広報わっさむ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
みんなでつくる『ふくしのまちづくり』 No,3 「食の拠点」(1)
これまで様々な場面で町民の皆さんから寄せられた「ふくしのまちづくり」に関する疑問やご質問にお答えいたします。 今回は、拠点の「食」に関する機能の検討状況についてご報告します。 【ふくしのまちづくり基本構想 ビジョン5】 農業・食文化を推進する機能の構築 ・地域の方々のお仕事と交流、子どもたちの学びを創出する「開放型の農場、作業所・休憩所」 ・特別養護老人ホームの厨房機能を活用した、子どもを含むあら…
-
くらし
みんなでつくる『ふくしのまちづくり』 No,3 「食の拠点」(2)
◆新たな特別養護老人ホームの厨房で小中学校や保育所の給食は作れませんか? (1)学校給食 新たな福祉施設で給食を提供する場合、法律上、特別養護老人ホームとは別に学校給食用の厨房を設けなければなりません。本町の小中学校の給食は平成18年から士別市学校給食センターからの配送方式で実施してきており、これまでも施設の維持費や事業の運営費を共同で負担しています。 大きな負担となる新たな施設での設備整備費と士…
-
スポーツ
半澤理玖選手 夢の甲子園へ
7月23日行われた「第106回全国高校野球選手権北北海道大会決勝戦」で、和寒町出身の半澤理玖(りく)選手(3年)が白樺学園高校(十勝)の背番号1を背負い躍動、見事北北海道代表を勝ち取り、8月7日(水)開幕の甲子園大会に出場することになりました。和寒町出身の高校球児が夏の甲子園大会出場は初めて。 甲子園大会への意気込みを半澤選手は「まだあまり実感が湧いてないのですが、優勝できたことはとても嬉しく思い…
-
スポーツ
北海道チアリーディング選手権大会で和寒っ子が大活躍!!
6月23日に千歳市で開催された第34回北海道チアリーディング選手権大会 自由演技競技で、「絵本の里けんぶちジュニアチアリーディングクラブ(中学校の部)」が総合優勝を受賞しました。大会では和寒町出身選手8名が各部門で素晴らしい演技を披露し、優秀な成績を収めています。なお、高校生、中学生の5名は8月29日から東京で行われるJAPAN CUP 2024 日本選手権大会に出場する予定となっています。 7月…
-
スポーツ
中体連地区大会で和寒中学校生徒が健闘
中体連地区予選 陸上 6月6日(木) 中体連地区予選 球技 6月21日(金)~22日(土) 上川代表決定戦 7月5日(金)~6日(土) 【陸上】 士別市で開催された地区大会では、女子800mで永易美咲(みさき)さん(2年)が優勝し、7月26日から函館市で開催される全道大会に出場を決めました。 【柔道】 今年度から地区大会が廃止となり、旭川市で開催された上川代表決定戦からの出場となった柔道では、男子…
-
くらし
名寄税務署長から感謝状が贈られました!
6月20日、町の確定申告事務における電子申告(e-tax)の推進を積極的に実施し、税務行政の効率化と住民サービスの向上を図ったとして感謝状が贈呈されました。 今後も、皆さまにとってわかりやすく、効率的な確定申告受付事務を推進していきます。
-
くらし
備えていますか?~防災の知恵袋~
災害への備えは事前の準備が大切です。 日頃から防災に対する心構えを持ち、防災に備えましょう。 1 持ち出し品を準備しておく 飲料水、非常食、軍手、常備薬、懐中電灯、携帯ラジオ、予備の電池(携帯バッテリー)、洗面用具(歯ブラシ、タオルなど)、その他家族構成に合わせて必要なものをあらかじめカバンに入れておき、いざというとき、貴重品と合わせて持ち出せるよう準備しましょう。 2 非常時のために食料や物資を…
-
子育て
地域おこし協力隊 子育て支援クリエイター藤井久美子です
■『笑顔で働くママを応援します』 初夏となり、夏の行事など楽しみな季節となりました。 6月は、小学校・保育所の運動会があり、毎日練習に励む子ども達の姿が印象的でした。 育児広場ママコヤにも参加させていただき、和寒町にどんなサービスがあったらいいかなどお母様達から貴重なお話を頂くことができました。 児童クラブの子ども達と春に植えたジャガイモも順調で、秋の収穫が楽しみです! ※夏休みに向けて、子ども達…
-
くらし
国道の歩道設置工事が始まりました
地域の要望を受けて、町が北海道開発局に要望していた歩道設置工事が、6月下旬から始まりました。 12月10日までの工期で、通行規制を行いながらの工事となります。 お問い合わせ:旭川開発建設部士別道路事務所 【電話】23-3146
-
しごと
農業委員会からのお知らせ
