場所:緑の島 ※当日は、関係者以外の方は、緑の島への車での入場や駐車はできません。西ふ頭の臨時駐車場(台数制限有・15時閉鎖)からシャトルバスの運行をしますが、できるだけ電車・バス...
広報紙バックナンバー
-
市政はこだて 令和7年10月号
-
市政はこだて 令和7年9月号
-
市政はこだて 令和7年8月号
-
市政はこだて 令和7年7月号
-
市政はこだて 令和7年6月号
-
市政はこだて 令和7年5月号
-
市政はこだて 令和7年4月号
-
市政はこだて 令和7年3月号
-
市政はこだて 令和7年2月号
-
市政はこだて 令和7年1月号
-
市政はこだて 令和6年12月号
-
市政はこだて 令和6年11月号
-
市政はこだて 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 北海道函館市ホームページ
- 住所
- 函館市東雲町4-13
- 電話
- 0138-21-3111
- 首長
- 大泉 潤