広報わっかない 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
【今月の表紙】みんなで食べるとおいしいね。
4月15日(月)南小学校の新1年生43名は初めての給食の日を迎えました。新1年生たちは「おいしいね」とお話ししながら、みんなで仲良く給食を頬張っていました。上級生に手伝ってもらいながら食器のお片付けもしましたよ。元気に食べて大きくなってね。 市では小・中学校全世帯に対し給食費を半額助成していますが、今年度から幼稚園・保育園の3歳から5歳児をもつ全世帯まで拡大しました。本紙3面に関連記事がありますの…
-
その他
稚内市の人口
令和6年3月末日現在 ※( )は前月比
-
くらし
稚内市高齢者保健福祉計画・第9期稚内市介護保険事業計画を策定しました
■社会全体で支える介護保険制度 本計画は、本市に暮らす高齢者の皆さんがそれぞれの住み慣れた地域において、自分らしく安心して暮らしていけるまちづくりを目指し、市民、事業者、行政が協働して高齢者福祉の充実に取り組んでいく指針となるもので、高齢者の保健福祉並びに介護保険事業の基本的な目標を定めています。 その必要な施策と取り組みを総合的に進めていくよう、このたび、今年度から令和8年度までの3年間を計画期…
-
健康
市立病院だより
このコーナーでは、市立稚内病院の情報をお知らせします。 【精神神経科編】 今月は、「精神神経科」についてご紹介します。 ◆主な診療疾患 当院精神神経科は、宗谷管内唯一の入院病床を持つ精神疾患の診療施設であり、様々な方が通院しています。 例えば統合失調症、うつ病・躁うつ病などの気分障害などの神経症性疾患をはじめ、不眠症、摂食障害、発達障害、認知症、アルコール依存症、てんかんなど幅広い疾患の診療を行っ…
-
子育て
子育て世帯の負担軽減のため幼稚園・保育園における給食費半額助成を実施します
市では市内の小・中学校に在籍する児童・生徒をもつ世帯に対し、給食費の半額相当分を助成する給食費助成制度を実施しています。 今年度から、その対象を幼稚園・保育園(以下、園)に入所する3歳から5歳児をもつ世帯まで拡大し、子育て世帯の負担を軽減します。 対象:以下のいずれにも該当する全世帯 (1)子どもが市内の園に在籍していること (2)3歳から5歳児をもつ世帯であること (3)在籍する園に給食費を支払…
-
健康
地域の医療・介護を知ろう!
私たちが安心して暮らし続けるためには、医療と介護が不可欠です。これからの地域の医療・介護について、皆さんと一緒に考えていくため、シリーズで連載します。 【株式会社Ailes-Yell(エール)編】 株式会社Ailes-Yell(以下、エール)は、平成26年12月、利用者様に、自由に自宅での生活を送ってもらいたいという思いから始めた事業所で、現在は、潮見4丁目で「ヘルパーステーションエール」(障がい…
-
講座
令和6年度 市民講座(全21講座)を開講!
人生は常に勉強・・・なんて硬くならずに、みんなで一緒に楽しみながら学んでみませんか? ※講座名等は変更する場合があります。変更となった場合は各講座申込期間中にチラシ・ポスター・新聞・市ホームページ、インスタグラム、市民カレッジ通信等で、別途、お知らせします。 ※講座はすべて市民カレッジの登録講座です。 ◆風〜る わっかない (生涯学習総合支援センター) ◆総合勤労者会館 ◆旧瀬戸邸 ◆温水プール水…
-
くらし
ズームアップ
■勝負に集中 息のむ熱戦 4月13日(土)、14日(日)の2日間、稚内市総合体育館で「第24回全日本下の句歌留多稚内大会」が開催されました。この全日本大会は5年ぶりの開催で、道内各地から42チーム、157名が参加しました。体育館内は静寂の中で下の句が読み上げられ、瞬時に選手は木札をはじいていました。試合はA級・B級の階級があり、A級は旭川、B級は岩見沢のチームが優勝しました。 ■大きくなって、また…
-
くらし
令和6年度 文化及びスポーツ奨励賞の推薦について
市では、11月3日の文化の日に、文化・スポーツの振興発展に尽力された方々を対象に表彰を行います。 皆さんの周りで、文化・スポーツ活動で活躍されている方を推薦していただき、その中から選出します。 ◎文化奨励賞 ・本市の芸術、科学、教育、その他の文化の向上発展に関し、事績が顕著であって、今後の活動が特に期待される方 ◎スポーツ奨励賞 ・本市の体育、スポーツ及びレクリエーションの普及・振興に特に貢献があ…
-
くらし
健康♥子育てカレンダー 5/15~6/30
・保…市保健福祉センター 【電話】23-4000 ※会場記載のない健康診査等の会場は保健福祉センターです。 ・法…市生活衛生課 【電話】23-6413 ・科…青少年科学館 【電話】22-5100 ・図…市立図書館 【電話】23-3874 ※会場は図書館で、読み聞かせの対象は幼児です。 ・予…事前の予約・申し込みが必要です。 ◆総合文化センター 〇稚内吹奏楽団定期演奏会 6月8日(土) 開演18:3…
