黒松内町(北海道)

新着広報記事
-
健康
まだまだ夏の暑さに御用心! 熱中症に気を付けよう(1) 気温が高くなり、連日ニュース等で耳にする熱中症。 正しい知識を身に着け、一人一人が気を付けながらこの夏を元気に過ごしましょう! ◆熱中症とは 高温多湿な環境下で、発汗による体温調節などがうまく働かなくなり、体内に熱がこもってしまう状態のことです。 屋外だけでなく屋内でも発症する危険があるため、正しい知識を身につけ、体調の変化などに気を配りながら熱中症による健康被害を防ぎましょう。 ◆熱中症の症状 ...
-
健康
まだまだ夏の暑さに御用心! 熱中症に気を付けよう(2) ■応急処置の方法 最新の熱中症警戒情報は、環境省のHPで確認できます。 また、環境省公式LINEでは最新の警戒状況が確認できます。 ■保健師さんに聞いてみた 熱中症対策のためには水分補給が必要ですが、つい忘れがちになってしまうこともあります。外出前や入浴、睡眠前など何らかの行動と関連付けて水分補給を行うことがおすすめです。 特に、年齢を重ねると暑さを感じにくくなり、体温を調整する機能も低下します。...
-
くらし
黒松内町人事行政の運営等の状況 町の人事行政の運営状況等について、お知らせします。 この公表は、町職員の給与や勤務時間、その他勤務条件などの状況について、町民の皆様に広く知っていただくために行うものです。 ◆職員の任免の状況(令和6年4月2日から令和7年4月1日まで) ※( )内はフルタイム会計年度任用職員の人数(外数)です。 ◆職員数の状況(各年度4月1日現在) ※令和7年度フルタイム会計年度任用職員は1人です。 ◆職員の人事...
-
くらし
ふれあいタウン情報 ■〔6/4(水)〕環境保全活動が認められ 黒松内ブナ林再生プロジェクト感謝状授与 町内国有林の森林づくりや森林保全・管理に貢献したとして、北海道森林管理局長から町民有志団体「黒松内ブナ林再生プロジェクト」に「国民の森林づくり感謝状」が贈呈されました。 黒松内ブナ林再生プロジェクトは、黒松内岳にもともとあったブナ林を再生したいとの思いから、平成19年に活動を開始。同年には、北海道森林管理局主催の「北...
-
子育て
教育委員会からのお知らせ ■どさんこ絵本作家あべ弘士さんの「あてっこどうぶつずかんだれ?」巡回パネル展開催 元旭山動物園の飼育係・あべ弘士さんが描く、ユーモアたっぷりの新しい絵本パネル展がマナヴェールで開催されます。 「あてっこどうぶつずかんだれ?」は3歳から楽しめる絵本で、「たまごからうまれるのは?」「よるにうごくのは?」などクイズ形式で自然と動物の生態についての知識が身につきます。リアルな描写と温かみのあるイラストは本...
広報紙バックナンバー
-
広報くろまつない No.567 令和7年8月号
-
広報くろまつない No.566 令和7年7月号
-
広報くろまつない No.565 令和7年6月号
-
広報くろまつない No.564 令和7年5月号
-
広報くろまつない No.563 令和7年4月号
-
広報くろまつない No.562 令和7年3月号
-
広報くろまつない No.561 令和7年2月号
-
広報くろまつない No.560 令和7年1月号
-
広報くろまつない No.559 令和6年12月号
-
広報くろまつない No.558 令和6年11月号
-
広報くろまつない No.557 令和6年10月号
-
広報くろまつない No.556 令和6年9月号
-
広報くろまつない No.555 令和6年8月号
-
広報くろまつない No.554 令和6年7月号
-
北海道黒松内町
-
北海道黒松内町
自治体データ
- 住所
- 寿都郡黒松内町字黒松内302-1
- 電話
- 0136-72-3311
- 首長
- 鎌田 満