広報らんこし 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
蘭越町戦没者追悼式 ~とわの平和を~
先の戦争により亡くなられた方々のご冥福を祈り、恒久平和を祈念する「令和6年度蘭越町戦没者追悼式」が8月7日、蘭越町役場横の忠魂碑前で執り行われました。 追悼式には、金町長、永井議会副議長、福村遺族会会長の外関係者が参列。 黙祷を捧げたのち、金町長から「今、我が国は、大半が、戦争の悲惨さを知らずに育った世代である中、世界に目を向けますと、いまだテロや武力による争いが後を絶たず、解決しなければならない…
-
くらし
令和6年度 蘭越町「はたちのつどい」
■祝 二十歳 蘭越町では、昭和46年から毎年8月15日に成人式を行っております。 民法改正により、令和4年から成年年齢が20歳から18歳に引き下げになったことに伴い「はたちのつどい」の名称で、今年度も蘭越町民センターらぶちゃんホールを会場に、執り行われました。 「はたちのつどい」には、37名が出席して式典が執り行われ、参加者を代表して、秋元奏汰さんが「はたちの決意」を、梅澤了磨さんが「謝辞」を述べ…
-
くらし
まちの話題
■8/10・8/15 夏を満喫 ~町内各地域盆踊り大会~ 今年も町内各地域において、恒例の「盆踊り大会」が開催されました。各会場では、「子ども盆踊り」「大人盆踊り」が行われ、櫓を囲み子どもから大人まで、楽しく踊る姿がとても印象的でした。また、各地域の工夫を凝らしたビヤガーデンでは、生ビールや揚げ物、涼しさを感じさせるかき氷等の販売も行われ、参加された皆さんは、天候にも恵まれ、“蘭越の夏”を家族や友…
-
くらし
髙階日出男氏に名誉町民の称号を贈呈
前蘭越診療所院長の髙階日出男氏に蘭越町名誉町民の称号を贈呈する式典が8月4日、町民センターらぶちゃんホールで行われました。 式典では、金町長から髙階日出男氏へ名誉町民の称号が贈呈され、その後の金町長の式辞では、髙階氏がこれまで町民への医療はもちろん、町の嘱託医・学校医として、一灯園の入所者や児童生徒の健康管理等の地域医療の向上に努められてきた、その偉大な事績を讃えました。 また、引き続き髙階日出男…
-
くらし
蘭越町長選挙が10月に行われます
任期満了に伴う蘭越町長選挙を下記のとおり執行いたしますので、お知らせいたします。 投票日:令和6年10月20日(日) 投票時間:午前7時00分から午後6時00分まで 告示日:令和6年10月15日(火) ※立候補届出の受付日 投票のできる方: ・年齢要件…投票日(期日前投票含む)に満18歳に達している方(平成18年10月21日以前に生まれた方) ・住所要件…令和6年7月14日までに蘭越町に住民登録し…
-
くらし
「栄養ラボ らぶちゃん食堂」~防災~
-
健康
〔60分間の楽しく効くトレ〕運動教室!なりたいカラダに近づこう! リボディ55 参加者募集
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ~65歳以上の身体障害者手帳等をお持ちの方へ~
-
子育て
令和6年10月から児童手当制度が変わります!
-
くらし
精神障害者に対して医療費の助成を行っています
町では、精神に障害のある方とその家族の生活安定と社会的・精神的不安の軽減を目的に、各種助成事業を実施しています。 今一度、申請漏れがないか確認をお願いします。 申請を希望される場合は、住民福祉課医療給付係へお気軽にお問い合わせください。 対象となる方:蘭越町に住所を有し、精神に障害(中毒性を含む)のある非課税世帯に属する方で、75歳未満の方 ※生活保護受給者、施設入所者、措置入院者、各種医療費助成…
-
くらし
献血の実施について
■令和6年度 第2回目の献血は10月11日(金) ・9:00~12:00 役場庁舎前 ・13:30~16:00 町民センター 血液は医療技術が進歩した現在でも、人工的につくることができません。安定的に血液を届けるためには、北海道内で毎日約700人の献血を必要としています。 「献血は命をつなぐボランティア」です。皆様のご協力をお願いします。 ■採血基準 採血の種類:400ml全血採血 年齢:男性17…
-
くらし
令和6年度らんこしプレミアム商品券の販売について
蘭越町商工会では、らんこしプレミアム商品券を販売しております。 プレミアム商品券購入台紙は、蘭越町役場商工労働観光課から令和6年8月20日時点で蘭越町の住民基本台帳に登録されている世帯の世帯主様へ郵送しています。 プレミアム商品券をお買い求めの際は、購入台紙を必ず持参のうえ、蘭越町商工会が指定するプレミアム商品券販売店にてお買い求めください。
-
しごと
自衛官募集のご案内
詳しいお問い合わせは 〔倶知安地域事務所〕倶知安町南3条東1丁目【電話】0136-23-3540 〔役場担当窓口〕総務課企画防災対策室 防災係【電話】55-7534(直通) 〔自衛官募集相談員〕永井 浩さん【電話】57-5544、金安英照さん【電話】58-2280
-
くらし
行政相談委員は地域住民の身近な相談役
■行政相談とは 総務省の行政相談は、国民から国の行政などへの苦情や意見、要望を受け付け、担当行政機関とは異なる立場から、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善にいかすものです。 ■行政相談委員とは ・総務大臣が委嘱した民間の有識者です。 ・無報酬のボランティアとして、国民の皆様から、国の行政活動全般に関する苦情や相談を受付しています。(相談無料、秘密厳守) ・全国に約5,000人…
-
文化
花一会図書館便り 8・9月号
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
花一会図書館のホームページ内に「利用者メニュー」機能ができました
-
講座
令和6年度 花一会図書館講座 ポーズをしないヨーガ
-
イベント
令和6年度 花一会図書館講座 ハープand朗読の会
-
子育て
蘭越高校通信 vol.106
■上級学校見学会 7月24日(水)、1年生が上級学校見学会で札幌大谷大学、吉田学園情報ビジネス専門学校を訪問しました。「さまざまな進路を知る」が目標の1年生。施設の見学や先生方のお話を聞き、進学することの意義を学び進路選択の幅を広げることができました。参加した生徒からは「大学を目指しているのでとても刺激を受けた」「施設が整っていた」等の声が聞かれました。安くておいしいと評判の大学食堂でのランチタイ…
-
くらし
消防署蘭越支署からのお知らせ
※詳しくは本紙をご覧ください。 ・火事・救急・救助…局番なしの【電話】119番へ ・災害情報ダイヤル【電話】0136・22・6655 お問い合わせ先:消防署蘭越支署 【電話】57・5010
- 1/2
- 1
- 2