-
文化
5月の上映予定作品
■5月の上映予定作品 ◇猿の惑星/キングダム ◇帰ってきたあぶない刑事 ◇マッドマックス:フュリオサ ◇変な家 ◇オッペンハイマー ◇名探偵コナン 100万ドルの五稜星 ◇陰陽師0 問合せ:T・ジョイ稚内 【電話】29-1081
-
くらし
市立稚内病院 救急外来当番薬局
開局時間 9時~17時 ◇5月12日(日) アイン薬局 稚内店 【電話】29-2371 ◇5月19日(日) レインボーフォレスト薬局 【電話】34-8155 ◇5月26日(日) アイン薬局 稚内店 【電話】29-2371 ※当番薬局は変更になる場合があります。
-
くらし
地域安全ニュース
■「NTTファイナンス」をかたる詐欺に注意! 管内に居住する方に、NTTファイナンスをかたる者から「アプリ利用の未納料金がある。支払わなければ裁判を起こす。電子マネーで30万円分を購入して支払い手続きをしてください。」との電話がありました。身に覚えのない利用料金の請求は詐欺です。このような電話には一切応じることなく電話を切り、すぐに警察相談電話#9110に電話してください。 また、電話防犯機器の設…
-
くらし
ふれあいネットワーク『社協だより稚内』(1)
■令和6年度 事業計画 長きに亘り世界中で猛威を振るっていた新型コロナウイルス感染症が、昨年5月8日に季節性インフルエンザ同様の第5類に移行され、我々の生活スタイルもコロナ禍前のように戻りつつある状況であります。 本協議会では地域福祉活動を充実すべく組織を再編成し、本会の持つネットワークを最大限活用し、地域課題の改善を目標に下記事業を実施いたします。 【1】社会福祉事業 (1)法人運営事業 ・理事…
-
くらし
ふれあいネットワーク『社協だより稚内』(2)
■行事用テント貸し出します!! 市内の行事(例:町内会夏祭りなど)でテントを借りたい方は、稚内市社会福祉協議会にお電話にてご連絡ください。 (担当:地域福祉課 【電話】24-1139 受付時間:8:45~17:30) ※夏期は様々なイベントがあり、貸出の回数も多く、貸出の予定が重なる場合が予想されます。事前にお電話にてご確認いただくことと、早めの予約をお願いいたします。 ※利用時には、簡単な申込書…
-
くらし
お知らせ information(1)
■納税に関する相談はありませんか? 市では、3月から5月を「滞納整理特別強化月間」と定め、税金や使用料等の滞納整理に取り組んでいます。 既に納期が経過して未納となっている税金や使用料等には、延滞金が加算されます。 未納に対して連絡のない方には、勤務先への給与照会や各金融機関へ預貯金等の財産調査を実施し、差押を執行します。 病気や失業など、特別な事情がある方は、ご相談ください。 ※平日の夜や休日に納…
-
くらし
お知らせ information(2)
■手話奉仕員養成講座受講生を募集しています 市では、手話を必要とする方のコミュニケーションを支援するため、手話奉仕員養成講座(入門課程)を実施します。 また、聴覚に障がいがある方の福祉を充実させ、社会参加を促進するため、手話奉仕員の派遣事業も実施していますので、必要な方や興味のある方は相談ください。 期間:7月2日(火)~11月12日(火) 日時:毎週火曜日 13時30分~15時30分 場所:稚内…
-
くらし
まちを緑でいっぱいに! ~稚内市緑化推進運動~
市では、環境緑化・森林整備の推進を図るため、5月中旬から6月下旬の期間で、緑化推進運動を実施します。緑あふれるまちのために、ご協力をお願いします。 ◇緑の募金運動 緑化推進運動期間中、市内各所に募金箱を設置しますのでご協力をお願いします。 設置予定箇所:市受付、市農政課、稚内市森林組合、宗谷総合振興局ほか ◇苗木の無料配布 樹種:ブルーベリー(お一人様一本限り、先着順) ◇第51回市民植樹祭 日時…
-
文化
市立図書館からのお知らせ
■臨時学習室をご利用ください! 図書館の集会室を集会等の利用がない日に限り、臨時学習室として開放しています。全18席あり、図書館の利用者カードを持っている中学生以上の方であれば、どなたでもご利用いただけます。 受付はカウンターで利用者カードを提示し、利用予定時間と席番号をお伝えください。開放状況は図書館ホームページ、インスタグラムでも確認できます。ぜひ、ご利用ください。 ■今月の新着図書案内 【一…
-
くらし
生活用品ダイヤル市
◆譲ってほしいもの ・稚内中学校女子制服 ・折りたたみ自転車 ・卓上ミシン ・ロックミシン ・鍵盤キーボード ・東中学校女子制服 ・掃除機 ・ビデオデッキ ・南中学校男子制服(上下) ◆譲りたいもの ・棚 ・セット箪笥(和箪笥と洋箪笥のセット) ・電子ピアノ ・ランドセル(紺色) ・ママさんダンプ(2個) ◎上記の掲載している品物については、すでに交渉中のものもあり、紹介できない場合があります。ま…
- 1/2
- 1
- 2