広報わっかない 2024年6月号

発行号の内容
-
イベント
クルーズ船「飛鳥2」 市民船内見学会の参加者募集
日本船籍最大のクルーズ船「飛鳥2」が稚内港への寄港に合わせ、市民船内見学会を開催します。「飛鳥2」の豪華な船内を見学できるチャンスです。ぜひご参加ください。 日時:7月30日(火)13時00分~14時00分(受付12時30分~) 場所:稚内港末広ふ頭 対象:市内在住、在勤、在学の方 定員:60名 申し込み方法:下記参照 乗船時の要件: ・18歳未満は保護者同伴 ・高校生以上は顔写真付きの本人確認書…
-
くらし
お知らせ information(1)
■令和6年度 第1回リフォーム教室の開催 稚内消費者協会では、「循環型社会」の実現に向け、4R運動の取組としてリフォーム教室を開催します。 日時:6月23日(日)10時~正午 場所:市立図書館 研修室 内容:着物の端切れを使ったおしゃれな「あずま袋」作り 持ち物:裁縫道具 参加方法:申し込みが必要です(先着25名) 参加料:無料 申込・問合せ:稚内消費者協会 堀 【電話】32-7471 ■生活保護…
-
くらし
お知らせ information(2)
■稚内市高齢者活動促進事業のご案内 市では、高齢者の外出する機会や活動のきっかけづくりとして、町内会が気軽に交流できるイベントや、趣味を生かした交流の場を設ける等、高齢者の社会参加につながる事業に必要な備品等の整備費用に対し、次のとおり補助金を交付します。 対象団体:稚内市町内会連絡協議会に属する市内の町内会 補助額:上限10万円 補助率:10分の10 補助対象経費:町内会館等に設置することを条件…
-
くらし
赤十字活動資金へのご協力を!
日本赤十字社は、地震などの自然災害や大きな火災・事故が発生した場合に、迅速な被災者の医療救護活動を行っており、今年1月に発生した能登半島地震においても救護班等に職員を派遣し、避難所の巡回診療など被災者支援にあたりました。 赤十字の活動は、皆さんからの活動資金(寄付金)によって支えられています。 活動資金は一年中、市社会福祉課で受付しています。皆さんのご支援をよろしくお願いいたします。 問合せ:市社…
-
子育て
「学校給食費助成制度」のお知らせ
稚内市では、小・中学生がいる全世帯に対し、給食費の半額もしくは全額相当分を支援する給食費助成制度を実施しています。全額相当分にあたる「学校給食費特別助成金」は申請が必要なため、期日までに申請してください。申請書はお子さんが通う小・中学校を通して6月中に配布します。 〈認定基準〉 (1)市内の小・中学校に在籍している児童・生徒の給食費 (2)世帯全員の市民税所得割額の合計が77,100円以下の世帯 …
-
くらし
特定計量器定期検査を受けましょう
商店、スーパーマーケット、学校、病院などで、取引や証明上の計量に使用する計りは、2年に1度、定期検査を受けることが義務付けられています。 市では次の日程で定期検査を実施します。 ※検査には手数料がかかります。 問合せ:市水産商工課 商工・労働グループ 【電話】23-6467
-
文化
市立図書館からのお知らせ
■蔵書点検による休館のお知らせ 図書館では、月曜日の定期休館を含めて、6月24日(月)から7月1日(月)までの8日間、年に一度の蔵書点検を行うため休館します。その間は、貸出、図書に関する問い合わせ対応なども休止します。返却については、図書館横の図書返却ポストや稚内市生涯学習総合支援センター(風~るわっかない)の返却ポスト、稚内市宝来地区活動拠点センター窓口をご利用ください。 ご不便をおかけしますが…
-
くらし
生活用品ダイヤル市
◆譲ってほしいもの ・稚中学校女子制服 ・ロックミシン ・鍵盤キーボード ・掃除機 ・東中学校女子制服 ・ビデオデッキ(VHS) ・南中学校男子制服(上下) ◆譲りたいもの ・棚 ・セット箪笥(和箪笥と洋箪笥のセット) ・電子ピアノ ・ランドセル(紺色) ・レディース用ゴルフセット ・キャノンプリンター ・CD・MD用ラジカセ ・鹿よけネット ◎上記の掲載している品物については、すでに交渉中のもの…
-
くらし
市の情報番組
あなたのラジオ FMわっぴー 76.1MHz ■ハートフルわっかない 日常の行政情報(各種手続きの申請やイベント情報)などをお知らせしています。 平日:8時22分~・12時42分~・17時40分~ 土日:8時22分~・11時30分~ ■元気はつらつ稚内 市の事業や、市民の皆さんの生活に役立つ情報を放送しています。 ・毎週金曜日 14時~ ※毎月第3金曜日の14時24分頃に防災ラジオの緊急テスト放送…
-
くらし
市政に対するご意見・ご要望をお寄せください!
▽ご意見箱 市役所1階ロビー、公衆電話横に設置しています。 ▽気楽ックス 市民の声専用 【FAX】23-3281 ※どちらも回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号の記入をお願いします。
-
くらし
交通事故 4月の発生状況
【R6.4月末日現在】 件数:3(11) 死者:0(0) 傷者:3(13) ※( )内は令和6年の累計
-
イベント
第24回 わっかない大歩こう会
市では、次の日程で「大歩こう会」を開催します。 体力に合わせてコースを選択できます。多くの皆さんのご参加をお待ちしています! 日時:6月23日(日) ※雨天の場合は中止 参加資格:小学生以上で所定の距離を歩くことができる方 ※小学生は引率者同伴 申し込み方法: ・参加申込書に必要事項を記入し、郵送、FAX、メールまたは持参してください。市ホームページからも申し込むことができます。 ・参加申込書は、…
-
イベント
命の参観日 ~稚内市教育講演会~
第36回子育て全市交流会 第67回稚内市連合PTA研究大会・子育て委員会研修会 「稚内市教育講演会」 いじめ・自殺・人権・社会貢献・国際交流などをテーマにし、保護者や教職員など子育てに関わる市民が「他者を理解し受け容れることの難しさ」や「違いを認め合うことの大切さ」といった多文化共生(ダイバーシティ)について学びあうことを目的として開催します。 日時:6月21日(金) 18:30~20:30(開場…
-
その他
寄付ありがとうございます
令和6年4月1日~4月30日該当分(敬称略) 〇ふるさと納税「日本のてっぺん応援基金」へ 〇稚内市特別養護老人ホーム富士見園(従来型)へ 〇デイサービスセンター稚内緑風苑へ ※詳しくは、本紙14面をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報わっかない 2024年6月号)
■稚内市公式LINEのご案内 稚内市公式LINEでは、市民の人命に関わること(災害・ヒグマ情報等)や市政の推進に寄与する情報を発信しています。 ぜひ、お友達登録をお願いいたします ※本紙12面にQRコードを掲載しています。 ■市内のセイコーマートに「広報わっかない」を配置しています。ぜひご利用ください! 問合せ:市広報秘書課 広報・広聴グループ 【電話】23-6387 ■広報わっかない 2024年…
- 2/2
- 1
- 2