広報くろまつない No.554 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
黒松内町の家計簿
町の財政は、その年度の予算を基に執行し、町民の皆さんから納めていただいた税金、国や道からの補助金等支出金、国から交付される地方交付税等の交付金による収入を財源として運営しています。 町では「財政状況の公表に関する条例」に基づき、財政の執行状況を年2回公表しており、今回は令和5年10月1日から翌年3月31日までの予算執行状況などについてお知らせします。 なお、令和6年4月1日から令和6年5月31日ま…
-
イベント
牛っと!!ビーフ天国くろまつないマルシェ
【プログラム】 ◇15:00~オープニングセレモニー ・黒松内吹奏楽団演奏 ・黒松内保育園遊戯 ・自衛隊和太鼓演奏 ・しゃっこいアイスをぱーくぱく ◇18:00~黒松内音頭パレード ◇19:00~ものまねLIVE・翔子 ◇20:00~ファイヤー・ワークス・タイム 7月27日(土)「牛っと!!ビーフ天国くろまつないマルシェ」を開催します! 役場裏駐車場を会場に、ビアガーデンやフリーマーケット、キッチ…
-
くらし
絵本館に行こう!
本町に開館した2つの絵本館を2回に分けて紹介します。 2回目となる今月は「絵本とアートのギャラリー望来樹(もくもく)」です。 令和6年4月27日「絵本とアートのギャラリー望来樹(もくもく)」が開館しました。 ギャラリーを管理する札幌市在住の菊地俊之さんが本町に初めて訪れたのは、1994年。小学4年生だった息子に「貝の化石採集」を体験させたいと考え、ブナセンターのイベントに家族で参加したのがきっかけ…
-
イベント
ふれあいタウン情報
■〔5/22(水)〕牧場で大きく育て 町営牧場入牧開始 作開の町営牧場で今シーズンの入牧が始まり、肉牛と乳牛合わせて96頭が放牧されました。 始めに駆虫薬が塗布され、耳標番号を確認し体重測定が終わるといざ放牧へ。 いつもの牛舎とは違う環境に、初めは少し戸惑っている様子でしたが、すぐに群れを成して、元気よく草地を駆け回っていました。 入牧した牛たちは、10月まで伸び伸び育てられ、ひと回りもふた回りも…
-
その他
Information 暮らしのお知らせ
◆下記のサイトにて「広報くろまつない」を掲載中! ・町ホームページ ・Hokkaido ebooks ・マチイロ ・マイ広報紙 ◆黒松内町LINE公式アカウントの登録はこちら! ※二次元コードは本紙をご確認ください
-
くらし
令和5年度広瀬子ども文庫基金決算報告
広瀬子ども文庫基金は、マナヴェールがオープンした平成16年、名誉町民の故廣瀨清藏氏からの寄付金を原資に情報館友の会の基金として創設し、また、多くの方々からも寄附金をいただき運営しています。 友の会では、この基金を活用して、未来を拓く子供たちがたくさんの良書に出会い、夢と希望を抱き心豊かで健やかに育つよう、児童書や福祉関係の本を毎年購入しています。 基金で購入した図書は昨年度末で4,169冊となり、…
-
くらし
一定面積以上の土地取引の届出について
土地の売買・賃借・交換など、一定面積以上の土地取引の契約をした場合には、国土利用計画法の規定により、その土地が所在する市町村に届出が必要です。 届出をしないと法律で罰せられる場合がありますので御注意ください。 届出の対象となる面積…町内の場合1万平方メートル以上 届出者…土地の権利取得者(買主等) 届出期限…契約締結日から2週間以内 提出書類…各3部 ・土地売買等届出書 ・土地売買等契約書の写し …
-
イベント
長万部町・豊浦町からのお知らせ
■アイヌ文化講座エカシケンル~シャクシャイン没後355年講演会~ シャクシャインの戦いに関連する新ひだか町の遺跡の見方・味わい方を御紹介いただきます。参加費無料、予約不要ですので、どなたでもお気軽にお越しください。 講師:斉藤大朋(新ひだか町博物館館長) 日時・場所:7月28日(日)午後2時から 多目的活動センターあつまんべ(長万部町字長万部36-2) お問合せ先:長万部町新幹線推進課 【電話】0…
-
くらし
朱太川環境保全・活用などを目指して4者協定を締結
パタゴニア・インターナショナル・インク日本支社と株式会社キャンパーズアンドアングラーズ、朱太川漁業協同組合、本町との間で、釣りやアウトドアを通じた自然環境の保全・活用と、地域社会との連携及び新たな価値創造を目指した包括連携協定を締結しました。 この4者は、組織や成り立ちをはじめ、立場も異なるものの、理想とする環境や自然の保全・回復・再生の在り方など、目指す方向に共通項目が多く、朱太川流域での協働を…
-
くらし
北海道新幹線環境影響評価書の縦覧
北海道新幹線の建設主体の独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構による北海道新幹線鉄道建設事業のため、「北海道新幹線(新青森・札幌間)環境影響評価(北海道)平成14年1月」に基づく事後調査等報告書(新函館北斗・札幌間)(令和6年3月付)を、次のとおり公表します。 公表場所:町コミュニティ防災センター 閲覧期間:令和6年7月1日から29日 午前8時45分~午後5時30分 お問合せ先:鉄道・運輸機構…
-
その他
西予市姉妹市町提携30周年記念誌が完成
愛媛県西予市との姉妹市町提携30周年を振り返り、広く両市町の魅力を知っていただくとともに、今後も末永い交流が続いていくことを願い、記念誌を作成しました。 マナヴェールで閲覧(貸出不可)できるほか、町企画環境課で販売も行っていますので、是非御覧ください。 販売場所・価格:町企画環境課窓口 販売価格:1冊1,300円 お問合せ先:町企画環境課(担当 矢木田) 【電話】72-3376
-
その他
戸籍の窓口
■町の人口と世帯 5月末日現在(住民基本台帳) 2,495人(-84) (うち外国籍住民:35人) ・男…1,186人(-34) ・女…1,309人(-50) ・世帯…1,408世帯(‐30) ※( )内の数字は前年同月との比較 ■御冥福をお祈り申し上げます ※詳細は本紙をご確認ください ※掲載を希望されない場合は、届出の際にお申し付けください。
-
その他
その他のお知らせ(広報くろまつない No.554 令和6年7月号)
■表紙写真 絵本とアートのギャラリー望来樹(もくもく)がオープン! ■黒松内町のふるさと納税はコチラから! ※二次元コードは本紙をご確認ください ■あなたの声を直接私に! 町政に対する御意見・御要望等がある方は「私の思い」に内容を記載の上、ファックスにて送信してください。 「私の思い」は、記入用紙を役場庁舎に備えており、年2回広報折込でも配布しています。 また、町ホームページから直接投稿することも…