広報らんこし 2024年9月号

発行号の内容
-
子育て
生涯楽習情報コーナー『こぶしにまなぶ』No.364(1)
こぶしは蘭越町の花木です。大自然の中でたくましく育つこぶしに学びましょう。 ■家庭教育通信 ナカヤの子育て相談~2,000人の親御さんから学んだこと~ 今月号のテーマ:『スマホは中学生の必需品?』 NPO法人 お助けネット 代表 中谷通恵(なかやみちえ)さん ▼相談 小学校6年生の母親です。「中学生になったら自分のスマホが欲しい」と言われています。私はできるだけ学年が上がってから、できれば高校から…
-
くらし
生涯楽習情報コーナー『こぶしにまなぶ』No.364(2)
■8/6 「考古学教室出前講座」 町民センターを会場に「考古学教室出前講座」を開催しました。 北海道立埋蔵文化財センターの職員を講師に町内の児童17名が参加し、埋蔵文化財や町内で出土した遺跡について学び、体験学習では縄文アクセサリーのひとつ、勾玉を作りました。 勾玉づくりは、ある程度、勾玉の形になっている滑石を使い、紙ヤスリで削り丸みをつけていき、最後に磨き粉でツヤを出して完成です。 参加者は、紙…
-
くらし
『花一会図書館』からこんにちは
■新刊の紹介 ▽小説・エッセイ バリ山行(第171回芥川賞受賞)/松永K三蔵 サンショウウオの四十九日(第171回芥川賞受賞)/朝比奈 秋 月ぬ走いや、馬ぬ走い(第67回群像新人文学賞受賞)/豊永浩平 暗殺/柴田哲孝 プラチナハーケン1980(ドラマ化シリーズ)/海堂 尊 地面師たち(映画化)/新庄 耕 わたしの知る花/町田そのこ あなたを待ついくつもの部屋/角田光代 軽いノリノリのイルカ/又吉直…
-
くらし
生涯楽習情報コーナー『こぶしにまなぶ』No.364(3)
■9・10月の各講座・イベントのお知らせ ▽町民歩こう会 日時:9月28日(土)午前8時 総合体育館出発 場所:洞爺湖町「財田・水辺の里コース」 ・Aコース…財田・水辺の里コース 4・1km ・Bコース…水辺の森コース 3・6km 問合せ:総合体育館 ▽ぴよぴよおはなし会 日時:10月4日(金)午前10時~ 場所:花一会図書館えほんのへや 対象:0~2歳児と保護者 問合せ:花一会図書館 ▽第2回体…
-
くらし
北海道教育委員会表彰受賞
■村瀬美由紀さん(字淀川) 30年の永きにわたり、蘭越町学校給食センター調理員として、学校給食の調理業務に従事されている村瀬美由紀さんに、8月8日、北海道教育委員会から表彰状が贈られ、小林教育長から伝達されましたました。
-
くらし
地域貢献に感謝状の贈呈(1)
■蘭越町建設協会(12社) 7月16日、ランラン公園内のせせらぎ水路の清掃をボランティアで実施され、地域貢献として良好な河川環境の保全に努められた蘭越建設協会(協力会社 株式会社日野・株式会社福島建設・株式会社志比川組・株式会社ナカジマ・株式会社菅原組・株式会社増田建設・石田産業株式会社・有限会社長澤設備・佐藤建設株式会社・株式会社長澤電気・荒谷建設・株式会社テクノバンハウス)に対し、8月5日、金…
-
くらし
地域貢献に感謝状の贈呈(2)
■道路工業株式会社(倶知安町) 7月15日、地域貢献として蘭越町立昆布小学校駐車場区画線整備を実施された、道路工業(株)(後志営業所長 山口謙治さん)へ、8月29日、金町長から感謝状が贈呈されました。
-
くらし
花いっぱい運動功労表彰
■林 千恵さん(字黄金) 永年にわたり、蘭越町が推進する「花いっぱい運動」に尽力され、本町の環境美化に貢献された功績に対し、8月21日、金町長から表彰状と記念品が贈呈されました。
-
くらし
多年の功績に感謝状を贈呈
■坪田和昭さん(蘭越町) 平成16年から蘭越町監査委員として5期20年務められ、8月27日の任期満了を以って退任された坪田和昭さんへ、9月2日、金町長から感謝状と記念品が贈呈されました。 長い間ありがとうございました。
