蘭越町(北海道)

新着広報記事
-
イベント
特集 第8回 せせらぎまつり 7月26日、27日に開催された第8回せせらぎまつり。前夜祭・本祭ともにあいにくの雨模様でしたが、会場のランラン公園には町民だけでなく、町内外から訪れた方々で賑わいました。 ■7/26(土) 前夜祭 コロナ禍明け初めての開催となった前夜祭では、ジャズバンド、子どもたちによる演奏や大規模な花火大会が催され、会場を大いに盛り上げました。 ■7/27日 本祭 本祭では多くの出店が並び、地元の子どもたちや町...
-
くらし
特集 温泉熱を利用して二酸化炭素排出量を大幅削減 ■幽泉閣のピートポンプシステム 温泉のまち、蘭越町でひときわ多くの方に愛されている「幽泉閣」。地下140mから汲み上げられる温泉は、これまでは入口付近のロードヒーティングにのみ熱利用し、その後は排水として捨てられていました。 一方で、シャワーなどの温水や施設の暖房のため、重油ボイラーを2基設置し、年間約23万リッターの重油を消費していました。(令和2年12月~令和3年11月) ボイラーが老朽化し、...
-
くらし
まちの話題 ■今月の1枚「子どもも大人も大白熱!町民陸上競技大会」 7月12日、天候に恵まれた青空の下、蘭越中学校陸上競技場において、町民陸上競技大会が開催されました。本大会では、子どもから大人まで65名の選手が出場し、個人38種目と各リレー競技が行われました。 出場した選手はたくさんの方からの拍手を浴び、それぞれの競技にベストを尽くしました。 ■7月3日 プロの世界を体験 蘭越中学校ラリー授業 ラリーのプロ...
-
くらし
蘭越町福祉灯油等助成事業の実施について 町では、高齢者世帯、障がい者世帯、子育て世帯及び生活保護世帯のうち、一定の要件に該当する世帯に、灯油などの購入費用の一部を助成する「蘭越町福祉灯油等助成事業」を次のとおり実施します。 対象者:令和7年8月1日現在、本町の住民基本台帳に記録され、かつ、現に居住している次の世帯 (1)高齢者世帯 70歳以上の方のみで構成される世帯のうち、令和7年度町民税が非課税である世帯 (2)障がい者世帯 身体障害...
-
子育て
子ども・子育ての困りごと、相談ください! お子様が心身ともに健やかに成長されることを目的として、北海道中央児童相談所による巡回児童相談が実施されます(相談は無料)。 日時:令和7年10月8日(水) 場所:蘭越町保健福祉センター 相談員:北海道中央児童相談所職員(児童福祉司、心理判定員など) 相談内容:しつけ、ことばの遅れ、発達の遅れ、みんなと上手に遊べない、いじめられている、学校へ行きたがらない、療育手帳の申請など、お子様の成長に関するこ...
広報紙バックナンバー
-
広報らんこし 2025年8月号
-
広報らんこし 2025年7月号
-
広報らんこし 2025年6月号
-
広報らんこし 2025年5月号
-
広報らんこし 2025年4月号
-
広報らんこし 2025年3月号
-
広報らんこし 2025年2月号
-
広報らんこし 2025年1月号
-
広報らんこし 2024年12月号
-
広報らんこし 2024年10月号
-
広報らんこし 2024年9月号
-
広報らんこし 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 北海道蘭越町ホームページ
- 住所
- 磯谷郡蘭越町蘭越町258-5
- 電話
- 0136-57-5111
- 首長
- 金 秀行