6月に開催の農業委員会総会の結果をお知らせします。 ●第5回 農業委員会総会 日時等:令和6年6月27日(木) 午後1時30分 役場第2会議室 出席委員:9名 議件:(1)農業委員会活動の点検・評価について お問い合せ:農業委員会 【電話】32-2435
-
くらし
工事着工の状況
-
その他
まちのニュース カメラアイ~地域の話題をお届けします~
◆6/7(金) 元気一杯プレー! 和寒町老人クラブ連合会主催の「春のパークゴルフ大会」が、総合運動公園パークゴルフ場で開催されました。 男性24名、女性21名による、27ホール3ラウンド制の個人戦で行なわれました。 競技の結果、優勝は男性の部長谷川勇さん(字西町)、女性の部小松和子さん(字西町)でした。 ◆6/21(金) 夏がやってきた!B and Gプールオープン B and Gプールがオープン…
-
くらし
町職員人事異動~よろしくお願いします~7月1日付採用
伊藤祐介《一般事務職(住民課税務係)》 この度、和寒町役場の職員として勤務させていただくことになりました伊藤祐介です。旭川市出身で、18年間宗谷管内に住んでいました。前職では、「明るい表情」や「気配り」「コミュニケーション」を大切にお客さま対応を行ってきました。これまでの経験を活かし、和寒町職員として町民の皆様の『こうなるともっといい』を実現できるよう頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願…
-
健康
健康メモ ~内臓脂肪型肥満がもたらす身体への影響
◆内臓脂肪型肥満とは 胃や腸など内臓の周りに脂肪が過剰にたまった状態のことで、へその高さで測った腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上の場合、『内臓脂肪型肥満』が疑われます。高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の要因になります。 ○内臓脂肪がたまりやすい食習慣 ・食べすぎや飲みすぎ ・早食い ・社会的要因 (仕事などで食事時間が不規則になる、24時間コンビニエンスストアを利用できる) 内臓…
-
くらし
年金あれこれ~便利でお得な納付方法をご利用ください!~
国民年金保険料は、下記の納付方法があります。ご自分にあったお得な納付方法をご利用ください。 ・納付書での納付(金融機関・郵便局・コンビニ窓口または金融機関・郵便局のATMでの納付) ・口座振替(早割・前納で納めると保険料が割引されます) ・クレジットカード納付(クレジットカード会社から立替納付を行います。前納で納めると保険料が割引されます) ・電子決済(スマートフォンからの電子決済(納付書のバーコ…
-
しごと
自衛官募集
興味のある方は、お気軽に下記までご連絡ください。 自衛隊旭川地方協力本部 名寄出張所 【電話】01654-2-3921 住所:〒096-0011 名寄市西1条南9丁目45 ※受験申込は、和寒町役場総務課でも対応します。
-
健康
こころの健康 ~悩みごと、お気軽にご相談ください~
もし、あなたが悩みを抱えていたら誰かに相談してみませんか。ひとに話すことで、少しだけこころが軽くなるかもしれません。秘密は守られます、まずはお電話ください。 ●北海道いのちの電話 【電話】011-231-4343(有料・365日24時間対応) 自殺を考えるほどの深い悩み・苦しみを抱え、誰にも相談出来ずにいる方々の支えになります。
-
くらし
図書館へいこう!
◆話題の新着本 『凍空と日だまりと』 あさのあつこ/著 5歳で光を失い、揉み療治を生業としているお梅。1年先まで申し込みが埋まっているが、今すぐ主の腕が動くように療治してほしいという武士が現れた。彼から「張りつめた者」の気配を感じたお梅は…。 『古本食堂』 原田ひ香/著 珊瑚(70代)は急逝した兄の跡を継いで、神保町で小さな古書店を営んでいる。親戚の美希喜(20代)が右腕だ。人生を楽しく豊かにして…
-
しごと
士別警察署かわら版
◆令和6年度(第2回)北海道警察官採用試験 (1) 受付期間 令和6年7月1日(月)~8月16日(金)午後5時00分まで (2) 試験概要 ○採用予定人数250名程度 男性A区分 40名程度 男性B区分 140名程度 女性A区分 20名程度 女性B区分 50名程度 ○受験資格《学歴》 A区分~学校教育法による大学(短期大学を除く。)等を卒業した者(令和7年3月末日までに卒業見込みの者を含む) ※高…
-
その他
戸籍の窓口
■人の動き 6月末現在 人口 2,842人(△4人) 男 1,356人(△4人) 女 1,486人(±0人) 世帯数 1,478戸(△3戸) ( )は前月比 出生 1人 死亡 5人 転入 4人 転出 4人
- 1/2
- 1
- 2