歌志内市(北海道)

新着広報記事
-
子育て
今月の表紙
3月13日、歌志内学園で第4回卒業証書授与式が行われ、9年生11名に富樫校長から卒業証書が手渡されました。 卒業生は、これまでの学園生活と変わらず、後輩たちへ最後まで頼もしい姿を見せ、学び舎を旅立ちました。
-
くらし
令和7年度のまちづくり 市政執行方針(1)
第1回定例市議会において、柴田市長が新年度の市政執行方針演説を行いました。 市政執行方針は、新年度にどのようなまちづくりを行うのかを明らかにするもので、この方針に基づいて各事業を進めるものです。 そこで、総額68億660万円の新年度予算とともに、その概要についてお知らせします。 [01]市民と協働で創るまち ◇協働のまちづくりの推進 ・住み慣れた地域で将来とも安心して暮らしていくためには、自らが、…
-
くらし
令和7年度のまちづくり 市政執行方針(2)
◇農業の振興 ・民間法人へ譲渡し4年目を迎えたワイン用ぶどう栽培事業は、本年度、自家ワイン醸造所の建設が予定されており、6次産業化として第一歩が踏み出され、昨年認定された「日本一小さな市のワイナリー創生・歌志内ワイン特区」により、新規参入など地域産業の活性化が期待され、事業者はもとより関係機関と連携し、必要な支援を行います。 ・市内農業者を対象に、農業等振興補助金を交付することで安定的な経営に資す…
-
くらし
令和7年度のまちづくり 市政執行方針(3)
◇保健行政の推進 ・すべての市民が健康で幸せな人生を長く続けられるよう「健幸寿命の延伸」を目指します。 ・高齢者の在宅での熱中症による健康被害を防ぐために、新たにエアコン購入及び設置費用に対する費用の一部助成を実施します。 ・国民健康保険事業の一環として、被保険者の健康の保持増進のため「データヘルス計画・特定健康診査等実施計画」に基づく特定健康診査の受診率向上や、特定保健指導及び重症化予防事業を実…
-
くらし
令和7年度のまちづくり 市政執行方針(4)
◇環境衛生事業の推進 ・ごみの不法投棄や不適正排出の防止に向け、看板の設置などによる啓発を行い、環境美化に努めます。 ・環境保全の推進については、新たに策定した「歌志内市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」に基づき、2050年までの二酸化炭素排出量ゼロに向けた取り組みを進めます。 ・ごみの減量と再資源化については、資源回収奨励金の交付により資源物の回収促進に努めます。 ・可燃ごみの処理については…
広報紙バックナンバー
-
広報うたしない 令和7年4月号
-
広報うたしない 令和7年3月号
-
広報うたしない 令和7年2月号
-
広報うたしない 令和7年1月号
-
広報うたしない 令和6年12月号
-
広報うたしない 2024年11月
-
広報うたしない 2024年10月
-
広報うたしない 2024年9月
-
広報うたしない 2024年8月
-
広報うたしない 2024年7月
-
広報うたしない 2024年6月
-
広報うたしない 2024年5月
-
広報うたしない 2024年4月
自治体データ
- 住所
- 歌志内市字本町5
- 電話
- 0125-42-3212
- 首長
- 柴田 一孔