広報おくしり 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度決算
令和5年度一般会計決算は、歳入総額が68億8,839万4,303円、歳出総額が67億2,650万736円で、差引き額は繰越明許費5,373,000円を除く1億5,652万567円が翌年度へ繰越しされます。 歳入の円グラフで示すとおり、歳入に占める割合では(1)地方交付税が35.6%、次に(2)町債の34.1%、国庫支出金の9.5%と続いています。 令和5年度においては、奥尻町総合庁舎等建設事業によ…
-
くらし
町・道民税申告受付
令和7年度分の町・道民税の申告受付を次の日程で行います。 申告に必要な書類を持参し、時間厳守の上、会場までお越しください。 申告期日は3月17日(月)までとなっており、期日内に申告しない場合は期限後申告となり、余分な税金を納めなければなりませんので、特に留意の上、申告をお願いします。 ◆申告に必要な書類等 1.身分を証明するもの(マイナンバーカード) ※マイナンバーカードがない場合は、マイナンバー…
-
くらし
【介護予防教室】お元気サロンを開催します!
北部地区・南部地区でそれぞれ月に1回開催しています。 みんなで集まり、楽しくこころもカラダも元気にしていきましょう。 ■レクリエーション ~みんなで、楽しく頭や体を動かしましょう~ ・保健福祉センター…2月13日(木) 13:30~15:00 ・青苗支所…2月26日(水) 13:30~15:00 問合せ:役場くらし安心課包括支援係 【電話】2-3408
-
くらし
見つけた! まちのゼロカーボン Vol.17
ゼロカーボンを見つけました! 今回は、パナソニック株式会社が社会貢献活動の一環として行っているパナソニック工作教室「LEDランタンづくり」「環境にやさしいランタンづくり」についてご紹介します! ■LEDランタンづくり 12月12日(木)に、青苗小学校と連携し、全校児童と保護者を対象に実施しました! ランタンづくりの前に、パナソニックの先生から、家庭での電力消費のことや、白熱灯・蛍光灯・LEDの特性…
-
くらし
北方領土の日特別啓発期間
■1月21日から2月20日まで「北方領土の日特別啓発期間」です。 我が国、固有の領土である歯舞群島・色丹島・国後島及び択捉島からなる北方四島の早期返還の実現に向けて、様々な運動を展開しています。 奥尻町でも、役場と青苗支所の窓口において署名コーナーを設置していますので、町民皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
-
くらし
奥尻消防署通信
■1.消防水利の除雪について 住民の皆様には、日頃より自宅付近の消火栓や防火水槽の除雪にご協力いただき、心より感謝申し上げます。 奥尻消防署では、冬期間には計画的に消火栓や防火水槽の除雪を行っていますが、大雪などで作業が遅れる場合があります。 消火栓や防火水槽は火災に重要な水源となりますので、消防水利周辺への排雪や車両の駐停車をしない等、今後ともご協力を宜しくお願いいたします。 また、消火栓や防火…
-
イベント
奥尻町消防出初式
1月3日、「奥尻町消防出初式」が行われ、奥尻消防署前から海洋研修センターまでの間を町内4分団の団員・消防車などが隊列を組み勇ましく行進し、新年の決意を新たにしました。 また、到着後の式典では、三浦消防団長から防火・防災への決意が述べられ、新村町長・水野議長から日頃の活動への感謝と激励の言葉も送られ、永年勤労章等の表彰状の授与も併せて行われました。 受章されました方々は次のとおりです。 ※詳細は、本…
-
子育て
全国中学生人権作文コンテストの表彰が行われました
法務省と全国人権擁護委員連合会で昭和56年から実施している「第43回全国中学生人権作文コンテスト」の函館地方大会及び江差地区大会において奥尻中学校の生徒2名が優秀賞及び奨励賞を受賞し、12月19日に伝達式が行われました。 受賞された皆様おめでとうございます
-
くらし
奥尻町出身の劇団四季俳優 厂原時也さんが奥尻島観光大使に任命されました!
