蘭越町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度 町政執行方針 ~元気で耀きのあるまちづくり~(1)
令和7年度の一般会計及び各特別会計予算案などを審議する第1回蘭越町議会定例会が、3月3日から19日までの17日間の会期で開会され、初日の本会議では、金町長から町政執行方針と、その実現のための予算案の大綱について、また、渡邊教育長からは、教育全般に関する教育行政執行方針が述べられました。 令和7年第1回蘭越町議会定例会の開催に際し、令和7年度の各会計予算案並びに諸議案の御審議をいただくに当たりまして…
-
くらし
令和7年度 町政執行方針 ~元気で耀きのあるまちづくり~(2)
○2 地域産業が元気なまちづくり 地域資源を生かして、まちに賑わいをもたせ農業や商工業が活発な「活力あるまち」を目指し、次のことに取り組んでまいります。 (1)農業経営の安定対策と担い手支援の強化 本町の農業は、恵まれた気候や土地条件を生かし、豊かな農産物を生産し、町の基幹産業として振興発展に寄与しております。 一方で本町の主力品目であるお米は昨年夏以降、品薄となり価格が高騰しましたが、国は流通停…
-
くらし
令和7年度 町政執行方針 ~元気で耀きのあるまちづくり~(3)
○3 人材を育む教育と学習のまちづくり 新しい時代に合った教育を受けることができる取組と、地域が一体となってまちへの愛着と文化を育む学びの場の構築を目指し、次のことに取り組んでまいります。 (1)幼児教育・学校教育の推進 今後は、国際社会に対応できる人材の育成と英語力の向上を図る必要性が高いことから、幼稚園・保育所・小学校・中学校・高校が連携し、外国語教育の充実が図られるよう、外国語活動支援員や外…
-
くらし
令和7年度 町政執行方針 ~元気で耀きのあるまちづくり~(4)
○4 安全・安心な暮らしを守るまちづくり 町民の命を守るため防災対策をより強化し、「災害に強いまち」を目指してまいります。 生活に密着する通信、住宅、河川、道路などの整備を推進するため、次のことに取り組んでまいります。 (1)防災・防犯体制の強化 防災・減災対策については、配置した地域防災マネージャー(防災監)を中心に、地域防災計画や防災備蓄品、支援体制などの点検・整備を継続して行うとともに、国の…
-
くらし
令和7年度 町政執行方針 ~元気で耀きのあるまちづくり~(5)
○5 健全な行財政運営の推進と自立するまちづくり 次世代に引き継いでいける、自立・持続可能な行財政運営の構築と、住んでみたいと思える魅力ある移住・定住対策を目指し、次のことに取り組んでまいります。 (1)住民サービスと利便性の向上 町政懇談会やお茶の間懇談会については、町民との対話を重視した内容で、引き続き開催するとともに、「高校生模擬議会」や小・中学生を対象とした「町長の出前講座」も引き続き開催…
広報紙バックナンバー
-
広報らんこし 2025年4月号
-
広報らんこし 2025年3月号
-
広報らんこし 2025年2月号
-
広報らんこし 2025年1月号
-
広報らんこし 2024年12月号
-
広報らんこし 2024年10月号
-
広報らんこし 2024年9月号
-
広報らんこし 2024年8月号
-
広報らんこし 2024年7月号
-
広報らんこし 2024年6月号
-
広報らんこし 2024年5月号
-
広報らんこし 2024年4月号
-
広報らんこし 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 北海道蘭越町ホームページ
- 住所
- 磯谷郡蘭越町蘭越町258-5
- 電話
- 0136-57-5111
- 首長
- 金 秀行