広報うたしない 2024年4月

発行号の内容
-
子育て
令和6年度各種手当額について
■児童扶養手当・特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手当 令和6年度各種手当額について 全国消費者物価指数の変動に伴い、令和6年4月分から各種手当の額が改定されます。各種手当の額は、政令により全国消費者物価指数の変動に応じて改定することになっています。 ■手当額の改定内容(月額) ※児童扶養手当は、2人目は10,750円(一部支給:10,740円~5,380円)、3人目以降は6,450円(…
-
子育て
歌志内学園児童と市長が語る会
2月28日、歌志内学園(富樫孝行(とがしたかゆき)校長・児童生徒数69人)の6年生9人を市役所に招き、「児童と市長が語る会」を市議会議場で開催しました。 語る会では、「炭鉄港で街づくり」をテーマに授業の中でまとめた意見などを発表しました。 その内容の一部をお知らせします。 ■歌志内と炭鉱・鉄道の深い関係を学んで 私たちは、5年生のときに石炭・炭鉱と戦争と歌志内が深くつながっていることや、石炭と鉄道…
-
くらし
NEWS 議会の動き 第1回定例会 3月7日から会期13日間で開催
■報告された事案 ◇定期監査及び財政援助団体等監査結果報告について 令和5年度に監査委員が行った5課の定期監査と、財政援助及び出資を行っている1団体に対する監査報告がありました。 ■公平委員会委員の選任 公平委員会委員 石井吉三郎(いしいきちさぶろう)氏が令和5年12月9日に逝去されたので、新たに選任しました。〔任期は令和9年6月24日まで〕 (詳細は本紙をご覧ください。) ■可決された議案 ◆歌…
-
くらし
令和6年4月1日から不動産の相続登記の申請が義務化
相続が発生してもそれに伴って相続登記がされない原因として、(1)これまで相続登記の申請は任意とされており、かつ、その申請をしなくても相続人が不利益を被ることが少なかったこと、(2)相続した土地の価値が乏しく、売却も困難であるような場合には、費用や手間を掛けてまで登記の申請をする意欲がわきにくいことが指摘されていました。 そのため、相続登記の申請を義務化することで、不動産登記簿を見ても現在の所有者が…
-
くらし
令和6年度介護保険料が決定しました ~65歳以上の皆さんへお知らせ~
空知中部広域連合からのお知らせ 令和6年度介護保険料が決定しました~65歳以上の皆さんへお知らせ~ 介護保険料は、介護保険制度に基づき3年ごとに見直すことになっており、令和6年度は見直しの年にあたります。 介護保険料の額は、皆さんが住み慣れたまちで、いつまでも安心して暮らせるように「どのサービス」が、「どれくらい必要になるのか」を見込んで決定しています。 このたび、空知中部広域連合管内の65歳以上…
-
くらし
ふれあい昼食会
3月1日、うたみんで70歳以上の一人暮らしの方及び75歳以上の市民の皆さまを対象に、4年ぶりとなる「ふれあい昼食会」が開催されました。 参加した105人皆さんは、はまなすボランティアの皆さんが作った豚汁や炊き込みご飯などに舌鼓を打ち、食後に会話やビンゴ大会を楽しみました。
-
くらし
北海道消防操法訓練大会 出場選手団結団式
2月28日、市消防署で7月に江別市で行われる北海道消防操法訓練大会に向けた選手団結団式が行われました。参加するのは全道14地方支部の代表消防団が国が定める基準をもとに消防用機械器具の取り扱い及び操法の技術を競い合う大会で、本市は平成15年以来21年ぶりの参加で、「ポンプ車の部」に出場します。結団式では、選手団代表の酒井雅勝(さかいまさかつ)部長が「皆さまの期待に応えられるよう全力を尽くします」と決…
-
くらし
春は乾燥するので山火事などに注意
春は気温も高くなり、冬の間雪に埋もれていた草木が姿を現します。しかし、春は空気が乾燥して山火事の発生が多い季節でもあります。 気象台では空気が乾燥しているときに「乾燥注意報」を発表しています。「乾燥注意報」を発表しているときや風が強いときは火災が発生したり、燃え広がったりしやすくなります。 春は山菜採りなどで山林に入る機会も増えてきますので、「乾燥注意報」が発表されているときは、火の取り扱いに特に…
-
健康
令和6年度 がん検診・健康診査のご案内
令和6年度の「得とく健診」及び「子宮・乳がん検診」の日程について、次のとおりご案内します。 1年に1度健(検)診を受けて、自分の健康状態を確認しましょう。 ■得とく健診(胃・肺・大腸・前立腺がん検診、健康診査) ▽年間実施予定 ※医療機関での大腸がん検診は6月から、健康診査(国保・後期加入者対象)は7月から実施します(詳細は広報5・6月号に掲載予定)。 ■子宮・乳がん検診 (※1)HPV検査:HP…
-
くらし
下水道特別会計消費税等の修正申告について