-
くらし
蘭越町監査委員に天水さといさんを選任
蘭越町監査委員として、天水さといさん(字淀川)が新たに選任されました。 任期:令和6年8月28日から令和10年8月27日まで。
-
文化
らんこし文芸
■蘭越俳句会からのお知らせ 初めての方でも俳句に興味がある方がおりましたら、ぜひ、ご入会してみませんか。 詳しくは、町民センター【電話】57・5030までご連絡くださいませ。
-
くらし
要望書が提出されました
■道営農地整備事業 農家負担の軽減について 8月20日、道営農地整備事業連絡協議会5地区期成会長(向山博会長)外が役場を訪れ、道営農地整備事業に係る農家負担の軽減についての要望書を、金町長に提出されました。 ■JR列車の増結について 8月6日、JR函館線の長万部駅発着の列車の混雑解消に向けて、列車の増結を北海道旅客鉄道株式会社(以下「JR北海道」。綿貫泰之代表取締役)に要望しました。JR北海道から…
-
くらし
おしらせ広場(1)
■救急当番病院 ▽土曜日・日曜日・祝日 土曜日・日曜日・祝日の救急当番病院は、「倶知安厚生病院」(【電話】22-1141)です。 ▽平日(夜間)の当番病院 月曜日~金曜日:倶知安厚生病院 ■ひとのうごき ( )は前月比 人口:4,300人(+1) うち 男:2,061人(+1) 女:2,239人(±0) 世帯数:2,259戸(+1) 外国人:141人(+13) 令和6年8月末現在 ■7月末の交通事…
-
くらし
まちの事件簿
■地域安全ニュース(蘭越町 7月中) ▽主な事件関係 蘭越町では犯罪の発生はありませんでした。 ▽犯罪発生状況 ・粗暴犯…1件 ・窃盗犯…1件 ▽交通事故関係 交通事故の発生はありませんでした。 蘭越町防犯協会 倶知安警察署
-
くらし
環境放射線量の状況
平成24年3月から平常時の放射線量を測定し公表しています。 ■令和6年8月 最高値:0.07μシーベルト 最低値:0.04μシーベルト 平均値:0.05μシーベルト 単位:測定値(μ(マイクロ)シーベルト毎時) ※測定は、平日15時に役場庁舎周辺で計測。 道内の平常レベル(平均)は、0.04~0.09μシーベルト毎時程度といわれております。
-
くらし
おしらせ広場(2)
■9月1日(日)から10月31日(木)は「行政相談月間」です 住民の皆さんから、行政に対する苦情や意見、要望をお聞きしています。 毎日の暮らしの中で、国の役所や特殊法人が行っている仕事について困っていること納得できないこと、こうしてほしいという意見をお持ちの方は、お気軽においでください。 日時:令和6年9月22日(日) 午前10時から正午まで 場所:ふれあいプラザ21 行政相談委員:髙橋幸雄さん(…
-
スポーツ
蘭越町に「スケートブレード」が寄贈されました
8月18日、元スピードスケート金メダリストの清水宏保氏から、同氏が講師を務めた「まちづくり講演会」の開催を記念して、蘭越町に「スケートブレード」の寄贈を受けました。 「スケートブレード」は、清水氏が現役時代に使用していた物で、現在は役場内に展示しております。
-
その他
その他のお知らせ(広報らんこし 2024年9月号)
■表紙 8月26日 町内において、ブランド米「らんこし米」の稲刈り作業がスタートしました。 この日は、山下 翼さん(字三和)の圃場で、らんこし米「ななつぼし」の稲刈り作業が行われました。 ■広報らんこし 9月号 発行日:令和6年9月17日 通算:829号 発行:蘭越町 住所:〒048-1392 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町258-5 【電話】0136-57-5111【HP】https://www.to…
- 2/2
- 1
- 2