広報もんべつ 令和6年4月号Vol.837

発行号の内容
-
健康
紋太ポイントがもらえます!
市が行う事業(各種検診やイベント等)を受けた方や参加した方に、紋太ポイントを付与します!付与する事業内容は以下のとおりです。 ※各ポイントを受け取る場合は、紋太ポイントアプリをインストールしたスマートフォンもしくは紋太ポイントカードを持参するようお願いいたします。 問合せ:商工労働課商工振興係 【電話】内線250番
-
くらし
水洗便所改造のための補助金・貸付金制度
■水洗便所改造等補助金 汲み取り式又は浄化槽式のトイレと排水設備を改造し、公共下水道に接続するための工事を行う方が、次の条件を満たす場合に工事費用の一部を補助する制度です。 申請者の要件: ・自ら居住する家屋の所有者本人であること。 ・市税等の滞納がないこと。 所得要件:申請者の世帯人数毎に、前年合計所得金額が次の金額を超えないこと。 ・一人世帯の場合157万9,000円 ・二人世帯の場合238万…
-
くらし
お知らせー福祉ー
■低所得者支援給付事業のお知らせ 低所得者支援給付事業(住民税均等割のみ課税世帯給付金、子育て世帯への加算給付金)の手続き期限は4月30日(火)までです。 詳細は市ホームページや広報オホーツクもんべつ2024年3月号をご確認ください。 問合せ: 住民税均等割のみ課税世帯給付金…社会福祉課庶務係【電話】内線223番 子育て世帯への加算給付金…児童家庭課子育て支援係【電話】内線487番 ■お得なバス乗…
-
子育て
子ども・子育て/令和5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
■小学校は全国、全道平均と同等またはそれ以上の結果、中学校は改善傾向あり 令和5年4月~7月にかけて、全国体力・運動能力、運動習慣調査が小学校第5学年及び中学校第2学年の全児童・生徒を対象に実施されました。本調査は、小中学校それぞれ全8種目の実技調査に加え、運動習慣、生活習慣等に関する質問紙調査も行われました。 紋別市では、小学校が男女共にほとんどの種目で全国、全道平均と同等またはそれ以上の結果で…
-
子育て
お知らせー子ども・子育てー
■令和6年度児童相談所移動総合相談室 お子さんの養育や発達など、心配やお困りはありませんか?当市では、児童相談所職員が巡回して相談にあたる移動総合相談室を開催しています。 相談をご希望の方は、ご連絡ください。相談内容等をお聞かせいただき、相談日を調整します。 問合せ:児童家庭課子育て支援係 【電話】内線487番 ■春物子ども服、育児用品のはぐくみマーケット開催 肌寒い日が続きますが、はぐくみでは、…
-
くらし
保険・年金/年金コーナー
■令和6年度の老齢基礎年金の年金額 令和6年度の老齢基礎年金の満額は年額81万6,000円(68歳以上の方は年額81万3,700円)です。(令和5年度は79万5,000円) ■令和6年度の国民年金保険料 令和6年4月から令和7年3月まで月額1万6,980円となります。 ■国民年金保険料の納付書と割引制度 下表のとおり、国民年金保険料には前納による割引があります。4月上旬に発送される納付書には通常の…
-
くらし
お知らせー保険・年金ー
■令和6年度保険料率改定のお知らせ 令和6年3月分(4月納付分)から健康保険料率は10.21%(マイナス0.08%ポイント)、介護保険料率は1.60%(マイナス0.22%ポイント)となります。加入者の皆様には、引き続き医療費適正化等の取組みにご協力をお願いします。 問合せ:全国健康保険協会(協会けんぽ)北海道支部 【電話】011-726-0352番
-
くらし
お知らせーその他ー
■綿素材の古着、牛乳パックを集めています 仲良し共同作業所では、障がいのある方と共に製品作りや販売を行なっており、製品作りの材料となる綿素材の古着・シーツ・タオル・タオルケット等や、牛乳パック(開いていないもの)を集めています。家庭で不要となったものがあれば、ぜひご提供をお願いします。 なお、ご自宅まで回収に伺うこともできますので下記までご連絡ください。 問合せ:NPO法人紋別市仲良し共同作業所(…
-
しごと
その他/外国人留学生インターンシップ受入支援事業の参加企業募集
外国人材の活用等を検討している企業様と国内での就労を希望する外国人留学生との相互理解や円滑な就労などを推進するため、外国人留学生インターンシップ受入支援事業を実施します。参加希望のある企業は、ご連絡ください。 実施時期:留学生の夏季休暇(7月~8月) 期間:2日~10日間 職種:事務(営業・企画・経理等)、通訳、技術(通信・設計等) 補助内容:交通費や宿泊費等の一部を負担(1人当たり上限11万円)…
-
子育て
お知らせー市内施設情報ー
