広報くっちゃん 令和6(2024)年9月号

発行号の内容
-
その他
人の動き 令和6年7月末現在
-
子育て
子育て支援センターだより
■10月の広場のお知らせ ・あいあい広場(0歳)10月3日(木) ・きらきら広場(1歳)10月10日(木) ・のびのび広場(2・3歳)10月17日(木) 各広場とも10時からハロウィーン飾り作りと誕生月のお子さんの誕生会を行います。 申込:9月2日(月)9時30分~ ▽広場ってなぁに? 月に一度、0歳、1歳、2・3歳の親子が集まり、お子さんの誕生会や制作などを行います。お母さん対象のゲームもあり、…
-
健康
いきいき健康ライフ
■子宮頸(けい)がん予防のワクチン 無料接種は9月末までに1回目を ▼HPV(子宮頸がん予防)ワクチンは完了まで6カ月かかります HPVワクチンは、全部で3回接種する必要があり、すべて自己負担で接種する場合は、約10万円の費用が必要です。 ワクチンの接種には、体が抗体を作る期間として、一定の間隔を空ける必要があります。1回目の接種から2カ月後に2回目を打ち、1回目の接種から6カ月後に3回目を打ちま…
-
文化
ミュージアム通信
■展覧会のお知らせ ▽第1展示室 開館25周年記念小川原脩展「遥(はる)かなるイマージュ」 会期:開催中~9月23日(月・振休) ▽第2展示室 しりべしミュージアムロード共同展「紙にまつわるものがたり」 小川原脩記念美術館テーマ「画稿紙から、はじめよう。」 小川原脩、木田金次郎、西村計雄の作品を展示します。 会期:開催中~9月23日(月・振休) ■アート・イベントのお知らせ ▼土曜サロン ▽おとな…
-
文化
感動の場―点
■『二人』1982年小川原脩画 中華人民共和国チベット自治区の中心都市ラサは、標高4,200メートルの位置にあるチベット仏教の聖地です。信者たちは高く清らかな浄土と呼ばれるラサへ、荒野を歩き山を越え、礼拝を続けながらやってきます。小川原脩がチベットを訪れたのは70歳の時でした。ラサでは中心街にあるジョカン寺の門前で「五体投地礼」を繰り返す信者や、寺の外を取り囲む巡礼路を時計回りに祈りながら歩く信者…
-
文化
ふるさと探訪
■倶知安の記念碑-中村輿三松(よさまつ)記念碑 497回 1986(昭和61)年11月に廃線になった胆振線(倶知安―伊達紋別間)は、1919(大正8)年に脇方鉱山(褐鉄鉱床…現京極町)に開通した鉱石運搬専用軌道「京極軽便線」に端を発します。 この鉱山鉄道の延伸に多大なる貢献をしたのが、倶知安町六郷市街の豪商・中村輿三松でした。彼は、商売柄関わりの深かった喜茂別方面の住民からの強い要望に応え、その身…
-
くらし
新着図書のお知らせ New Books
■公民館3階図書室 10~18時(日曜は17時まで、毎週月曜休室) ※26日(木)は図書整理日のため休室 今夜、喫茶マチカネで(著者/増山実) 緋あざみ舞う(著者/志川節子) めでたし、めでたし(著者/大森兄弟) 新装版ジブリパーク公式ガイドブック(編集/株式会社スタジオジブリ) ■絵本館 10~18時(日曜は17時まで、毎週水曜休館) ※24日(火)は図書整理日のため休館 ようこそ じごくへ(著…
-
健康
今月の料理
■今日は何を食べよう?☆ツナのスープパスタ☆ ▽1人分 エネルギー:239kcal 塩分:2.0g ▽材料(1人分) ツナ缶(ノンオイル)1/2缶、スパゲティ50グラム、なめたけ40グラム、水カップ1、塩こしょう少々 ▽作り方 (1)スパゲティを半分に折り、水と一緒にポリ袋に入れて20分置く。 (2)ツナ缶、なめたけを入れて、袋の空気を抜き、本紙右の写真のように袋の口を固く縛る。 (3)袋をお皿に…
-
子育て
町長室から
■少子化だろうが、大事なことがある 夏休み、倶知安高校の生徒約10人は倶知安中学校の生徒たちの宿題をお手伝いをする「学習サポート」に初めて取り組んだ。今後も継続していきたいという。 学習に限らず、スポーツや文化などジャンルを超えて、高校生が中学生と一緒に学び合い、成長し合う喜び。 また、盛況に終わった「くっちゃんじゃが祭り」。じゃがねぶたは雨天中止と残念だったが、翌日の千人踊りには、大勢の高校生が…
-
その他
その他のお知らせ(広報くっちゃん 令和6(2024)年9月号)
■広報くっちゃん9月号NO.1148 令和6年9月1日発行 発行・編集:倶知安町総合政策課広報広聴係 【電話】0136-56-8001 公式WEBサイト【URL】http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/ 【E-mail】[email protected] 印刷:(有)旭太陽堂印刷
- 2/2
- 1
- 2