広報とまり 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
愛媛県伊方町との相互交流 ■泊村供親善大使 愛媛県伊方町を訪問 泊村子供親善大使派遣事業として、泊小学校6年生8名が7月26日(土)から29日(火)まで3泊4日の日程で、姉妹町村である愛媛県伊方町や広島県を訪れました。伊方町では、裂き織り体験の後、伊方町子供親善大使30名との交流会が開催され、屋内で軽スポーツを楽しみ交流を深めた他、『きなはいや伊方まつり』のオープニングセレモニーへも参加し、泊村のPRを行いました。 また、...
-
イベント
[今月の表紙] 第4回 ふるさと花火大会 8月16日(土)に、泊村ふるさと花火大会が行われました。 今年で4回目を迎えたふるさと花火大会は、昨年に引き続き、花火大会に合わせて露店やキッチンカー、子ども縁日が出店し、今年は更に、より多くの人にイベントを楽しんでいただけるようにと、ものまね等のステージショーや、段ボール迷路、高所作業車体験などが行われ、盛り上がりをみせました 花火は泊村へのお盆での帰省に合わせ泊漁港・盃漁港カブト分区の2ヵ所で...
-
くらし
泊発電所3号炉の再稼働へ向けた政府方針の説明(理解要請)について 8月4日(月)、役場において、経済産業省資源エネルギー庁の山田資源エネルギー政策統括調整官より、「北海道電力株式会社泊発電所3号炉の再稼働へ向けた政府の方針について」の大臣名の文書が村長に手交されました。 山田調整官より、政府として安全確保を大前提とした上で、脱炭素電源である原子力発電を活用することは、責任あるエネルギー政策を実行していくために欠かすことができないものであり、原子力規制委員会が新規...
-
イベント
令和7年度 泊村敬老会開催のご案内 9月12日(金)午前11時から、75歳以上の高齢者の皆様をお祝いする敬老会を開催いたします。米寿者表彰、余興等の祝宴を行いますので、ご出席をお待ちしております。 とき:9月12日(金)11:00~ ところ:泊村公民館大ホール 対象者:昭和25年12月31日以前に生まれた方 ※対象者には個別に案内状を送付しておりますが、ご案内漏れがありましたら、役場までご連絡ください。 ※欠席の方にはお祝いの品を、...
-
くらし
後期高齢者医療制度(高額療養費)のお知らせ ■~窓口負担割合が2割となる方への配慮措置の終了~ ◆窓口負担割合が2割となる方への配慮措置が終了となります 窓口負担割合が2割となる方に対して、令和4年10月1日から実施しておりました配慮措置が、令和7年9月診療分をもって終了となりますのでお知らせいたします。 ▽終了となる配慮措置の概要 令和4年10月1日の施行後3年間(令和7年9月診療分まで)は、2割負担となる方について窓口負担割合の引き上げ...
-
健康
岩内協会病院の脳神経外科の診療開始について 岩内協会病院では、令和7年8月26日(火)より、小樽中央病院の医師による脳神経外科の診療を開始します。毎週火曜日の午前・午後。 また、小樽市立病院の出張医による整形外科外来を一次休止しておりましたが小樽済生会病院の出張医により診療を再開します。9月よりシフト制にて週1回13時から17時になりますので、病院内またはホームページに掲載いたします。 詳しくは、岩内協会病院 【電話】0135-62-102...
-
くらし
「TALKの原則」を知っていますか? ■~9月10日から16日は、自殺予防週間です。~ 身近な人から「死にたい」と訴えられたり、自殺の危険があると思われる人に会った時、自分自身が不安になり、つい相手の気持ちを否定したくなって、「大丈夫。頑張れば元気になる。」などと励ましたり、「死ぬなんて考えるな。」など叱ったりしがちです。 しかし、それでは、せっかく開き始めた相手の心が閉ざされることになります。「もしかして、死んでしまうのでは…?」と...
-
その他
新規職員採用の紹介 7月より、泊村役場商工観光課農林観光係として採用となりました夏堀涼汰と申します。 泊村についてよく勉強し、村民の皆様のお役に立つことのできる職員になり、村民の皆様が暮らしやすい泊村にできるよう頑張りますので、これからよろしくお願いいたします。
-
イベント
日本海ニコニコ元気村トピックス ■8月4日 認知症カフェ(スマイルカフェ) 学童生徒とスマイルカフェ参加者が一緒に調理し交流するスマイルカフェが実施されました。この日のメニューは、焼きそばとフライドポテトで、生徒が教わりながら一生懸命に焼きそばを焼き、美味しそうに頬張っていました。 ■8月7日 とまり保育所七夕まつり とまり保育所の七夕まつりが行われ、七夕にちなんだ歌と踊りを楽しみました。 園児たちは、それぞれの願い事を一生懸命...
-
くらし
令和七年国勢調査を実施します ○国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。 ○9月下旬頃から、調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。 ○回答は、スマホやパソコンからかんたん便利なインターネットでお願いします(郵送も可能です。)。 ○スマホからの回答は、QRコードを読み取ることで簡単にログインできます。IDやパスワード(アクセスキー)の入力は不要です。 ○国勢調査の結果は、...
-
文化
鰊御殿とまり ごてん 令和7年9月号 ■浮き玉の変遷 鰊御殿とまり館長 増川 佳子 7月の終わり頃、「何をしてるんでしょうねえ。」と港を眺めていたお客様に問われました。一緒に見てみると、港の端にある建物の前で4人ほど集まって作業をしています。ホタテの身を貝殻から外しているには手の動きが小さいし、ウニ剥きでもないようです。近くに寄って覗いてみると、四角い容器の中にホタテの稚貝がきれいに並んでいました。「3・4月に産卵した泊産まれのホタテ...
-
くらし
くらしの告知板 ■公証週間無料電話相談会 10月1日(水)から7日(火)までの公証週間期間中、日本公証人連合会本部において、電話による無料公証相談会を実施します。 公証人が皆様の疑問、質問等に対応させていただきますので、遺言、任意後見、尊厳死宣言、家庭内信託、離婚、その他契約一般の公正証書の御相談、会社定款の認証等の御質問など、お気軽にお問い合わせください。 1.電話公証相談の期間と受付時間 (1)期間:10月1...
-
くらし
8 月 村長のうごき ▽2日 ・第52回いわない怒濤まつり(岩内町) ▽5日 ・第1回後志広域連合会議(ニセコ町) ▽12日 ・岩内地方衛生組合月例検査(岩内町) ▽16日 ・ふるさと花火大会 ▽18日 ・第43回泊発電所環境保全監視協議会(札幌市) ▽19日 ・泊村原子力発電所対策特別委員会 ▽20日 ・後志地域づくり連携会議及び懇親会(神恵内村) ▽24日 ・第43回共和かかし祭り(共和町) ▽30日 ・村政用務(...
-
その他
人のうごき ◇地区別の世帯と人口 [7・7 ・31現在 住民基本台帳]
-
くらし
9月 泊村カレンダー ☆がついているのは事前予約制です
-
その他
その他のお知らせ(広報とまり 令和7年9月号) ■戸籍の窓 [令和7年7月16日~8月15日] 転出: ・札幌市 1人 ■裏表紙 第4回 泊村ふるさと花火大会「こども縁日」 ■泊村のイベントや日々のお知らせを随時更新しています。是非ご覧ください。 ・泊村公式Instagram and Facebook ・泊村観光協会公式Instagram and Facebook ※二次元コードは本誌裏表紙をご覧ください。 ■広報とまり 2025年9月号(No...