奥尻町出身で劇団四季俳優の厂原時也さんを奥尻島観光大使に任命し、12月23日に任命式を奥尻町役場庁舎で行いました。 厂原さんは高校2年生の時に修学旅行先で『ライオンキング』を観劇しシンバに憧れ、高校卒業後に大阪芸術大学へ進学し、大学3年生のときに劇団四季研究生オーディションに合格。2006年に同劇団の研究所へ入所し、翌年『ユタと不思議な仲間たち』で初舞台を踏み数々の作品に出演してきました。2017…
-
くらし
新採用職員紹介
令和7年1月1日付で採用された職員を紹介します。 ■所属:財務課財政係長 氏名:芳賀淑恵(はがよしえ) 出身地:新ひだか町 趣味・特技:ペット(猫)と遊ぶ、食べ飲み歩き 抱負:町民の皆様のお役に立てるよう精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。 ■所属:住民課住民生活係 氏名:井橋裕樹(いはしゆうき) 出身地:千葉県松戸市 趣味・特技:料理、オートバイ、野球観戦、音楽鑑賞、映画鑑賞 抱負:…
-
くらし
シニア向け運動教室
12月18日(水)海洋研修センターにて65歳以上対象の「シニア向け運動教室」を開催しました。 当日は11名が参加し、奥尻中学校の成田紗知子氏を講師としてお招きし、ボールや風船を使ったゲームを活用した全身運動(バルシューレ)やイスに座って出来る体操を行いました。 参加者は、対戦形式のゲームを楽しんだり、頭を使った体操を楽しんだりと冬期間の運動の機会となりました。2月・3月にも海洋研修センターにて開催…
-
子育て
モルックを体験しよう
12月14日(土)に教育委員会主催のおくしりチャレンジスクール「モルックを体験しよう!」を青苗支所で開催しました。当日は、奥尻モルッククラブの干場洋介氏の講師のもと、11名が参加し、対戦やモルックアウトを行いました。参加者みんなで楽しくモルックを体験し、モルックの楽しさや家族間・子ども同士の交流につながりました。
-
くらし
法テラス江差通信
■相続放棄の検討時に気を付けること 今回は、相続放棄を検討しているときに気を付けるべきことに焦点を当てたいと思います。 相続人が、被相続人の一切の権利義務(借金を含む)を承継することを単純承認といいます。民法921条には、単純承認をしたものとみなされる一定の事由が規定されております。具体的には、(1)相続財産の全部又は一部を処分したこと、(2)相続放棄等の選択を熟慮するための期間内に相続放棄等をし…
-
くらし
【新刊図書案内】海洋研修センター図書室からのお知らせ
■一般図書 ・傲慢と善良/辻村 深月 ・禁忌の子/山口 未桜 ・完全版 チェルノブイリの祈りー未来の物語ー/スヴェトラーナ・アレクシーヴィチ 訳 松本妙子 ・マンガ認知症[施設介護編]/ニコ・ニコルソン ■学芸員選定図書 ・自然史博物館の資料と保存/高野温子・三橋弘宗 ・季刊考古学別冊42号 北海道考古学の最前線 今世紀における進展/高瀬 克範 ・季刊考古学別冊24号 古代倭国北縁の軋轢と交流/辻…
-
くらし
北海道立江差高等看護学院 令和7年(2025年)度 一般入学試験(II期)の実施について
北海道立江差高等看護学院では、令和7年度一般入学試験(II期)を実施します。 恵まれた自然と歴史・伝統を誇る江差町で看護師を目指しませんか? まだ間に合います! 試験日程:令和7年(2025年)3月19日(水) 試験科目:作文、面接(口頭試問含む) 出願期間(消印有効):令和7年(2025年)2月18日(火)~3月11日(火) 募集要項:募集要項及び出願に必要な各書類は、本学院窓口で配布しているほ…
-
しごと
「2025年度労働基準監督官採用試験要綱」
インターネット受付期間:2025年2月20日(木)~3月24日(月)[受信有効] 【URL】https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sennmonnsyoku_daisotsu/rouki/rouki_daisotu.html 受験資格: 1.1995(平成7)年4月2日~2004(平成16)年4月1日生まれの者 2.2004(平成16)年4月2日以降生まれの者で次…
-
イベント
航空自衛隊北部航空音楽隊演奏会
当日は先着順で入場券をお渡し致します。満席の場合は入場をお断りする場合があります。 駐車場は混雑し駐車できない場合がありますので、できるだけ公共交通機関をご利用いただけますようお願い致します。 また、周辺道路は全て駐車禁止となっております。函館市民会館の駐車場が満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。 開催日:2025年3月9日(日) 開演13:00/閉演14:00 開催場所:函館市民会館大…
-
くらし
確定申告のお知らせ
令和6年分の所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、2月17日(月)から3月17日(月)までとなります。 ※贈与税の申告書の受付は、2月3日(月)から3月17日(月)までとなります。 なお、確定申告会場への入場には「入場整理券」(LINE公式アカウントで事前発行もしくは会場で当日配付)が必要となり、配付状況に応じて後日の来場をお願いする場合があります。 また、申告書等の作成に当たっては、次回以降…
-
くらし
国税の納付は、キャッシュレス納付をご利用ください!
国税の納付には様々な方法がありますが、中でもキャッシュレス納付は、簡単・便利に納付ができますので是非ご利用ください。 キャッシュレス納付を利用すれば、確定申告期等の窓口が混雑する時期に、金融機関や税務署に出向くことなく自宅や事務所で納付ができます。 ■振替納税 事前に税務署又は金融機関に届け出ることで、振替日に預貯金口座から自動的に納付ができます。なお、一度届出を行えば継続してご利用が可能です。 …
-
くらし
2月は国民健康保険税(第8期)を納める月です
忘れずに納期(2月28日)までに納めましょう。 納税に便利な口座振替のご利用をご検討下さい。
- 1/2
- 1
- 2