この度消費税及び地方消費税の確定申告において、平成26年度の消費税率変更以降の仕入控除税額を算出する際、従前の消費税率5%及び8%を乗じるところ、誤って新税率10%を乗じて計算したことにより、消費税を過大に納付していたことが判明したため、過去5年間分の消費税申告を更生し、手続きを行いましたのでお知らせします。 今後は消費税の確定申告に関する知識を深めるとともにチェック体制の強化を図り、申告に際して…
-
くらし
地域づくり活動支援事業補助金
市では、地域団体等が取り組む地域づくり活動を支援するため、歌志内市地域づくり活動支援事業補助金制度を実施しています。 共に助け合い、安心して暮らせる地域の形成・充実・強化を図るため、ぜひこの制度をご活用ください。 ■対象団体 町内会・自治会及び市内に活動の拠点を有し、地域住民を対象に継続的な事業を行う団体(ただし、宗教活動及び政治活動を行う団体は除く) ■対象事業 対象団体が実施する、地域の景観保…
-
くらし
早急に下水道水洗化工事の実施を
くみ取りトイレなどは、下水処理ができる日から3年以内に水洗トイレへの改造が法的に義務づけられています。 住宅改修促進助成事業(30万円以上改修費の2割、50万円限度)や無利子貸付制度などもありますので、下水道水洗化に向けて早急な改造をご検討ください。 なお、排水設備工事の施工は、下表の歌志内市下水道排水設備指定工事店でのみ実施可能となっています。また、工事の見積もりなどの相談も受け付けています。 …
-
健康
Let’s健康! あなたの健康を応援します!
今回のレッツ健康は“がん”についてです。 がんは、死亡原因の一位となっており、最新のがん統計では男性の4人に1人、女性の6人に1人が、がんで亡くなっています。また、高齢化の進行により、がんで亡くなる方は、今後ますます増えていくことが予想されています。 ■日本人が一生のうちにがんと診断される確率 ・男性65.5%(2人に1人) ・女性51.2%(2人に1人) ■日本人ががんで死亡する確率 ・男性25…
-
くらし
空き家バンク登録物件を募集しています
空き家等の有効活用を通して定住促進を図るため、空き家バンクへの登録物件を募集しています。 「空き家等」を所有していて、売却または賃貸での登録を希望される方は、企画広報グループ(市役所3階【電話】42-3214)まで申し込みください。 ■制度の概要 ◇空き家登録の募集・登録 売却(譲渡)もしくは賃貸を希望する空き家の所有者から、物件の情報登録を募り、「空き家バンク」に登録します。 ◇情報提供 登録し…
-
くらし
協力隊とごいっしょに No.4
本市の歴史を知りたいときは、郷土館「ゆめつむぎ」を訪れます。 ここには、歌志内の文化遺産ともいえる品々を直接みることができます。特に炭鉱に関するもの、そして石炭を運んでいた鉄道に関する品々の多さには驚きます。さらに驚くことは、これらを無料でみることができるのです。石炭掘削機もレプリカなどではなく、実際に稼働していたものが展示されています。石炭は、当時は小樽まで運ばれていたそうです。石炭を掘り、鉄道…
-
文化
こもれびの杜記念館 最後の一般公開
炭鉱全盛期を今に伝える建造物「こもれびの杜記念館」につきましては、老朽化に伴い、次の一般公開をもって閉館することとしました。 館内には貴重な書画などを展示し、多くの皆さまのご来館をお待ちしています。 日時:5月3日(金)~5日(日)、いずれも9時~16時まで 入館料:無料 ■こもれびの杜記念館について 明治30年に北海道炭礦鉄道(ほっかいどうたんこうてつどう)(株)が北炭空知礦(ほくたんそらちこう…
-
くらし
まちのようす 広報TOPICS
■空知炭礦(そらちたんこう)株式会社から寄附がありました 橋本代表取締役から「市政振興に役立ててください」と現金100万円の寄附を受けました。 (2月27日 市役所) ■株式会社葛西建設工業(かさいけんせつこうぎょう)から寄附を受けました 葛西代表取締役から「外国語教育海外派遣事業に活用してください」と現金300万円の寄附を受けました。 (2月28日 市役所) ■チャレンジキャンパス 歌志内学園の…
-
その他
市民の動き
-
くらし
BOOK 図書館だより 読んでみませんか?
-
くらし
くらしのカレンダー 4月(1)
■保健事業 ◇日本脳炎予防接種(8日・24日) ・1期 6か月~7歳半未満児 ・2期 9歳~13歳未満児 特例対象者:平成19年4月1日以前の生まれで20歳未満の方 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇4種混合予防接種(8日) 対象児:3か月~7歳半未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇BCG予防接種(9日) 対象児:1歳未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇水痘予防接種(9日) 対象児:1歳~3…