稚内市(北海道)

新着広報記事
-
イベント
【今月の表紙】総勢850人が躍動 3年ぶりの南中ソーラン全国交流祭 7月26日(土)、稚内港北防波堤ドーム公園で、3年ぶりとなる南中ソーラン全国交流祭が開催されました。天気予報では小雨が心配されましたが、みんなの願いが通じ、当日は時折青空ものぞく穏やかな天気に恵まれました。そんな中、市内の子どもをはじめ、全国から集まった踊り子たち約850人は、元気いっぱいに演舞を披露。会場にはキッチンカーやテントブースも並び、来場者はおいしい料理を味わいながら、熱気あるステージを...
-
その他
稚内市の人口 令和7年6月末日現在 ※( )は前月比
-
その他
稚内市政功労者 元稚内市長 故 敦賀一夫氏を偲んで 稚内市政功労者で元稚内市長の敦賀一夫氏が令和7年4月14日(月)、ご逝去されました。享年104歳でした。稚内市は故人とそのご功績を偲ぶため、6月29日(日)10時より、サフィールホテル稚内で「故 敦賀一夫氏を偲ぶ会」を開催しました。当日は約150人の方が参列され、故人とのお別れを惜しむとともに、思い出を語り合いました。 ○故 敦賀 一夫 氏 〈略歴〉 大正11年 1月21日 礼文町 出生 昭和34...
-
文化
戦後80年企画 対岸から樺太を見つめて 令和7年は太平洋戦争の終結から80年を迎えます。稚内市の対岸に望む旧樺太では、終戦間際に当時のソ連軍が進攻し、多くの人々が戦火に追われ、命からがら稚内へと引き揚げてきました。そこには、家族を失い、故郷を奪われた人々の深い悲しみと苦しみがありました。あの時、何が起こったのか。私たちはその記憶をどう未来へ伝えていくべきか。第4回目は樺太西海岸、真岡町で起きた電話交換手の集団自決について、元同僚である栗...
-
くらし
日本最北端わっかない平和マラソン大会開催に伴う交通規制のお知らせ 9月7日(日)開催 ▽交通規制予定時間帯 8:20~15:30 コース及びコース周辺での交通規制にご協力をお願いします 「日本最北端わっかない平和マラソン大会」開催のため、下記のとおり車両交通規制を行います。 皆さんにはご不便をおかけいたしますが、選手の安全確保のため、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 ◇競技の進行状況により規制時間が変更になる場合があります。 ◇当日は混雑が予想されますので...
広報紙バックナンバー
-
広報わっかない 2025年8月号
-
広報わっかない 2025年7月号
-
広報わっかない 2025年6月号
-
広報わっかない 2025年5月号
-
広報わっかない 2025年4月号
-
広報わっかない 2025年3月号
-
広報わっかない 2025年2月号
-
広報わっかない 2024年12月号
-
広報わっかない 2024年11月号
-
広報わっかない 2024年10月号
-
広報わっかない 2024年9月号
-
広報わっかない 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 北海道稚内市ホームページ
- 住所
- 稚内市中央3-13-15
- 電話
- 0162-23-6161
- 首長
- 工藤 広