■保育所開放日 日時:4月17日(水)10:00~11:00 対象:保育所入所前の児童 場所: 紋別保育所【電話】23-2826番 みどり保育所【電話】23-3865番 ※各施設の感染症等の流行状況により中止する場合がありますので、利用される方は、事前に各保育所へ電話にて利用申込をお願いします。 ■児童館 ▽おめでとう1年生 日時:13日(土)14:00 問合せ:紋別児童センター 【電話】23-3…
-
子育て
子育て支援センター
■おでかけ広場(現地集合) 日程・場所: ・4月19日(金)南が丘児童館 ・4月26日(金)児童センターみらい 時間:10:30~11:45 ※持ち物等は未定のため、子育て支援センターにご確認ください。 ■お誕生会 日時:4月23日(火)10:30~12:00 場所:子育て支援センター 対象:4月生まれの就学前のお子さんとその保護者 問合せ:子育て支援センター 【電話】24-3383番
-
イベント
生涯学習センター
■リラにおいでよ!キッズ開放日 日時:4月20日(土)9:30~15:00 対象:小学生(新1~6年生) 定員:20名程度 料金:500円(保険代、体験料) 持ち物:上靴、飲み物、弁当ほか 申込み:4月10日(水)まで ■大山に春がきた~春のいきものみっけ!~ 日時:4月27日(土)9:30~12:00 対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴) 定員:20名程度 料金:300円(保険代、体験料) …
-
イベント
流氷公園
■屋外施設夏季開園について 冬季閉鎖していた屋外遊具施設などがオープンします。 日時: ・4月20日(土)屋外遊具施設「海と大地の遊び場」、BBQができる「ピクニック広場」、芝生広場「みどりのステージ」 ・4月29日(月・祝)「やすらぎ体験農園」、「花のサロン」、「オホーツクラベンダー畑」 ※点検整備状況により前後する場合がございます。 ※ドッグラン、レンタサイクルについては、5月以降を予定してい…
-
文化
流氷科学センター
■写真展「オホーツク物語5」~everyday life there~ 西紋写真部5名と写真部に縁のある4名に加え、紋別養護学校高等部が市内で開催された写真教室に参加し撮影した作品を展示しています。オホーツク地域の魅力溢れる自然風景や動植物など個性豊かな作品45点の紹介です。 開催期間:4月21日(日)まで ※最終日は12:00で終了 ※期間中の4月1日(月)、8日(月)、15日(月)は休館日 開…
-
くらし
スポーツセンター
■お知らせ ・紋別市スポーツセンター貸館(専用)利用の場合は、利用希望日をスポーツセンターまでお申込下さい。 ・毎週土曜日、子どもの日は高校生以下無料で利用できます。 紋別市スポーツセンター 森林公園体育センター そよかぜほーる 渚滑地区体育館 上渚滑地区体育館 ※貸館の際は利用できない場合がありますのでご確認下さい。 休館日:1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、30日(火) 問合…
-
文化
博物館
「紋別市立博物館」展示室はハマ・オカ・ヤマの各産業と紋別ストーリーなど紋別について学ぶ事ができます。また、今年度も博物館主催事業や市民の皆様の展示会、博物館講座も行いますのでホームページやFacebookの情報をご覧ください。 分館「紋別市立博物館まちなか芸術館」は紋別にゆかりのある芸術家の作品を展示しています。お気軽にお立ち寄りください。 ■関連施設情報 「旧上藻別駅逓所」は国登録有形文化財で、…
-
くらし
図書館
■担当者が選んだベスト5あたらしい本 ▽小説・エッセイなど (1)東京都同情塔(九段理江) (2)ブラック・ショーマンと覚醒する女たち(東野圭吾) (3)夜露がたり(砂原浩太朗) (4)成瀬は信じた道をいく(宮島未奈) (5)夏目家のそれから(半藤末利子) ▽実用書など (1)弁当にも使えるやる気1%ごはん作りおき(まるみキッチン) (2)老後ひとり暮らしの壁身近に頼る人がいない人のための解決策(…
-
講座
健康プールステア
■水泳大会開催に伴う全館貸切のお知らせ 4月28日(日)は第33回オホーツクジュニア水泳競技大会のため全館貸切の予定です。全道でも数少ない公認大会となっており、競技力向上・選手育成にご理解とご協力をお願いします。なお、大会前日となる27日(土)は水深調整器は設置されておりませんのでご注意ください。 ■新規スイミングスクール生募集中 ステアでは新規スイミングスクール生を募集しています。レベルに分けて…
-
イベント
オホーツク・ガリンコタワー
■ガリンコ号 ガリンコ号III IMERU・ガリンコ号IIの冬期運航は終了しました。たくさんのご乗船ありがとうございました。 ■オホーツクタワー ・海の上のカフェcompanioでは、焼きたてワッフルと淹れたてコーヒーなどをご提供しております。 ・海洋交流館から無料送迎バス運行中! 営業時間:10:00~17:00(companioは11:00~16:30、ラストオーダー15:30) 入館料:海底…
-
くらし
今月の相談